国連英検=世界を動かす真の国際人へのパスポート
「国連英検」(正式名称:国際連合公用語英語検定試験)は、1981年に始まり30年の長い歴史を持つ英語検定試験です。試験は年に2回、全国主要都市で実施。 受験級は特A級からE級までの全部で6つの級があり中学生から社会人 シニアエイジまでの幅広い方々を対象としており、受験資格は特に無くどなたでも受験出来ます。
試験を主催しているのは外務省の外郭団体である公益財団法人日本国際連合協会です。日本国際連合協会は、国連のA級諮問民間団体である「国連協会世界連盟」 (WFUNA)の有力メンバーで、国内外での国連普及活動を積極的に行っています。
国際企業人、国際公務員、外交官など「グローバルプレイヤー」を目指して国連英検にチャレンジして下さい。
国連英検とは?
http://www.kokureneiken.jp/about/index.html
「国連英検」(正式名称:国際連合公用語英語検定試験)は、1981年に始まり30年の長い歴史を持つ英語検定試験です。試験は年に2回、全国主要都市で実施。 受験級は特A級からE級までの全部で6つの級があり中学生から社会人 シニアエイジまでの幅広い方々を対象としており、受験資格は特に無くどなたでも受験出来ます。
また 国連英検ジュニア・テストは1987年よりスタートし幼児から中学生位までを対象としてEコースからAコースまでの6つのレベルで設定されています。「体感的な英語との出会い大切に」を基本的な考えとして 子供達が楽しみながら英語を学ぶことを第一の目的としています。日本語と異なる言葉の世界があることを知り その言葉を使って生活している人々のことに興味と関心を広げることで、英語に親しみ、英語を体得していくことを目的としています。
試験を主催しているのは外務省の外郭団体である公益財団法人日本国際連合協会です。日本国際連合協会は、国連のA級諮問民間団体である「国連協会世界連盟」 (WFUNA)の有力メンバーで、国内外での国連普及活動を積極的に行っています。
国連英検も国連普及活動の一環として実施されており、国連の理念である「国際協力」「国際理解」をコンセプトに「真に役立つグローバル・コミュニケーション能力」の育成を目標としています。
試験出題トピックも国連の活動に沿って、世界平和、地球環境、世界政治、世界経済、人権、食品、医療等の世界情勢・国際時事問題を広く取り扱っているので、今まさに地球上で問われている問題を認識し、自分の考えや解決策を論理的に伝達する表現力が求められます。単なる語学力の判定にとどまらず、総合的な国際コミュニケーションスキルが問われる検定試験です。
国際企業人、国際公務員、外交官など「グローバルプレイヤー」を目指して国連英検にチャレンジして下さい。
日本国際連合協会
http://www.unaj.or.jp/
会長 千 玄室 裏千家15代家元 (現大宗匠)
副会長 明石 康 日本紛争予防センター 会長
副会長 波多野敬雄 学校法人学習院 院長(元国連大使)
理事 緒方貞子 国際協力機構(JICA) 理事長
理事 檜垣正已 総務省地方財政議会委員
理事 逢沢一郎 衆議院議員
理事 赤野間征盛 国連UNHCR協会 代表理事
理事 伊勢桃代 (財)女性のためのアジア平和国民基金 前事務局長
理事 伊藤義郎 伊藤組土建株式会社 代表取締役会長
理事 上野 孝 上野トランスティック株式会社 代表取締役
理事 大橋寛治 グランドハイアット東京 代表取締役
理事 功刀達朗 国連大学高等研究所 客員教授
理事 久山純弘 国連大学 客員教授
理事 香西 茂 京都大学 名誉教授
理事 三瓶良治 (株)ミリエーム取締役顧問
理事 野村彰男 国連広報センター 前所長
理事 原田 収 長岡香料株式会社 代表取締役社長
理事 山野井克典 立正佼成会 顧問
理事 横田洋三 中央大学 教授
理事 古市實 日本国際連合協会関西本部 理事長
理事 星野俊也 大阪大学大学院 教授
理事 田中作次 (株)あらた 相談役
監事 朝香誠彦 東京都目黒庭園美術館 館長特別顧問
監事 今村 實 (財)日本国際連合協会 顧問弁護士
評議員 天江喜七郎 (財)国立京都国際会館 館長
評議員 大河原良雄 (財)世界平和研究所 理事長
評議員 加藤秀樹 構想日本代表
評議員 熊谷信昭 兵庫県立大学長
評議員 関根秀治 裏千家 事務総長 (社)茶道裏千家淡交会 副理事長
評議員 富田謙三 学校法人京都文教学園 理事長
評議員 山野正義 学校法人山野学苑 理事長
日本国際連合協会
講談社インタ-ナショナル株式会社
講談社
。。。
国連ロゴの使用許可
。。。