チームの戦い方もお国柄が乏しくなった。躍進したフランスやベルギーをはじめ、番狂わせをしたメキシコなどは「守ってカウンター、またはセットプレー」だ。データ重視で、自分らしさを出すより、相手の強いところを出させない、勝利至上主義。まるでゲームだ。攻め続けたブラジル、アルゼンチン、ドイツは不本意な結果に終わった。
チームの戦い方もお国柄が乏しくなった。躍進したフランスやベルギーをはじめ、番狂わせをしたメキシコなどは「守ってカウンター、またはセットプレー」だ。データ重視で、自分らしさを出すより、相手の強いところを出させない、勝利至上主義。まるでゲームだ。攻め続けたブラジル、アルゼンチン、ドイツは不本意な結果に終わった。
まるでゲーム…個性減り養殖選手増す
by セルジオ越後
https://www.nikkansports.com/soccer/column/sergio/news/201807170000128.html
今大会で脚光を浴びたエムバペは、これからの選手だ。速さはすごいが、粗削りなところが目立つ。「生かされる選手」で、自分1人で何とかできる段階じゃない。まだマラドーナやメッシにはなっていない。
スーパースターが生まれにくい状況になった。アルゼンチンやポルトガル、ドイツに次世代スターがいたか? 次のE・アザールがいたか? 見当たらない。
いい選手は多い。サッカースクールや育成システムの充実で、マニュアル通りに指導された「養殖選手」が増え、似たような選手が多い。アフリカにもスカウトの情報網が広がり、青田買いもある。はだしでボールを蹴り、どうしたら球を取られないか、自分で工夫する子どもが減った。強烈な個性を持つ選手が少なくなったんだ。フランスの優勝メンバーも、98年組の方がずっと個性的だった。
チームの戦い方もお国柄が乏しくなった。躍進したフランスやベルギーをはじめ、番狂わせをしたメキシコなどは「守ってカウンター、またはセットプレー」だ。データ重視で、自分らしさを出すより、相手の強いところを出させない、勝利至上主義。まるでゲームだ。攻め続けたブラジル、アルゼンチン、ドイツは不本意な結果に終わった。
ワールドカップ(W杯)で力を発揮できなかったスターもいる。欧州クラブのシーズンが長く、疲労や故障を抱え、万全ではなかったサラーやロドリゲスらだ。一方、不発に終わったレバンドフスキは本人より周囲の問題。ポーランド代表よりバイエルン・ミュンヘンの方が人材は豊富だ。
結局クラブの方が代表チームより上質なんだ。選手の報酬もクラブの方が格段に高い。スポンサーもW杯より欧州CLに流れる。この傾向は02年大会以降強まった。W杯を支えているのは愛国心。それもチームの多民族化で薄れてきているかもしれない。
(sk)
「結局クラブの方が代表チームより上質なんだ。選手の報酬もクラブの方が格段に高い。スポンサーもW杯より欧州CLに流れる。この傾向は02年大会以降強まった。W杯を支えているのは愛国心。それもチームの多民族化で薄れてきているかもしれない」という見方は当たっているけれど、あたりまえすぎて、意見とはいえない。
いい選手がどれだけW杯に出ていたかといえば、半分以下。オブラクも、ウルライヒも、バレンシアも、アラバも、ムヒタリアンも、ケイタも、ベラッチも、ビダルも、ロッベンも、マフレズも、ベンゼマも、ベイルも、オーバメヤンも、サンチェスも出ることができないのに、川島なんていう選手が出る。そんな大会のコマーシャリズムに操られて喜んでいるなんて、(僕も含めて)バカばかり。
4年後は中国という巨大資本を巻き込んで、狂乱はさらに大きくなる。
**
それはそうと、セルジオ越後さんは「まるでゲームだ」と言うけれど、サッカーってゲームなんじゃなかったの? いつからサッカーはゲーム以上のものになったというのだろう。
ゲームだからこそ、勝たなければならない。たとえばフランスは、ゲームに勝つためにセンターバックとボランチの4人を固定させ、優勝した。それのなにが悪いというのだろう。ブラジルやドイツやスペインは、ゲームに負けた。それだけのことではないだろうか。
**
ついでに言えば、 カンテ、ポグバ、ウンティティ、バランといったフランスの中心選手の、いったい誰が養殖選手だというのだろう。カンテなんて、20年前にフランスが優勝した時、サッカーを知らずに栄養失調状態でゴミ拾いをしていたし、バランだって養殖とは程遠い。
98年の選手たちに比べ、2018年の選手たちは、はるかに上手い。プティ、ドゥガリ、リサラズといったレベルの選手は2018年のチームには見当たらない。
セルジオ越後さんはなんにも見ていない。