八木雄二

トマス・アクィナスの主知主義は、自由決定が知性によって説明されるために、かれの死後ほどなくして神学者の間で問題にされた。
トマスによれば、知性は必然的に真理にしたがう。ところで、意志のはたらきは知性によって規定される、とトマスは説明する。つまり知性が判断したのちに、その判断にしたがって意志の選択がある。しかし、そうであるなら、意志の自由な決定を意味する「自由決定」は少しも自由ではない、という矛盾したことにならないか。これが問題となった。
たしかに神においては自由と必然は対立しない。自由の問題は「自己決定」の問題であって、「真偽」の問題ではないからである。
真理が必然的に決まっていて、人間がその真理にしたがうとしても、人間が自己決定においてそれにしたがうなら、自由は侵されない。しかし意志が知性の判断にしたがう以外ないとすれば、意志は知性の判断にしばられている。その知性は一般的真理にしたがってはじめて正しい認識がある。とすれば、精神の「自己決定」といっても、事実上、一般知性の判断にしたがうことでしかない。 。。。
この問題は天使の堕落問題において明瞭になる。なぜなら、天使においては知識に問題がなく、知識の理解にも問題はない。トマスによれば、天使の知性には生来的な知識が神によって与えられている。いうまでもなく、天使は人間とは比較にならない知的能力をもつうえに、身体性がない。したがって、身体的情動によって知性のはたらきが邪魔されることもない。ではなぜ、天使の一部であれ、天使は選択を誤り、堕落したのか。
天使の堕落によって悪魔が生じた理由は、神に背反する「自由決定」があったからだとしかいいようがない。しかし、トマスの説明を検討してみても、「自由決定」があるのは意志決定においては偶然が起こるからだ、ということでしかない。
しかしただの偶然なら、悪魔も天使もただの偶然の産物である。
じっさいトマスの説明には、可能性の説明はあっても、一方が善であり他方が悪であることの必然性の原因が、堕落が偶然に起こるときにどのようにかかわっているのか、その説明はない。堕落の出来事自体は偶然であっても、その堕落を引き起こしたのが悪魔自身であることを示す原因が指定されないのである。

2 thoughts on “八木雄二

  1. shinichi Post author

    天使はなぜ堕落するのか―中世哲学の興亡

    by 八木 雄二

    第Ⅱ部 中世哲学の誕生と発展

    第10章 西ヨーロッパの文明開化とアリストテレスの時代

                   ・・・・・・・・・・ トマス・アクィナスの「エッセ」

    決定論の問題

    Reply
  2. shinichi Post author

    中世哲学の発見-以下の紹介
    天使はなぜ堕落するのか-中世哲学の興亡
    (八木雄二、春秋社、2009)

    by 峰尾欽二

    http://www.ivis.co.jp/wakamizu/text/20101208.pdf

    ______________________________________________

    第2章 天使と秩序世界

    ヨーロッパの中世人が描いた天使の姿は、日本人のイメージとはまったく異なっている。中世キリスト教世界の天使は、男性的な姿をもつ天使である。かれらは神の使い、神の手足となって働くものたちである。宇宙を動かしているのは、魂をもつ霊的な被造物であり、つまり、天使が宇宙全体(星空)を動かしていると考えるのがキリスト教的世界観である。

    他方、悪魔は天使の一部が堕落してなったものである。「ヨブ記」では、悪魔はヨブの信仰が本当の信仰といえるかどうか確かめる許可を、いちいち神に求めている。旧約聖書の段階では神に反逆するものではなく、神の使いであることに変わりはない。ところがキリスト教の歴史が始まると、古代の教父たちの解釈を通じて、中世になると悪魔は本当に悪いものにされ、神にすら反逆するようになる。

    広義の天使は 4 種からなる。地上に送られて人間の姿をもつキリストという天使(神の子である天使)と、旧来の天使(正しい天使)と、悪魔となった天使(悪い天使)と、身体を持つ人間となった天使である。ただし人間は、悪魔の誘惑に負けて罪を犯した「不完全な天使」である。この不完全な天使は、神の救いのわざに答えて信仰を持つことによって、完全な天使と等しい価値を持つことができる。これは聖書から文字通り読み取れる世界とは異なっている。新たな想像が加わって生じた古代以来の伝承が加わり、その上に教会による権威づけが与えられて誕生した世界、これこそがヨーロッパ・キリスト教信者が見ていた世界である。知的世界の考察は、直接経験される宇宙の姿や動植物の姿ではなく、神と 4 種類の天使がつくる世界にほとんど限られていた。

    現代のように自然科学が発達すると、物理的自然についても哲学者が論じるが、当時は状況がまったく違っていて、哲学の考察対象は科学的事実ではなく、むしろ教会の教えがほとんどすべてだった。

    ______________________________________________

    第8章 天使の堕落

    キリスト教哲学の世界では、理性を持つ被造物は人間と天使だけである。堕落を経験した天使は悪魔となり、人間の始祖とされるアダムは妻エバとともにヘビの誘惑に乗せられて堕落を経験した。そしてアダムの子孫であるわたしたちは、子孫であるがゆえに、その血を引き継ぎ、生まれながらの罪、すなわち原罪をもつと言われる。

    この原罪とは、神よりも自分を愛してしまう「心のありよう」である。つまり神より「自分が大事」という欲望である。キリスト教によれば、わたしたちにはこの欲望が身についてしまっているのである。

    アンセルムスも『悪魔の堕落について』のなかで、「悪魔は、自分だけの意志をあえて持とうとして、神と同等であることを望んだだけでなく、・・・神以上であろうとした」と述べている。天使の堕落、すなわち悪魔の堕落の原因が傲慢にあることを明らかにしているのである。

    アンセルムスは、天使がそのようなことになる理由を、つぎのように説明している。

    神は理性的な被造物に対しては、有益なものを望む意欲と、正義を守る意志という二つの意志を与えている。正義を守ることについては、それを捨てることもできるように選択権を与えた。ところで有益なものは、有益であればあるほどそれを得ることによる幸福は大きなものになるので、当然、より大きな有益を理性的被造物の意志は望む。しかし正義が守られなければ、その幸福も正しいものではあり得ない。したがって正義を守り通したものは天使にとどまったが、より大きな有益を望むことによって正義を捨ててしまったもの(神と同等であろうとしたもの)は堕落してしまい、正義を自力では取り戻せない状態となった。

    しかし、なぜ天使が正義を捨て、有益さを限界なしにどこまでも求めてしまったのか、アンセルムスはその理由を説明していない。

    Reply

Leave a Reply to shinichi Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *