WHO


Of the 56.9 million deaths worldwide in 2016, more than half (54%) were due to the top 10 causes.
Lower respiratory infections remained the most deadly communicable disease, causing 3.0 million deaths worldwide in 2016.

3 thoughts on “WHO

  1. shinichi Post author

    The top 10 causes of death

    WHO

    (24 May 2018)

    https://www.who.int/news-room/fact-sheets/detail/the-top-10-causes-of-death

    Of the 56.9 million deaths worldwide in 2016, more than half (54%) were due to the top 10 causes. Ischaemic heart disease and stroke are the world’s biggest killers, accounting for a combined 15.2 million deaths in 2016. These diseases have remained the leading causes of death globally in the last 15 years.

    Chronic obstructive pulmonary disease claimed 3.0 million lives in 2016, while lung cancer (along with trachea and bronchus cancers) caused 1.7 million deaths. Diabetes killed 1.6 million people in 2016, up from less than 1 million in 2000. Deaths due to dementias more than doubled between 2000 and 2016, making it the 5th leading cause of global deaths in 2016 compared to 14th in 2000.

    Lower respiratory infections remained the most deadly communicable disease, causing 3.0 million deaths worldwide in 2016. The death rate from diarrhoeal diseases decreased by almost 1 million between 2000 and 2016, but still caused 1.4 million deaths in 2016. Similarly, the number of tuberculosis deaths decreased during the same period, but is still among the top 10 causes with a death toll of 1.3 million. HIV/AIDS is no longer among the world’s top 10 causes of death, having killed 1.0 million people in 2016 compared with 1.5 million in 2000.

    Road injuries killed 1.4 million people in 2016, about three-quarters (74%) of whom were men and boys.

    Reply
  2. shinichi Post author

    Ischaemic heart disease – 虚血性心疾患
    Stroke – 脳卒中
    Chronic obstructive pulmonary disease – 慢性閉塞性肺疾患
    Lower respiratory infections – 下気道感染症
    Alzheimer disease and other dementias – アルツハイマーその他認知症
    Trachea, brochus, lung cancers – 気管、気管支、肺がん
    Diabetes mellitus – 糖尿病
    Road injury – 道路交通傷害
    Diarrhoeal diseases – 下痢性疾患
    Tuberculosis – 結核

    Reply
  3. shinichi Post author

    下気道感染症とは?

    QLife

    https://www.qlife.jp/dictionary/item/i_022010S07/

     声門から気管・気管支をへて終末細気管支までを下気道と呼びます。炎症には急性と慢性のものがあります。

    ①急性気管・気管支炎

     多くはウイルス感染によりますが、二次感染としてマイコプラズマ、クラミジアや細菌感染によるものもみられます。

    ②慢性下気道感染症

     何らかの基礎疾患をもっているために、局所的な感染防御能が低下して、健常者では菌が存在しない気管分岐部以下の下気道に、持続的または反復する細菌感染が認められる症候群です。

     疾患名としては、慢性気管支炎、肺気腫(慢性閉塞性肺疾患:COPD)、気管支拡張症、びまん性細気管支炎(DPB)、陳旧性肺結核、塵肺、非結核性好酸菌症、アレルギー性気管支肺アスペルギルス症(ABPA)、間質性肺炎、慢性気管支喘息などがあります。

     無症状期にも細菌が持続的に感染していて、初期にはインフルエンザ菌、肺炎球菌が原因となっている場合が多いのですが、慢性化するにつれて一般の抗菌薬が効きにくい緑膿菌へと菌交代していきます。

     急性増悪の誘因にウイルス感染(25~50%)があり、インフルエンザウイルス、RSウイルス、ライノウイルス、コロナウイルスなどが代表的です。

     前記のハイリスクの患者さんで、扁桃腫大や中耳炎、副鼻腔炎の合併があり、3日間以上続く高熱、膿性の喀痰・鼻汁がみられた場合には急性増悪を疑って、膿性分泌物から原因菌を検出したうえで、有効な抗菌薬で強力に治療する必要があります。急性増悪に直接関与する菌としては、肺炎球菌、黄色ブドウ球菌、グラム陰性桿菌、モラクセラ・カタラーリス、嫌気性菌などがあります。近年登場した経口抗菌薬のレスピラトリーキノロン(トスフロキサシン、レボフロキサシンなど)の有用性が注目されています。

    ③肺感染症(各種の肺炎)

     気道にウイルス、マイコプラズマ、細菌などが感染して生じる、肺実質(肺胞)の滲出性炎症を主病変とした病態で、発熱、咳、痰、呼吸困難、胸痛などの症状を示すものをいいます。

     高齢者は若年者に比べて50倍も肺炎にかかりやすく、全年齢の死因統計では第4位ですが、高齢者だけでみると第1位です。なかでも基礎疾患があり、患者さんの防御能が低下している場合には致命率が高く、80歳以降はとくに高くなっています。

     発症様式により市中肺炎と院内肺炎に分類されます。市中肺炎は元気に日常生活を送っていた人に発症したもので、院内肺炎は悪性腫瘍、脳血管障害、重症糖尿病、循環器疾患などにより入院している患者さんに併発したものです。両者には、起炎菌の種類や経過、予後に大きな違いがあります。

    Reply

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *