岡倉天心

西洋の住民にとって、これらすべては満足の種であろう。彼らには、それとちがった考え方をするものがいようなどとは、想像もできないことかもしれない。だが、中国のおだやかな逆説によれば、機械は玩具であって、理想ではない。古き東洋は、今なお手段と目的とを区別する。西洋は進歩を信じているが、いったい、何にむかっての進歩であろうか? アジアは尋ねる──完全な物質的能率がえられたとして、そのとき、いかなる目的がはたされたというのであろうか? 友愛の熱情がたかまり、世界の協力が実現されたとして、そのとき、それは何を目的とするのであろうか? もしそれが、たんなる私利私欲であるならば、西洋の誇る進歩は、はたしてどこにあるのか。
西洋の栄光には、不幸にしてこの裏面がある。大きいだけでは、真の偉大ではない。贅(ゼイ)をつくした生活が、すなわち文化であるとはいえない。いわゆる近代文明を構成する個人は、機械的慣習の奴隷となり、みずからがつくりだした怪物に容赦なく追いつかわれている。西洋は自由を誇っているが、しかし、富をえようと競って、真の個性はそこなわれ、幸福と満足は、たえずつのってゆく渇望の犠牲にされている。西洋はまた、中世の迷信から解放されたことを誇っているが、富の偶像崇拝に変っただけのことではないのか? 現代のきらびやかな装いのかげにかくされている、苦悩と不満はどうなのか? 社会主義の声は、西洋経済の苦悶──資本と労働の悲劇──の声にほかならない。
ところが、その広大な地域で無数の犠牲者を出してもなお満足せず、西洋は、東洋までも餌食にしようとしている。ヨーロッパのアジア進出は、東洋にとって、野蛮でないにしても粗雑としか思えない社会思想のおしつけであるばかりか、現存のあらゆる法と秩序の破壊を意味する。西洋文明をもたらした彼らの船は、それとともに、征服、保護領、治外法権、勢力圏、その他さまざまの悪(ア)しきものをはこんできた。そしてついには、東洋といえば退化の同義語になり、土着民と言えば奴隷を意味するにいたった。

2 thoughts on “岡倉天心

  1. shinichi Post author

    日本の目覚め

    by 岡倉天心

    第5章 白禍

     多くの東洋民族にとって、西洋の到来は、全くの幸福とはけっしていえなかった。彼らは、通商の増大を歓迎する気でいるうちに、異国の帝国主義の餌食になってしまった。彼らは、キリスト教宣教師の博愛的な目的を信じて、この軍事侵略の先ぶれに頭を垂れてしまった。彼らにとって、この地球はもはや、枕を高くして眠っておれる平和な場所ではない。ヨーロッパ諸国民の罪悪感が黄禍の幻影をよびおこしたとするならば、アジアの苦悩する魂が白禍の現実に泣き叫ぶのは、当然ではなかろうか。

     一般の西洋人にしてみれば、社会を組織化しみずからの必要に奉仕する巨大な機械にかえってしまった今日の世界を、勝利感をもって眺めるのは、まったく当然のことかもしれない。機械的発明の急速な発展は、現在のような交通と投機の時代をつくりだし、この発展は、風俗や言語の西洋化傾向をともないながら、商業主義、工業主義など、さまざまの表現となってあらわれている。国富と国威の急速な伸張をもたらしたこの動きは、もとはといえば、人間性、友愛、相互信頼の栄光の自覚に由来するものであった。汽船からホテルへ、停車場から海水浴場へとたえずわが家(ホーム)を移す落着きのない生活は、世界主義(コスモポリタン)文化の可能性をもたらした。十九世紀に、科学的公衆衛生と外科医術の恩沢は、めざましく普及した。経済とともに知識も組織化され、国家社会が集団的行動をとり、単一の意識を発展させることを可能にした。

     西洋の住民にとって、これらすべては満足の種であろう。彼らには、それとちがった考え方をするものがいようなどとは、想像もできないことかもしれない。だが、中国のおだやかな逆説によれば、機械は玩具であって、理想ではない。古き東洋は、今なお手段と目的とを区別する。西洋は進歩を信じているが、いったい、何にむかっての進歩であろうか? アジアは尋ねる──完全な物質的能率がえられたとして、そのとき、いかなる目的がはたされたというのであろうか? 友愛の熱情がたかまり、世界の協力が実現されたとして、そのとき、それは何を目的とするのであろうか? もしそれが、たんなる私利私欲であるならば、西洋の誇る進歩は、はたしてどこにあるのか。

     西洋の栄光には、不幸にしてこの裏面がある。大きいだけでは、真の偉大ではない。贅(ゼイ)をつくした生活が、すなわち文化であるとはいえない。いわゆる近代文明を構成する個人は、機械的慣習の奴隷となり、みずからがつくりだした怪物に容赦なく追いつかわれている。西洋は自由を誇っているが、しかし、富をえようと競って、真の個性はそこなわれ、幸福と満足は、たえずつのってゆく渇望の犠牲にされている。西洋はまた、中世の迷信から解放されたことを誇っているが、富の偶像崇拝に変っただけのことではないのか? 現代のきらびやかな装いのかげにかくされている、苦悩と不満はどうなのか? 社会主義の声は、西洋経済の苦悶──資本と労働の悲劇──の声にほかならない。

     ところが、その広大な地域で無数の犠牲者を出してもなお満足せず、西洋は、東洋までも餌食にしようとしている。ヨーロッパのアジア進出は、東洋にとって、野蛮でないにしても粗雑としか思えない社会思想のおしつけであるばかりか、現存のあらゆる法と秩序の破壊を意味する。西洋文明をもたらした彼らの船は、それとともに、征服、保護領、治外法権、勢力圏、その他さまざまの悪(ア)しきものをはこんできた。そしてついには、東洋といえば退化の同義語になり、土着民と言えば奴隷を意味するにいたった。

     日本では、熱烈な愛国者たちが中国の義和団のように熱狂的に「攘夷」を叫んだのは、五十年前のことであったが、今はそのかげさえない。以来わが国の政治生活におこった大変革と、外国との接触によってえた物質的利益のために、西洋に対する我が国民感情はまったく一変し、祖父たちがなんであのように西洋人に敵意をいだいたのか、理解に苦しむほどになってしまった。それどころか、アジア文明のかわりにヨーロッパ文明と提携しようとするわれわれの熱心のあまり、大陸の隣人たちは、われわれを裏切者、いや、時には白禍そのものとさえ見るにいたった。

     しかしながら、数代前の日本人の見地は、今日の中国の保守的愛国者のそれと同じであり、西洋の進出の打ちに日本の破滅の危険しか見ていなかった。踏みにじられた東洋にとって、ヨーロッパの栄光はアジアの屈辱にほかならない。

     われわれが今日の中国の愛国者の立場に身をおいてみるならば、われわれの祖父たちにその時代の動きがどのように映じたかを、理解できるであろう。祖父たちの憂慮は、けっして理由のないものではなかった。なぜなら、東洋人の傷ついた想像にたいして、歴史は、せまりくる白禍の東漸(トウゼン:勢力が次第に東方に進みうつること)をつげていたからである。

    Reply

Leave a Reply to shinichi Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *