マイケル・ブラストランド

危険とは浅瀬のサメ、食器棚の錠剤、グランドピアノが窓からずり落ちかけている下で子供がスキップしている状況だ。クリーム摂りすぎの食生活、ベースジャンプ、密造酒、歩行者対2階建てバス、車でのスピードの出し過ぎ、変な天気もだし、スリル満点の物事もだ。言い換えると、危険はいつどこにでもある。そして、どれをとっても例の2つの顔をもっている。無感情で型にはまった、計算に徹する顔と、人間くさい希望と恐怖に満ちた顔だ。この2つを一度に見る、というのが本書の普通ではない目的である。

数字と統計情報は揃っている。それらを駆使して、山あり谷ありの人生におけるさまざまな出来事の確率を見ていく。子供ならではのリスク、暴力、事故、犯罪のリスク、セックス、麻薬、乗り物での移動、食事、ライフスタイルに由来する危険、自然災害のリスクなどだ。そして、これらのリスクがわかる仕組み、リスクがわからないことがある事情、リスクの変遷について述べていくが、話がわかりやすくなるよう、手に入るなかでも、あるいは編み出せるなかでも最高の手法を用いる。特に、「マイクロモート」と呼ばれる巧みな仕掛け、そして新しい「マイクロライフ」という、命に関わるリスクを表す親しみやすい2つの単位を用いる。私たち著者はこれらが本音を見抜く力を与えてくれると考えており、どちらもまもなく登場する。この意味で、本書は人生にまつわるさまざまな確率を取り上げた新しいガイドブックと言えよう。

2 thoughts on “マイケル・ブラストランド

  1. shinichi Post author

    もうダメかも
    死ぬ確率の統計学

    THE NORM CHRONICLES

    by マイケル・ブラストランド、デイヴィッド・シュピーゲルハルター
    translated by 松井信彦

    **

     危険とは浅瀬のサメ、食器棚の錠剤、グランドピアノが窓からずり落ちかけている下で子供がスキップしている状況だ。クリーム摂りすぎの食生活、ベースジャンプ、密造酒、歩行者対2階建てバス、車でのスピードの出し過ぎ、変な天気もだし、スリル満点の物事もだ。言い換えると、危険はいつどこにでもある。そして、どれをとっても例の2つの顔をもっている。無感情で型にはまった、計算に徹する顔と、人間くさい希望と恐怖に満ちた顔だ。
     この2つを一度に見る、というのが本書の普通ではない目的である。本書では、人とその物語を、そして数字を、どちらも一緒にお見せしたい。この線で進めることにしたのは、主としてこの2つの見方がどのような関係にあるのかを探るためだったのだが、その過程でこんな難問を投げかけられていることに気がついた。リスクがもつこの2つの顔は相容れるのか? リスクは数字と人のどちらに対しても真実だと言えるのか? その答えを明らかにしていくなかでどちらの顔もお見せするが、私たちが至った結論は今お伝えしておこう。
     答えはノーだ。人にとって、確率は存在しない。

    Danger is the shark in shallow waters, the pills in the cupboard or a grand piano teetering on a window ledge while children skip below. It is the diet too rich in cream, the base-jump, the booze, the pedestrian and the double-decker, driving a car fast or the threat of weirder weather. It is the spills and the thrills. In other words, danger is everywhere and always. And in all cases we find those same two faces: one impassive, formal, calculating, the other full of human hopes and fears.

    The unusual aim of this book is to see both at once. We hope to show people and their stories and the numbers, together. We set out to do this mainly to explore how these two perspectives compare, but along the way we found that this raised an awkward question: are the two faces of risk compatible? Can risk claim to be true to the numbers and to you at the same time? We will present both sides as we try to find out, but we will tell you our conclusion now. It can’t. For people, probability doesn’t exist.

    **

     数字と統計情報は揃っている。それらを駆使して、山あり谷ありの人生におけるさまざまな出来事の確率を見ていく。子供ならではのリスク、暴力、事故、犯罪のリスク、セックス、麻薬、乗り物での移動、食事、ライフスタイルに由来する危険、自然災害のリスクなどだ。そして、これらのリスクがわかる仕組み、リスクがわからないことがある事情、リスクの変遷について述べていくが、話がわかりやすくなるよう、手に入るなかでも、あるいは編み出せるなかでも最高の手法を用いる。特に、「マイクロモート」と呼ばれる巧みな仕掛け、そして新しい「マイクロライフ」という、命に関わるリスクを表す親しみやすい2つの単位を用いる。私たち著者はこれらが本音を見抜く力を与えてくれると考えており、どちらもまもなく登場する。この意味で、本書は人生にまつわるさまざまな確率を取り上げた新しいガイドブックと言えよう。

    The numbers and probabilities are all here. With them we show the chances of a variety of life’s tricks and traps: risks to children; risks of violence, accidents, and crime; dangers from sex, drugs, travel, diet, life-style; risks of natural disaster and more. We say how we know these risks, why sometimes we can’t know them, and how they’ve changed, and we use the best methods we can find or invent to make them easy to grasp. In particular, we use a cunning little device called the “MicroMort,” and a new one called the “MicroLife,” two friendly units of deadly risk that we think offer real insight. You will meet them soon enough. In this respect, the book is a new guide to life’s odds.

    **

    Reply

Leave a Reply to shinichi Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *