2 thoughts on “TSMC

  1. shinichi Post author

    ‘The Eye of the Storm’: Taiwan Is Caught in a Great Game Over Microchips

    Worried about the Chinese threat to Taiwan, the U.S. and others have tried to expand their piece of the island’s semiconductor production.

    by Paul Mozur, John Liu and Raymond Zhong

    https://www.nytimes.com/2022/08/29/technology/taiwan-chips.html

    As Chinese warships rehearsed a blockade of Taiwan this month, they simulated a scenario global leaders and policymakers have been busy worrying about: not war, but a grinding halt to the electronic supply chains that make the modern world run.

    Taiwan’s biggest trading partners — which include China, the United States, Europe and Japan — have different ideas about the self-ruled island’s political future, yet all share common ground in one desire, to expand their piece of its cutting-edge semiconductor industry.

    Beginning with Speaker Nancy Pelosi’s visit in early August, a succession of American delegations have kissed the ring of top Taiwan chip executives. There’s much to gain. In recent years, Taiwan’s biggest chip maker, Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, or TSMC, has pledged to open new factories in the United States and Japan. The Taiwan chip design firm MediaTek recently partnered with Purdue University to open a chip design center.

    The calculation begins from a basic, and unsettling, reality of the global economy. Taiwan is the biggest producer of the world’s most advanced chips. It is also rapidly becoming one of the world’s most dangerous geopolitical flash points. The fear is that in the event of a conflict, firms won’t get the microchips they need to make phones and drones, set up supercomputers and cellular networks, and even build new weapons.

    Tech companies on both sides of the Pacific now rely heavily on TSMC to craft the high-performance chips that render graphics in video games and give smartphones their smarts, but that also guide missiles and analyze oceans of military data. That has turned TSMC, whose name is obscure to most consumers, into a vital strategic asset for both Washington and Beijing.

    During the geopolitical drama of the past month, the power of TSMC and the rest of the island’s chip supply chain has been clear. On Ms. Pelosi’s trip to Taiwan, she met with TSMC’s chief executive, Mark Liu, and its storied founder, 91-year-old Morris Chang. A separate delegation led by Senator Edward J. Markey, Democrat of Massachusetts, met with the company to discuss investments and improving semiconductor supply chains.

    Taiwan’s president, Tsai Ing-wen, told one group that she saw the island’s tech prowess as a means of shoring up support for its democracy. Calling economic security a “pillar” of national security, she said Taiwan was willing to work with partners to build sustainable supply chains for what she called “democracy chips.”

    Chinese state media sniped at the efforts, calling Ms. Pelosi’s meeting a “photo op.” Still, in an indicator of how important Taiwan’s chips are, it did little to hit back at the company.

    For all of her feting of American delegations, Ms. Tsai, and the semiconductor industry she seeks to protect, face a precarious balancing act. Many Taiwanese businesses — TSMC included — rely on China for their livelihoods, even if they support Ms. Tsai in standing up to Beijing’s pugilistic behavior.

    Though many in the semiconductor industry would look to the United States for support in the event of a conflict with China, they balk at the impracticality of building new factories in the United States, which is costlier and lacks supporting industries. Mr. Chang, the TSMC founder, has repeatedly and publicly made the point.

    TSMC, which declined to comment on its role in geopolitics, has maneuvered in the narrow space between American and Chinese interests. It is building new production facilities in Japan and in Arizona, even as it expanded the capacity of its factory in the eastern Chinese city of Nanjing. But, critically, the vast majority of its most advanced production happens in Taiwan, where TSMC continues to build its leading-edge production facilities, called fabs.

    Seen one way, this web of dependencies helps keep the peace. China’s reliance on TSMC and other Taiwanese chip companies deters the Communist Party from invading the island. The United States’ dependence on the same know-how gives its military support for Taiwan additional credibility.

    In the event of a military conflagration, Taiwan’s importance to global chip supplies also means the damage to all sides — and to the wider world’s digital infrastructure — is hugely amplified. Not for nothing do people in Taiwan call TSMC their “sacred mountain, protector of the nation.”

    China’s new bellicosity, which crescendoed earlier this month with a week of missile tests and fighter incursions, has steadily pushed the island’s sympathies away from China.

    “Right now, they’re moving very much toward the U.S.,” Dieter Ernst, a senior fellow at the Center for International Governance Innovation who studies the semiconductor industry, said of Taiwan’s leaders. “But from the perspective of the Taiwanese economy and most Taiwanese companies, they need to retain a link — and hopefully as close as possible a link — with China.”

    Some top semiconductor leaders have spoken out against China after the military drills. Robert Tsao, the founder of Taiwan’s second-largest chip manufacturer, United Microelectronics, said he would donate $100 million to Taiwan’s military following the exercises. Long seen as friendly to China, Mr. Tsao said in an interview that things had changed.

    “They will bring no progress, only destruction,” he said of China’s Communist Party. He also spoke out against the trend in recent years of Taiwanese semiconductor engineers going to work for Chinese companies for large salaries, saying they were “servicing the Chinese Communist Party.”

    Yet few in Taiwan’s microchip industry believe Taiwan can walk away from China. The bulk of the electronics supply chain continues to run through China. For years, the value of China’s imports of semiconductors has exceeded those of oil. In 2021, it bought more than $430 billion in semiconductors, 36 percent of which came from Taiwan, according to Chinese state media. Much of it goes into devices made for foreign firms that are then exported to the world.

    Despite China’s efforts to make more chips domestically — which have had some success, but have also recently been hit by a wave of executive arrests for corruption — Taiwan chip makers have taken pains not to become China’s “enemy,” said Ray Yang, consulting director at Taiwan’s government-funded Industrial Technology Research Institute.

    “No one would look at TSMC and say ‘you are my enemy.’ I think for Taiwan’s industry, in fact, everyone still knows we are their friends, even China,” he said.

    Yet TSMC, and Taiwan, have been increasingly aligned with American policy. The company’s cooperation was indispensable to the Trump administration’s efforts to hobble Huawei, the Chinese tech giant. TSMC was a major supplier for Huawei until new U.S. rules put an end to that.

    TSMC will also receive American chip subsidies linked to pledges not to further expand in China under the recently passed CHIPS and Science Act of 2022. Taiwanese officials have been receptive to a new U.S.-proposed Chip 4 alliance, which seeks to unite the American chip supply chains with those of Taiwan, South Korea and Japan — at the exclusion of China.

    Analysts debate how much protection China’s reliance on Taiwan gives it. Some argue that calculations over supply chains are insignificant in a decision over war, which could bring untold devastation and reshape geopolitics.

    “You have to worry that those interdependencies look very significant, in peacetime, to the people who are embedded in those relationships,” said Richard J. Danzig, who served as Navy secretary under President Bill Clinton. “But when the momentum for war begins to develop, it tends to swamp those things.”

    Nonetheless, few deny that Taiwan’s centrality in the supply chain makes such considerations a factor, a concept generally referred to as the “silicon shield.” An invasion of Taiwan would mean a form of mutually assured destruction, not necessarily of the world, but for the many modern gadgets we use every day.

    That does confer a dose of security, said Jason Hsu, a former Taiwan legislator and current fellow at the Harvard Kennedy School focused on technology.

    “TSMC is in the eye of the storm,” he said. “Sometimes what seems to be the most dangerous place can be the safest.”

    Reply
  2. shinichi Post author

    台湾半導体を巡る米中対立の激化

    ― 高まる台湾の「地経学的」な重要性は帰趨を左右する両刃の剣 ―

    by 野木森稔、立石宗一郎

    https://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/report/researchfocus/pdf/13664.pdf

    ◆ ペロシ米下院議長の台湾訪問をきっかけに、台湾を巡る米国と中国の関係が緊迫化し、有事に至る展開を危惧する見方も浮上している。コロナ禍での深刻な半導体不足によって、「地経学」的観点から台湾半導体の重要性は一段と高まっている。米中は台湾半導体を巡って神経を尖らせており、台湾情勢の緊張を高める一因となっている。

    ◆ 中国は産業政策「中国製造2025」、米国は「CHIPSおよび科学」法により、半導体製造に関する大規模な産業振興策を打ち出しているが、今のところ大きな成果は得られていない。米中ともに台湾半導体への依存度が高いことから、当面、台湾半導体を巡る激しい駆け引きが続くことになろう。

    ◆ 仮に、中国の軍事侵攻などによって台湾半導体の生産に支障を来たせば、米中ともに大きな経済損失を被る。こうした経済的な重要性が、一面では米中間の有事突入に歯止めをかけるブレーキになると考えられる。しかし、半導体を巡る供給網の安定化のために米国は台湾の囲い込みを積極化させており、これが中国に強いストレスをもたらしている。米中が台湾を巡って鞘当てを繰り返す状況が続けば、いずれ経済的損失をかえりみない形での衝突に至る可能性を完全には否定できない。

    1.はじめに

    ペロシ米下院議長の台湾訪問をきっかけに、米国と中国の関係が緊迫化している。中国は、台湾を包囲する形で大規模な軍事演習を行うなど、米国と台湾の接近を強くけん制している。

    1979年、米国は中国と国交を樹立し、その際に中華人民共和国を中国の唯一の合法的政府と認めている。米国は台湾と断交する形となったが、「台湾関係法」の下で今でも台湾へ武器輸出をはじめとする経済面・軍事面での交流を続けている。米国は「一つの中国政策」を標榜しながらも、「戦略的曖昧さ」の方針のもとで、台湾の独立を支持する立場を採っている。この方針は、中国が掲げる「一つの中国原則」とは大きく異なっており、米中にとって台湾問題は40年以上続く政治的な難題といえる。

    さらに、コロナ禍で世界的な半導体不足が生じた後、いわゆる「地経学(地政学的な目的を達成するために経済をその手段として利用すること、補論参照)」的観点から、米中における台湾半導体産業の重要性が急速に高まった。今回の台湾情勢の緊迫化にはこの要因が大きく影響している。実際、ペロシ議長が中国の強烈な反発を受けてまで実施した訪台は、7月末に米国で可決された「CHIPSおよび科学」法に含まれる米国の半導体産業の支援に関連した議論を台湾と行うという目的も含まれていた。

    本稿では、まず台湾半導体産業の規模や影響力を確認し、台湾の半導体を巡って米中両国が神経を尖らせる背景を探る。そのうえで、半導体を巡るやりとりが今後の米中対立や台湾情勢にどのような影響をもたらし得るのかについて考察する。

    2.高まる台湾の地経学的重要性

    米半導体調査会社IC Insightsによれば、台湾の製造工場で生産される半導体は世界全体の21.4%(2020年末時点)を占め、北米の12.6%や中国の15.3%を上回る。スマホやコンピュータなどで使用される先端半導体に強みがあることが台湾半導体産業の大きな特徴である。半導体には集積回路(メモリ、ロジック、マイクロ、アナログ)やセンサーがあるが、台湾では制御や加工、演算処理などを行うロジックの生産が多い。なかでも、10nm未満の微細な加工技術を駆使したロジック1の生産シェアは92%を占めている。

    世界のファウンドリ市場の64%(2021年時点)のシェアを持つ台湾積体電路製造(TSMC)は、半導体の生産拠点のほとんどを台湾内に有し、売上の44%(2021年)がスマホなどの通信機や高機能コンピュータ向けとなる。TSMCの主要顧客には図表4の各社が挙げられ、米国企業が台湾半導体に大きく依存していることが示唆される。

    中国では、TSMCの顧客となる米国企業と取引がある企業は多いうえに、本社が米国でも半導体を使う製品の製造・加工・組立の多くは中国で行われるなど、企業単位、国単位ともに台湾半導体への依存度が高い。実際、2021年の中国の半導体輸入のうち36%が台湾からの輸入である。

    米中ともに半導体の製造は台湾に依存しているため、技術競争でしのぎを削る米中にとって今後の様々な分野の技術発展を台湾抜きでに語ることはできない。特に、先端半導体はハイテク産業だけでなく、軍事技術の発展にも欠かせない。台湾半導体の重要性は「地政学」だけでなく、「地経学」リスクとしても捉える必要が出てきている。

    3.米中ともに難航する半導体産業の強化

    台湾の半導体産業の存在感がここまで大きくなった背景には、米中ともに自国の半導体製造能力の強化が難航していることがある。両国では、すでに大規模な予算を伴う産業強化・支援策が打ち出されているが、うまく機能していない、または、実効性に乏しいなどの問題を抱えている。こうした事情が、台湾半導体を巡る「地経学」リスクを増幅させている。

    (1)半導体産業の強化に失敗する中国

    中国政府は2015年5月、製造業の高度化を目的とした産業政策「中国製造2025」のなかで、半導体自給率を2020年までに49%、2030年までに75%に引き上げるという計画を掲げた。政策銀行による金融支援や優遇課税措置の強化に加え、「国家集成電路産業投資基金」などの大規模なファンドも創設され、半導体産業の強化が図られた。しかし、IC Insightsによると、2021年の中国の半導体自給率は16.7%にとどまる2など、これらの強化策はほとんど目標実現に寄与しなかった。中国製造業は2001年のWTO加盟などを経て目覚ましい発展を遂げたものの、労働集約型産業を中心とした発展であり、半導体製造など高度な産業では依然として技術や人材が不足していることが露呈したといえる。

    さらに、巨額の半導体ファンドが組成されながらも、自国の半導体産業の強化に活かすまでに至っていない。ファンドの資金を元手に設立され、中国半導体戦略の中核と期待された清華紫光集団は、債務不履行を起こすなど経営難に陥っている。地方政府によるプロジェクトにより、2017年11月に武漢弘芯半導体製造 (HSMC)、2019年1月に泉芯集積回路製造(QXIC)がそれぞれ設立されたが、半導体製造にまで至らず、破綻または業務停止の状態が続いているという。そのほか、半導体ファンドの幹部数名が汚職容疑で逮捕されるなどの事態も生じている。

    加えて、米国による中国ハイテク関連産業に対する規制強化も逆風となっている。2018年以降、米国政府は、中国ハイテク企業をターゲットに米国製品の輸出規制を強化3しており、最近では中国半導体企業に対する規制が、製造能力の拡大を阻止する方向に及んでいる。たとえば、オランダの半導体製造装置メーカーASMLは、10nm以下の微細加工を行うのに不可欠とされる最先端のEUV(極端紫外線)露光装置をほぼ独占的に製造している。米国政府はオランダ政府に対し、「ワッセナー・アレンジメント4」を通じて同装置を中国に販売することを禁止することを求めたことから、2019年以降、中国では同装置を調達できなくなっている。米国政府は、自国の半導体製造装置メーカーに対しても、中国軍との関係を理由に中国半導体最大手の中芯国際集成電路製造(SMIC)への販売を禁止した。禁輸対象は、2020年12月の10nm以下の半導体から、2022年には14nm以下の半導体に拡大している。

    (2)米国も半導体製造強化へ、ただし急拡大は期待できず

    米国も半導体産業を支援する方針を打ち出しているが、出遅れ感は否めず、中国に大きな差をつけることができるかは疑問が残る。

    2020年6月、コロナ禍で世界的な半導体不足が問題になったことを発端に、米国では、半導体供給能力の増強を目的に、CHIPS for America Actが半導体製造支援の法的枠組みとして超党派で提出された。

    これは2021年1月に国防権限法に含まれる形で成立したが、それを実行する予算527億ドルを含む総額約2,800億ドルの「CHIPSおよび科学」法案の議論が続いた5。2年以上の議論を経て、2022年8月9日に同法はようやく成立した。半導体産業向けインセンティブ制度「CHIPS」により、半導体企業への大規模な資金供給が可能になった。2027年まで米国で半導体工場を新設・拡張する企業は補助金を受けることができ、その対象として、米インテルなどの名前が挙がっている。

    しかし、こうした政策が実際に効果を発揮するまでには長い時間が必要である。補助金により設備投資が開始された後、生産能力の増加につながるまで数年を要することになろう。

     

    半導体市場では、米国企業が売上シェアのトップを占めており、半導体市場のリーダーとしての地位を維持している。しかし、米国の半導体企業は、付加価値の高い設計・開発に特化したため、現在は製造ではなく、設計・開発による売上がほとんどとなっている。1980年代後半以降、半導体分野では設計・開発(ファブレス)と製造(ファウンドリ)を別の企業が担うという分業が進み、半導体の製造プロセスはよりコストの低いアジア地域に移転した。世界最大のファウンドリである台湾TSMCの売上の64%が米国企業向け(2021年時点)であるなど、米国ファブレス企業の台湾への依存度は高い。

    「CHIPSおよび科学法」に基づく補助金などの支援は、半導体の製造を自国に戻すうえでの追い風になるが、安全保障的観点からの半導体サプライチェーンの強靭化という目的だけで、経済合理性に基づいた過去の動きを反転させることは容易ではなく、過度な期待はできないと考えられる。

    実際、米国は国内生産の回帰だけでなく、同盟国や友好国との関係を活かしたサプライチェーンの強化方針「フレンド・ショアリング」にも力を入れている。米国にとって半導体サプライチェーンの再編は自国だけで完結しない問題となっており、今後他国との調整にも時間が必要となろう。

    4.懸念が高まる台湾への影響:米台の接近は中国に大きなストレスに

    米中はともに短期間で自国の半導体生産能力を大きく高めることはできないとみられ、両国の台湾半導体産業への依存は続く見込みである。現時点では、そうした地経学的な重要性が対立激化の一方で有事に至るような展開となることにブレーキをかけていると考えられる。

    中国は平和統一と「一国二制度」を台湾問題の解決に向けた基本方針としているものの、「武力行使の放棄は約束しない」とし、中国は台湾への軍事侵攻を辞さない構えをみせている。しかし、中国が経済に大きな悪影響を及ぼすような対応を選択することは現実的ではなく、予見される将来において積極的に有事に発展させる可能性は低い。

    仮に、中国の軍事侵攻などにより台湾の半導体産業がすべて生産停止に追い込まれる事態となれば、世界経済は大きな打撃を受ける。台湾の半導体生産が1カ月停止した場合、世界のGDPは671億米ドル減少し、1年続けば減少額は8,057億米ドル(世界GDPの1.0%)にのぼると推計される。中国では年間2,257億ドル(GDP比1.5%)、米国では同1,822億ドル(GDP比0.9%)の付加価値が減少し、さらに技術発展が遅れることで両国の中長期的な成長力も低下すると予想される。TSMCの劉会長が「中国が台湾に侵攻した場合、勝者はいない」と語ったように、米中ともに経済への大きな悪影響が生じることが避けられないだろう。

    もっとも、半導体供給網の安定化という戦略的な国益追及に不可欠な台湾に対し、米国が急速に距離を縮めつつある最近の状況は、中国に強いストレスをもたらしている。実際、米国の「CHIPSおよび科学法」に基づき補助金を受ける企業として台湾企業も候補となるが、補助金を受けてから10年にわたって中国での28nm未満のプロセス技術に新たに投資することを禁止するとされ、米政府は実質的に台湾に対して米国か中国かの踏み絵を迫っている。また、米国は、台湾のほか日本と韓国を含めて、半導体供給網の連携強化を狙った半導体同盟「チップ4」の設立に向けた議論を進めており、半導体分野での中国包囲網を構築する動きを強めている。

    こうした動きは中国が一帯一路政策などを通じて強引な地経学的なアプローチを行ってきたことに対する米国の強い対抗意思の表れでもある。米国は、国際社会に取り込むことで中国の民主化が進むことを期待した過去の「関与政策」を失敗と考えており、中国との協調的な政策を採る可能性が低くなっている。このように見ると、当面決定的な対応は経済的合理性に基づく判断によって回避しつつも米中間での覇権争いに重要な台湾を巡る様々な鞘当ては今後より激しさを増すとみられる。そうした状況が続けば、いずれ経済的損失をかえりみない形での武力を用いた衝突に至る可能性も完全には否定できない。

    5.おわりに

    日本においても、台湾の半導体は地経学的な重要性を高めていくことになろう。 現時点で日本は、半導体に関する中国との大きな論争には巻き込まれていない7。これには、日本の半導体不足の中心が、専ら自動車産業で使われる車載半導体であり、この多くはいわゆる旧世代(レガシー)半導体であることも影響していよう。しかし、電動化が進むなかでより高度な技術を搭載する自動車が増えつつあり、自動車産業でも先端半導体のニーズが高まっている8。先端半導体の安定供給に向けた取り組みの強化は今後極めて重要な課題になろう。

    日本も先端半導体の供給網の強靭化に注力するなかでは、今後、米主導の半導体同盟「チップ4」の帰趨がカギを握る9。中国は「チップ4」が特定国の排除を意図していると反発しており、なかでも中国から強い圧力を受けているとされる韓国は参加態度を明確にできていない。日本は、米台とともに半導体供給網の強靭化を目指していくことを明示すれば、中国との対立に正面から向き合う必要が出てくる。その場合、先端半導体の重要な部材を作る日本の半導体製造装置メーカーや半導体素材メーカーは、蘭ASMLや米国企業のように、中国向け取引を制限される可能性があり、ビジネスを行ううえで対中国で様々なリスクに注意を払う必要が出てくるだろう。

    Reply

Leave a Reply to shinichi Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *