The Journey of Humanity: The Origins of Wealth and Inequality (Oded Galor)

Our voyage begins at the point of departure of humanity itself – the emergence of Homo sapiens in East Africa nearly 300,000 years ago – and traces the key milestones of the journey of humanity: the migration of Homo sapiens from Africa tens of thousands of years ago, the scattering of people across the continents, the subsequent transition of societies from huntergatherer tribes to sedentary agricultural communities, and more recently the Industrial Revolution and the Demographic Transition.
Human history is rich with countless and fascinating details: mighty civilisations that rose and fell; charismatic emperors who led armies to massive conquests and defeats; artists who created enchanting cultural treasures; philosophers and scientists who advanced our understanding of the universe, as well as the numerous societies and billions of lives lived away from the spotlight. It is easy to become adrift in this ocean of details, buffeted by the waves and unaware of the mighty currents underneath.
Instead, this book explores and identifies these undercurrents: the forces that have governed the development process. It demonstrates how these forces operated relentlessly, if invisibly, throughout the course of human history, and its long economic ice age, gathering pace until, at last, technological advancements in the course of the Industrial Revolution accelerated beyond a tipping point, where rudimentary education became essential for the ability of individuals to adapt to the changing technological environment. Fertility rates started to decline and the growth in living standards was liberated from the counterbalancing effects of population growth, ushering in long-term prosperity that continues to soar in the present day.
At the centre of this exploration is the question of the sustainability of our species on Planet Earth. During the Malthusian epoch, adverse climatic conditions and epidemics contributed to devastating decimations of the human population. Today, the impact of the growth process on environmental degradation and climate change raises significant concerns as to how our species might live sustainably and avert the catastrophic demographic outcomes of the past. The journey of humanity provides a hopeful outlook: the tipping point that the world has recently reached, resulting in a persistent decline in fertility rates and the acceleration of ‘human capital’ formation and technological innovation, could enable humanity to mitigate these detrimental effects and will be central for the sustainability of our species in the long run.

6 thoughts on “The Journey of Humanity: The Origins of Wealth and Inequality (Oded Galor)

  1. shinichi Post author

    The Journey of Humanity: The Origins of Wealth and Inequality

    by Oded Galor

    A landmark, radically uplifting account of our speciesprogress, from one of the world’s preeminent thinkers.

    Unparalleled in its scope and ambition…All readers will learn something, and many will find the book fascinating.The Washington Post

    Breathtaking. A new Sapiens! —L’Express

    Completely brilliant and utterly original … a book for our epoch.Jon Snow, former presenter, Channel 4 News (UK)

    A wildly ambitious attempt to do for economics what Newton, Darwin or Einstein did for their fields: develop a theory that explains almost everything.The New Statesman

    An inspiring, readable, jargon-free and almost impossibly erudite masterwork.The New Statesman

    [A] sweeping overview of cultural, technological and educational forces… Its breadth and ambition are reminiscent of Diamond’s Guns, Germs, and Steel and Harari’s Sapiens.Financial Times

    Astounding in scope and insight…provides the keys to the betterment of our species.Nouriel Roubini, author of Crisis Economics

    A masterful sweep through the human odyssey…. If you liked Sapiens, you’ll love this.—Lewis Dartnell, author of Origins

    Oded Galor’s attempt to unify economic theory is impressive and insightful.Will Hutton, The Guardian
     
    A great historical fresco. —Le Monde

    It’s a page-turner, a suspense-filled thriller full of surprises, mind-bending puzzles and profound insights!”Glenn C. Loury, author ofThe Anatomy of Racial Inequality

    Brilliantly weaves the threads of global economic history. A tour de force!Dani Rodrik, author ofStraight Talk on Trade

    In a captivating journey from the dawn of human existence to the present, world-renowned economist and thinker Oded Galor offers an intriguing solution to two of humanity’s great mysteries.

    Why are humans the only species to have escaped—only very recently—the subsistence trap, allowing us to enjoy a standard of living that vastly exceeds all others? And why have we progressed so unequally around the world, resulting in the great disparities between nations that exist today? Galor’s gripping narrative explains how technology, population size, and adaptation led to a stunning “phase change” in the human story a mere two hundred years ago. But by tracing that same journey back in time and peeling away the layers of influence—colonialism, political institutions, societal structure, culture—he arrives also at an explanation of inequality’s ultimate causes: those ancestral populations that enjoyed fruitful geographical characteristics and rich diversity were set on the path to prosperity, while those that lacked it were disadvantaged in ways still echo today.

    As we face ecological crisis across the globe, The Journey of Humanity is a book of urgent truths and enduring relevance, with lessons that are both hopeful and profound: gender equality, investment in education, and balancing diversity with social cohesion are the keys not only to our species’ thriving but to its survival.

    Reply
  2. shinichi Post author

    For millennia, the wheels of change – the reinforcing interplay between technological progress and the size and composition of the human population – turned at an ever-increasing pace until, eventually, a tipping point was reached, unleashing the rapid technological progress of the Industrial Revolution. The increasing demand for skilled and educated workers who could navigate this rapidly changing technological environment incentivized parents to invest in the education of their children and therefore to bear fewer of them. Fertility rates started to decline and living standards improved without being swiftly counterbalanced by population growth, and thus began a long-term rise in human prosperity that the world has experienced in the past two centuries.

    **

    Oded Galor: The Journey of Humanity. Interview with the Author.

    Global Labor Organization (GLO)
    https://glabor.org/oded-galor-the-journey-of-humanity-interview-with-the-author/

    New book published in 30 languages. It studies the driving forces and long-run perspectives of the journey of mankind. We discuss major points with the author in an interview (see below).

    • Oded Galor : The Journey of Humanity. The Origins of Wealth and Inequality, 2022.
    • More information: AmazonPenguin Random House

    Oded Galor is

    • Herbert H. Goldberger Professor of Economics at Brown University
    • the founding thinker behind Unified Growth Theory, which seeks to uncover the fundamental causes of development, prosperity and inequality over the entire span of human history. 
    • Editor-in-Chief of the Journal of Economic Growth and an Editor of the Journal of Population Economics.

    INTERVIEW

    GLO: What brought you to focus your research on long-term roots of the history of mankind?

    Oded Galor: I was born and raised in Jerusalem, and perhaps not surprisingly given the inescapable historical context of daily life in the city, I have developed a great affinity to the understanding of the roots of human behavior and the historical origins of religiosity, ethnicity, diversity, and the lasting impact of historical factors on human prosperity.

    During my academic career, I was intrigued by the origins of inequality in the wealth of nations,  and this curiosity gravitated me over time towards the field of Economic Growth.  But, in contrast to the dominating trends in the late 1980s and early 1990s, my research in the field of economic growth was quite different. Rather than focusing on the notion of convergence, which is predicated naturally on the presumption that initial conditions do not matter in the long run, my research has focused on the understanding of the roots of inequality across nations and the role of initial conditions in the determination of the fate of nations.

    My quest for the understanding of the vast inequality in the wealth of nations led ultimately to my creation of Unified Growth Theory.  The development of this theory was fueled by the conviction and the evidence that a comprehensive understanding of global inequality would not be feasible in the absence of a theory that would reflect the principal driving forces behind the entire process of development and capture the central role that historical and pre-historical factors have played in bringing about the current disparities in living standards.

    Along this process, I developed a great passion to the mathematical fields of dynamical systems and bifurcation theory, which underlines the importance of initial conditions in the determination of long-run position of complex systems. These important mathematical tools have enabled me to develop the Unified Growth Theory and to resolve some of the most fundamental mysteries in the development process.

    GLO: What story reveals your recent book, ‘The Journey of Humanity’?

    Oded Galor: The book explores the evolution of human societies since the emergence of Homo sapiens in Africa nearly 300,000 years ago. It resolves  two of the most fundamental mysteries that surround this journey:

    • The mystery of growth – what are the roots of the dramatic transformation in living standards in the past 200 years, after 300,000 years of near stagnation. Why, in the past 200 years, has income per capital in the world increased 14-fold and life expectancy more than doubled, after 300,000 years of minuscule progress in these dimensions?
    • The mystery is inequality – what is the origin of the vast inequality in living standards across countries and regions and why has this inequality increased so dramatically in the past 200 years?

    The book advances a revolutionary perspective about the origins of wealth and global inequality. It suggests that much of the inequality in the wealth of nations can be traced to historical and pre-historical forces that operated hundreds of years ago, thousands of years ago, and even tens of thousands of years ago.

    GLO: The Malthusian poverty trap: How did we got out of this according to your ‘Unified Growth Theory‘?

    Oded Galor: Ever since the emergence of Homo sapiens and development of the first stone-cutting tool, technological progress fostered the growth and the adaptation of the human population to its changing environment. In turn, growth and the adaptation of the population widened the pool of inventors and expanded the demand for innovations, further stimulating the creation and adoption of new technologies. Nevertheless, over most of human existence, one central aspect of the human condition remained largely unaffected: living standards. Innovations stimulated economic prosperity for a few generations, but ultimately, population growth brought living conditions back towards subsistence levels.

    For millennia, the wheels of change – the reinforcing interplay between technological progress and the size and composition of the human population – turned at an ever-increasing pace until, eventually, a tipping point was reached, unleashing the rapid technological progress of the Industrial Revolution. The increasing demand for skilled and educated workers who could navigate this rapidly changing technological environment incentivized parents to invest in the education of their children and therefore to bear fewer of them.  Fertility rates started to decline and living standards improved without being swiftly counterbalanced by population growth, and thus began a long-term rise in human prosperity that the world has experienced in the past two centuries.

    GLO: You conclude that instead of the predicted communist revolution, industrialization lead to mass education. Why was Marx wrong?

    Oded Galor: Marx maintained that the intensifying competition among capitalists would result in a reduction in their profits, inducing them to deepen the exploitation of workers. He argued that class struggle would therefore be inevitable since society would necessarily reach the point where the ‘proletarians have nothing to lose but their chains’.

    Nevertheless, contrary to Marx’s hypothesis, the transformation of the production process in the course of the Industrial Revolution made education a critical element in boosting industrial productivity and maintaining profit rates. Education and the skills of the workforce became increasingly more important to the capitalist class, as they came to realize that education held the key to preventing a decline in their profit margins. They have therefore lobbied forcefully for the provision of public education for the masses. Hence, instead of a communist revolution, industrialization triggered a revolution in mass education.

    GLO: Why has the industrialization over the last two centuries brought amazing growth but also huge global inequality?  

    Oded Galor: Intriguingly, when prosperity skyrocketed in recent centuries, it did so earlier in some parts of the world, triggering a second major transformation: the emergence of immense inequality across societies. Institutional, cultural, geographical and societal characteristics that emerged in the ancient past propelled societies on their distinct historical trajectories, influenced the timing of their escape from the epoch of stagnation, and contributed to the gap in the wealth of nations.

    GLO: Why is global inequality so persistent and received strategies like the ‘Washington Consensus‘ with a set of universal structural reforms in your view a fundamental misconception?

    Oded Galor: Privatization of industry, trade liberalization and secure property rights might be growth-conducive policies for countries that have already developed the social, cultural and educational prerequisites for economic growth, but in environments where these foundations are absent, where social cohesion is tenuous and corruption well entrenched, such universal reforms have often been fruitless.

    Institutional, cultural, geographical and societal characteristics that emerged in the distant past have propelled civilizations through their distinct historical routes and fostered the divergence in the wealth of nations. Incontestably, cultures and institutions conducive to economic prosperity can be gradually adopted and formed. Barriers erected by aspects of geography can be mitigated. But any such interventions that ignore the particular characteristics that have emerged over the course of each country’s journey are unlikely to reduce inequality and may instead provoke frustration, turmoil and prolong stagnation.

    GLO: Where does your interest and concern about inequality come from? How does inequality in the distribution of wealth affect growth?

    Oded Galor: My long-term interest and concern about inequality has been based on my personal moral conviction as well as the understanding of potential adverse effect of inequality on economic prosperity. Wealth inequality is associated with inefficient education and investment decisions of the poorer segments of society. It has therefore an adverse effect on the allocation of talents across occupations and it reduces economic efficiency. In addition, it adversely affects social cohesiveness and is associated with civil unrest and therefore loss in productivity. Thus, despite the importance of wage inequality in generating the proper economic incentives, it is quite apparent that excessive wealth inequality adversely affects ‘equality of opportunity’ in society and is therefore both unjust and harmful for economic efficiency and social cohesiveness.

    GLO: How do you differentiate your contribution from the bestselling work of Yuval Noah Harari (‘Sapiens. A Brief History of Humankind’)?

    Oded Galor: The Journey of Humanity consists of two major parts. The first part examines the progression of humanity, as a whole, since the emergence of Homo sapiens in Africa nearly 300,000 ago. The scope of this part has some parallels to “Sapiens”, but it is fundamentally different conceptually and scientifically. It is based on Unified Growth Theory, which identifies the wheels of change that have governed the journey of humanity over the entire course of human history. Each of the building blocks of this theory is evidence-based, founded on rigorous empirical analysis. In contrast, many of the critical transitions in “Sapiens” are largely speculative, and as the results of UGT reveal, its basic premise— that humanity progressed gradually since the agricultural revolution— is counter-factual. Moreover, The Journey of Humanity highlights the demographic forces that are central for the understanding of the Malthusian trap, as they have characterized 99.9% of human history and ultimately the take-off from stagnation to growth. This factor, however, is absent in “Sapiens”.

    The second part of the Journey of Humanity explores the origins of inequality across countries. It highlights the role of institution, culture, geography, and human diversity in the divergence in the wealth of nations in the past 200 years. It leads into important policy implications about the vital role of gender equality, tolerance, and diversity in the future prosperity of humanity and the importance of the history of each individual country in the design of policies that could mitigate inequality across nations. This important analysis about the roots of inequality between nations is also absent from “Sapiens”.

    As the author of “Origins”, Lewis Dartnell  wrote: “if you like Sapiens you will love [The Journey of Humanity].

    GLO: Your book feeds the hope for a long-term rise in humanity, of increased wealth, understanding and collaboration.

    • On p. 9 you write: “…. the outlook derived from this exploration can be described as fundamentally hopeful, in terms of the overarching trajectory of societies across the globe. ….education, tolerance and greater gender equality hold the keys to our species’ flourishing in the decades and centuries to come. ”
    • And after discussing major global catastrophes over the last century, you write on pp. 242-243: “But history shows that, shattering and dreadful as they are, these events have had limited long-term impact on the grand arc of human development. The relentless march of humanity has so far been unstoppable.”

    How does this fit with the Russian invasion of the Ukraine, which appears to many, like a game-changer of history?

    Oded Galor: In fact the current crisis has reinforced my confidence about the relentless march of humanity. It is quite apparent that the Russian invasion to Ukraine has clarified to individuals across the globe that their liberties are at risk, and unless the forces that cherish freedom would unify, totalitarian regime may prevail and derail humanity from its promising march. And indeed, we have witnessed unprecedented unity within the European continent and even between the deeply polarized US society. As was the case in the course of human history, therefore this dreadful event is very unlikely to affect the grand arc of human development, and humanity may emerge from this crisis stronger than otherwise, as totalitarian regimes will recede further.

    Oded Galor was interviewed by  Klaus F. ZimmermannGLO President.

    Reply
  3. shinichi Post author

    格差の起源 なぜ人類は繁栄し、不平等が生まれたのか

    by オデッド・ガロー

    究極の謎を解き明かし、未来への指針を示す!

    30万年近く前にホモ・サピエンスが誕生して以来、
    人類史の大半で人間の生活水準は生きていくのがぎりぎりだった。
    それが19世紀以降に突如、平均寿命は2倍以上に延び、
    1人当たりの所得は地球全体で14倍に急上昇したのはなぜか?
    この劇的な経済成長の鍵は“人的資本の形成”だったことを前半で説く。
    それを踏まえて後半では、なぜ経済的な繁栄は世界の一部にとどまり、 今なお国家間に深刻な経済格差があるのかを検討する。
    制度的・文化的・地理的要因に加え、“社会の多様性”が根源的な要因だったと論じる。

     

    目次:

     人類史の二つの謎

     第1部 何が「成長」をもたらしたのか
       第1章 最初の一歩
       第2章 停滞の時代
       第3章 水面下の嵐
       第4章 蒸気エンジン全開!
       第5章 停滞から成長へ
       第6章 約束の地
      第1部のまとめ――成長の謎を解く

     第2部 なぜ「格差」が生じたのか
       第7章 光と影
       第8章 制度の痕跡
       第9章 文化的な要因
       第10章 地理が落とす影
       第11章 農業革命の遺産
       第12章 出アフリカ
      第2部のまとめ――格差の謎を解く

    Reply
  4. shinichi Post author

    人類史の二つの謎

    一匹のリスがブラウン大学のヴェネチアン・ゴシック式建物の窓辺を小走りに駆けていく。リスはふと足を止め、奇妙な人間を物珍しげにのぞき見る。その人間は、本来なら全精力を食糧探しに注ぐべきなのに、そうはせず、本の執筆に没頭しているのだ。このリスは、何千年も昔に北アメリカの原生林をちょこまか動きまわっていたリスたちの子孫だ。遠い祖先や現在の世界中の仲間と同じく、このリスも食べ物を集め、捕食者から逃れ、連れ合いを探し求め、雨風を凌ぐのにほとんどの時間を費やしている。

    じつは、今から30万年近く前にホモ・サピエンスという種が出現して以来、人類史の大半で、人間の生活の主眼も一言で言えば生存と繁殖の追求であり、このリスの目的と何ら違いはなかった。生活水準はかろうじて生きていける程度にすぎず、その後どの時代にも、地球上のどの地域でも、その状態はほとんど変わらなかった。ところが不思議にも、最近のわずか数世紀で人類の暮らしは激変した。長大な歴史の流れの中で捉えれば、人類は事実上一夜にして、生活の質における前代未聞の飛躍的向上を経験したのだ。

    今から2000年前のイエス・キリストの時代にエルサレムの住民たちがタイムマシンに乗り込み、西暦1801年のオスマン帝国支配下のエルサレムを訪れたとしよう。彼らは、この都を囲む見慣れない壮大な城壁や、あまりの人間の多さ、新奇なものの数々に、間違いなく目を見張ることだろう。だが、19世紀のエルサレムがローマ時代のエルサレムとはまるで違っていても、タイムトラベラーたちは思いのほかたやすく新しい環境に順応するはずだ。もちろん、行動をこの時代の文化規範に合わせる必要はあるが、古代エルサレムで身につけた知識や技能は19世紀初頭にはまだ通用するだろうから、西暦1世紀の初めにしていたのと同じ仕事に就き、それほど苦労せずに暮らしていけるはずだ。その一方で、ローマ時代と同様の危険や病気や天災を免れることもできず、平均寿命もほとんど変わらないだろう。

    だが、またしてもタイムマシンで、あとわずか200年先の21世紀初期のエルサレムに連れてこられたとしたら、タイムトラベラーたちはどんな体験をするだろうか? きっと、肝をつぶすだろう。彼らの技能は時代後れになっている。おおかたの職業に就くには正式な教育が必須で、魔法のような科学技術が日々の暮らしに欠かせない。さらに、昔なら致命的だった数多くの病気が克服されているため、タイムトラベラーたちの平均寿命はたちまち倍増し、人生に対してそれまでとはまったく異なる考え方や長期的な取り組みをしなくてはならなくなるはずだ。

    そう遠くない過去の世界と現代との隔たりはあまりに大きいため、私たちには当時のことがなかなか理解しがたい。だが、17世紀のイギリスの哲学者トマス・ホッブズがあけすけに言ってのけたように、人の一生は「不快で野蛮で、しかも短」かった。当時、新生児の4人に1人が1歳の誕生日を迎える前に寒さや飢えやさまざまな病気で死亡し、女性が出産で命を落とすのは珍しくなく、平均寿命が40年を超えることはまれだった。日が落ちれば、あたりは闇に吞まれた。大人も子どもも長い時間をかけて水を家まで運び、たまにしか身体を洗わず、冬のあいだは煙の立ちこめる屋内で過ごした。たいていの人が辺鄙な田舎の村に住み、生まれた場所をめったに離れようとせず、毎日代わり映えのしないわずかな食事で生きながらえ、読み書きができなかった。経済危機になると、倹約だけではすまされず、大規模な飢饉や餓死につながる悲惨な時代だった。現代人を悩ませる日々の困難の多くは、私たちのさほど古くない祖先が直面した苦難や悲劇に比べれば、たいしたことではない。

    生活水準は人類の歴史全体を通して少しずつ上がってきたというのが、長年の通説だった。だが、この見方は正しくない。たしかに科学技術はおおむね、だんだんと、次第に加速しながら進歩を遂げたが、それに見合った生活水準の改善をもたらすことはなかった。この数世紀に起きた生活の質の驚異的な向上は、ある突然の変化の産物だったのだ。

    今から数百年前、大半の人の暮らしは、その子孫である現代人の暮らしよりもむしろ、何千年も前の遠い祖先やその当時世界各地にいた人類の大半の暮らしに近かった。16世紀初頭のイングランドの農民の生活水準は、11世紀の中国の小作人や1500年前のマヤの農民、紀元前4世紀のギリシアの牧人、5000年前のエジプトの農民、あるいは1万1000年前のエリコの羊飼いの生活水準と同じようなものだった。ところが、19世紀初頭以降、人類の歴史の長さに比べればまさに一瞬のうちに、平均寿命は2倍以上に延び、1人当たりの所得はもっとも発展を遂げた地域では20倍に、世界全体では14倍に急上昇した(図1)。

    図1 成長の謎

    過去2世紀における世界各地の1人当たりの所得の急増は、何千年もの停滞のあとに起きている。
    事実、この右肩上がりの進歩があまりにも華々しかったため、私たちはそれについ目を奪われ、人類史の他の時期と比べてこの時期がどれほど例外的かを見逃しがちだ。この「成長の謎」はどのように説明できるのだろう? 健康や富や教育といった面で、過去数世紀のあいだに生活の質に起きた想像を絶する変化──ホモ・サピエンスの出現以来、これらの面で見られたほかのどんな変化も影が薄くなるほどの変化──は、なぜ起きたのか?

    1798年、イギリスの学者トマス・マルサスは非常に説得力ある説を唱え、太古から人々の生活水準を停滞させて、事実上、社会を貧困の罠に閉じ込めてきたメカニズムを説明した。彼の説によれば、社会が技術革新によってなんとか余剰食糧を生み出すたびに生活水準は向上するが、それに応じて必ず出生率が上がり、死亡率は下がるため、生活水準の改善は一時的なものにとどまるという。増加した人口が余剰食糧を食いつぶすのは時間の問題で、その後、暮らしは生きていくのがぎりぎりという生存水準に戻り、社会は技術革新前と同様の貧しさになるわけだ。

    実際、マルサスの説が当てはまる「マルサス時代」──つまり、ここ数世紀の劇的飛躍が起こるまでの人類史全般──を通して、技術の進歩は人口を増加させ人口密度を高めるばかりで、人類の長期的繁栄に向けてはわずかな貢献しかしなかった。人口が増加しても、暮らしは停滞し、ほぼ生存水準のままだった。技術の高さや土地の生産性の地域差は、人口密度の違いとして表れたが、生活水準への影響はおおかたが一時的だった。ところが皮肉にも、マルサスが論文を完成し、この「貧困の罠」が無限に持続すると断言したちょうどそのころ、彼が突きとめたメカニズムの働きが突如鈍り、停滞から成長への変容が起きた。

    人類はどのようにしてこの貧困の罠から抜け出したのか? 停滞の時代が続いた根本的な原因は何だったのか? 経済の氷河期を長引かせた挙げ句、そこから私たちを脱出させた力を突きとめれば、現在、世界各地の生活水準にこれほどの違いがある原因を理解する助けになるだろうか?

    国家間になぜ巨大な貧富の差があるのかを理解するには、人類発展の全過程の背後に潜む原動力を特定する必要がある。私はこの信念とそれを裏づける証拠から力を得て、人類の旅全体を総括することをめざす統一理論を作り上げた。この統一理論は、停滞の時代から生活水準の持続的向上の時代へと私たちを移行させた原動力に光を当て、各国の運命に遠い過去が残した痕跡を明らかにするものだ。

    本書での探究の旅の第1部では「成長の謎」をテーマに据え、歴史の大半を通して人類に生存ぎりぎりの生活を余儀なくさせたメカニズムと、その罠から一部の社会をついに脱出させ、世界の多くの人々が今日享受している未曽有の繁栄を実現させた原動力に的を絞る。私たちの探究は、人類そのものの出発点である、30万年近く前の東アフリカでのホモ・サピエンスの出現から始まり、人類の旅の節目となる重要な出来事をたどっていく。まずは何万年も前の、ホモ・サピエンスの出アフリカ。続いてさまざまな大陸への進出。その後の狩猟採集部族から定住型農耕共同体へという社会構造の変容。そしてもっと現代に近いところでは、産業革命や人口転換だ。

    人類の歴史は、無数の魅惑的なディテールに満ちている。強大な文明が栄えては滅び、カリスマ的な皇帝たちが軍を率いて大征服を成し遂げたり惨敗を喫したりした。芸術家が文化の至宝とも言える作品を生み出し、思想家や科学者が森羅万象の理解を深める一方、多数の社会と無数の人が光を浴びることなく存在してきた。こうしたディテールの大海原に漂い、波にもまれていると、力強い底流にはなかなか気づきにくいものだ。

    本書はそうした底流、つまり発展の過程を支配してきた力を探究し、突きとめていく。たとえ目立たなくても、それらの力が人類の歴史を通じて絶えず働いてきたことを、本書は明らかにする。その作用は長い経済の氷河期にも滞ることを知らず、次第に勢いを増していった。その結果、加速する技術の進歩は産業革命のあいだについに臨界点を超え、変化する技術環境に個人が適応するには基本的な教育が不可欠になった。出生率は下がり始め、生活水準の向上が人口増加によって帳消しにされることはなくなり、今日もなお天井知らずの長期的な繁栄がもたらされた。

    本書のこうした探究の中心には、地球上での人類の持続可能性という問題がある。マルサス時代には、人間に不都合な気候条件や疫病などによって人口は繰り返し激減した。今日、経済成長は環境悪化と気候変動に影響を及ぼしており、過去に起きたような人口の壊滅的な変動を人類がどうやって防ぎ、持続的に生きていくかという重大な問題が生じている。だが、人類の旅は希望に満ちた展望を示してくれる。近年、世界はある種の臨界点に達し、その結果、今後出生率は一貫して低下し、教育や技能などの「人的資本」の形成と技術革新は加速していくだろう。おかげで、経済成長の悪影響を軽減することが可能になり、それが人類の長期にわたる持続可能性につながるはずだ。

    不思議なことに、ここ2世紀ほどで社会が急激に繁栄に向かったとき、その繁栄は世界の一部にとどまった。そのせいで、人類に特有の大きな変化がもう一つ起きた。社会のあいだで著しい格差が生じたのだ。この現象は主に、停滞の時代からの脱出時期に地域差があったためだと考えられるかもしれない。西ヨーロッパ諸国と、そこから派生した北アメリカやオセアニアの国の一部では、早くも19世紀に生活水準が飛躍的に向上した。一方、アジア、アフリカ、ラテンアメリカのほとんどの地域では20世紀後半になってようやく向上が見られた(図2)。一部の地域でほかよりも早くこの変化が起きたのは、なぜなのだろうか?

    図2 格差の謎
    過去2世紀における世界各地の1人当たりの所得の相違。

    「成長の謎」が解き明かされれば、探究の旅の第2部で「格差の謎」に取り組み、過去200年間に、それぞれの社会が異なる発展の道筋をたどった理由や、国家間の生活水準の差が途方もなく広がった理由を考えることができる。この世界的な格差の背後にある根深い要因を明らかにしていくうちに、私たちは旅の進路を逆転させ、順を追って歴史を大股に遡り、最終的にはすべての始まり、つまり何万年も前のホモ・サピエンスの出アフリカまで戻ることになる。

    そこで考察するのは、太古の昔に発生してそれぞれの社会に異なる歴史の道筋を歩ませ、停滞の時代からの脱出時期に影響を与え、国家間の貧富の差を生んだ、制度や文化、地理や社会にまつわる要因だ。たしかに、歴史上の思いがけない重大局面で行われた制度改革がそれぞれの国に異なる道をとらせ、時とともに各国を次第に隔てることはあった。同様に、各国がそれぞれ独自の文化規範を発展させたことが、世界中で歴史の巨大な歯車の動きに違いをもたらす一因となった。

    とは言うものの、遠い過去に根ざすもっと深い要因がいくつかあり、しばしばそれが土台となって文化規範や政治制度や技術の変化が生まれ、社会が富み栄える能力を左右してきた。土壌や気候などの地理的要因に恵まれた地域では、協力や信頼、男女平等、未来志向の考え方といった、発展を後押しするような文化上の特性が育まれた。土地が巨大なプランテーション農業に適していれば、搾取(さくしゅ)や奴隷制度を助長し、収奪的な政治制度の出現と持続につながり、病気が蔓延しやすい環境では、農業や労働の生産性、教育への投資、長期の繁栄に悪影響が出た。そして、定住型の農耕共同体への移行を助けた生物多様性は、産業革命以前の発展過程には有利に働いたものの、社会が近代へと移行するにつれて、そのような有益な推進力は消えてしまった。

    だが、現代の制度と文化の特性の陰に潜み、地理条件とともに経済発展の根本的な推進力となってきた要因がもう一つある。それは各社会の内部の多様性であり、それが技術革新にもたらすプラスの効果と、社会の結束にもたらすマイナスの効果だ。地理的特性の役割を調べるためには、1万2000年前の農業革命の開始まで遡ることになる。そして、多様性の原因と結果を検証するには、さらに何万年も遡り、人類が最初にアフリカから足を踏み出したときまで戻らなければならないだろう。

    人類の歴史を推し進める中心的な力を解明しようという試みは、本書が最初ではない。プラトン、ヘーゲル、マルクスなどの偉大な思想家たちは、歴史は避けようのない普遍的法則に従って進展すると主張し、社会が自らの運命の決定に果たす役割をしばしば軽視してきた。それに対して本書は、人類が理想郷あるいは暗黒郷に向かって決められた道を突き進むとは断定しない。人類の旅の方向や結果が望ましいものかどうかについて、道徳的な見識を導き出すつもりもない。ただ、生活水準が持続的に向上している今の時代は、断じてエデンの園ではないと言うにとどめておく。社会や政治の対立がなかったエデンの園とは違い、現代には大きな不平等と不公正が根強く存在しているからだ。

    本書の目的は、国家間の計り知れない格差の究極の原因を理解し、その軽減を助けるために、ホモ・サピエンス出現以降の各社会の進化について科学的根拠のある学際的な解釈を正確に示すことにある。技術の発展を進歩と考える文化の伝統に則って本書の探究から導き出される展望は、世界各地の社会がたどっている全体的な道筋という観点からは、基本的に希望に満ちたものと言うことができる。

    私は人類の旅という壮大な流れに焦点を当ててはいるものの、社会の内部や社会間のはなはだしい格差の重大性を軽視するつもりはなく、貧困と不公正を緩和して人類全体の繁栄に寄与するにはどんな行動が必要かを誰もが理解できるようにしたいと願っている。これから本書で立証していくとおり、人類の旅の根底にある大きな力はこの先も容赦なく作用し続けるとはいえ、教育と寛容と男女のさらなる平等が、今後何十年にも何百年にもわたる人類繁栄のカギを握っているのだ。

    Reply
  5. shinichi Post author

    経済成長と環境の両立に「出生率低下」が重要な訳

    ノーベル経済学賞候補とされる米大学教授が解説

    by オデッド・ガロー

    https://toyokeizai.net/articles/-/619122

    気候変動問題が深刻化する中、経済成長と環境維持の両立は人類の大きな課題となっています。ただ、それは本当に両立可能なのでしょうか。ノーベル賞候補とされるブラウン大学のオデッド・ガロー教授は「出生率の低下を伴う技術革新には、経済成長と環境維持のトレードオフを軽減する可能性をもともと秘めているかもしれない」と指摘します。
      
    「環境に優しい技術の開発とそれへの移行とともに、教育から得られる利益の増加と男女平等の推進によって人口の増加率が落ち、環境への負荷が軽くなれば、今まさに進行している地球温暖化を軽減しつつ、経済成長を持続することもできるかもしれない。そうなれば、現在の地球温暖化の傾向を逆転させるのに欠かせない新しい画期的な技術を開発する貴重な時間が得られる」というのです。
      
    ガロー氏がそう主張するに至った分析について解説します。

      
    ※本稿はガロー氏の著書『格差の起源 なぜ人類は繁栄し、不平等が生まれたのか』から一部抜粋・再構成したものです。

    環境汚染の端緒となった産業革命

    産業革命は、人類が環境に憂慮すべき影響をもたらす発端となった。産業革命の初期以降、主要な工業都市では環境汚染がすさまじい勢いで進み、それが、私たちが今直面している気候危機につながった。

    とくに、化石燃料の燃焼は大気中の温室効果ガスの濃度を上昇させ、地球温暖化を促進した。

    これから数十年にわたってこのまま地球全体の気温が上がれば、環境は大きく変化し、さまざまな動植物が絶滅に追いやられ、地球上の生態系の複雑なバランスが崩れることが予想される。さらに、今後見込まれる海面上昇によって、何千万もの人が住みかを追われ、世界の食糧供給に影響が出て、甚大な経済的損害と苦難を引き起こすと考えられている。

    こうした傾向は、環境規制と、太陽や風力のエネルギーの活用や、リサイクル、廃棄物の管理、汚水処理といった、環境を維持できる技術を徐々に導入することで、ある程度は緩和されてきたが、人類による地球の汚染は依然として警戒せざるをえない。

    爆発的に増える人口を地球が支えきれず、大規模な飢餓が起こるだろうという以前の予想は、緑の革命のあいだに食糧供給が飛躍的に増え、人口の増加が緩やかに鈍化して、おおむね覆された。

    そうはいうものの、過去200年で世界人口が7倍に急増し、1人当たりの所得が14倍に跳ね上がったせいで、世界中の消費が劇的に増え、これが環境悪化を促す大きな要因になってきた。

    私たちが慣れ親しんできたような人類の旅はもう続けられないのではないかと懸念する人々もいる。持続可能なエネルギー源への移行がはかどらず、環境に優しくない製品の生産も続いているために、環境災害を避けるには経済成長を減速させる必要があるという見方が強まっている。

    人口増加による炭素排出量は非常に多い

    経済成長は、地球の自然環境の維持と本当に両立できないのだろうか? 私たちは、そのどちらかを選ばねばならないのか?

    必ずしもそうとは限らない。国際比較分析からは、次のことがわかる。

    人口の増加は炭素排出量の増加につながるが、その排出量増加分は、人口を増やす代わりにその分だけ物の豊かさを増したときの炭素排出量の増加分よりも一桁多い。

    つまり、人口が5000万人で1人当たりの所得が1万ドルの地域は、人口が1000万人で1人当たりの所得が5万ドルの地域に比べて、総所得はまったく同じであるのに、炭素排出量がはるかに多いということだ。

    したがって、出生率の低下によって促進される経済成長――生産年齢人口の相対的規模の増加による経済成長(経済学の世界では「人口ボーナス」と呼ばれている)――は、炭素排出量の予測水準を大幅に減少させうることになる。

    事実、人口転換(社会が近代化する過程で、多産多死から、多産少死を経て、最終的に少産少死へと転換する現象)が始まって以降、出生率が低下したおかげで、急激な人口増加が環境にかける負荷が減ってきている。

    したがって、産業革命が現在に至る地球温暖化の引き金を引いたのに対して、同時に始まった人口転換はおそらく産業革命の影響を緩和する働きをし、経済成長と環境維持の将来のトレードオフを軽減するだろう。

    基本的には、いっそうの環境悪化を緩和して「崩壊」の可能性を減らしつつ経済成長を維持するには、私たちを現在の窮地に追いやったのと同じ、重要な要因のいくつかがカギになる。

    出生率の低下で必要な技術開発の時間稼ぎができる

    例えば、技術革新は化石燃料への依存から環境に優しい技術への移行を促し、出生率の低下は人口が環境にかける負荷を軽くし、さらなる経済成長を生み出す。アメリカの科学技術者で、ビジネスリーダーであり慈善家でもあるビル・ゲイツは、こう述べている。

    「私たちは今後10年間、温室効果ガスの排出を2050年までになくすようにするための技術や政策、市場構造の創出に重点的に取り組むべきだ」

    そうした政策や構造のなかには、全世界での男女平等や教育の機会拡大や避妊法の普及を促進し、世界中の出生率の低下につながるものがなければならない。それらによって現在の地球温暖化傾向が緩和され、この闘いの流れを変えるのに必要な技術を開発する貴重な時間稼ぎができるだろう。

    こうした人口対策が公式に推奨されれば、大半の発展途上国では、従来の気候政策提言よりも大きな政治的支持が得られるかもしれない。クリーンエネルギー技術や環境規制の導入は管理や実施に費用がかかるが、出生率の低下につながる政策は環境を維持しつつ経済成長するという恩恵をもたらすからだ。

    もし私たちが気を緩めずに適切な資源を投入することができれば、進歩の時代に華々しく解き放たれた人類の驚くべき技術革新力は、出生率の低下と相まって――それらはどちらも人的資本の形成によって促進される――これから必要になる画期的技術の時宜に適った発展を可能にし、今後の数世紀で、この気候危機を薄れゆく記憶に変えるはずだ。

    Reply

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *