古事記

故、日向に坐しし時、阿多の小椅君の妹、名は阿比良比売に娶ひて生みませる子、多芸志美美命、次に岐須美美命、二柱坐き。然れども更に大后と為せ美人を求げたまひし時、大久米命白さく、「此間に媛女有り。是を神の御子と謂ふ。其の神の御子と謂ふ所以は、三島湟咋の女、名は勢夜陀多良比売、其の容姿麗美しかりき。故、美和の大物主神見感でて、其の美人大便為る時、丹塗矢に化りて、其の大便為る溝より流れ下りて、其の美人のほとを突く。爾に其の美人驚きて、立ち走りいすすきき。及ち其の矢を将ち来て、床の辺りに置けば、忽ち麗しき壮夫に成りて、即ち其の美人に娶ひて生みし子、名は富登多多良伊須須岐比売命と謂ひ、亦の名は比売多多良伊須気余理比売と謂ふ。故、是を以ちて神の御子と謂ふなり」とまをしき。

Ya

Falling in love with beautiful Seyadatarahime, Omononushi transformed himself into a red arrow and floated downstream to shoot himself into her pussy just as she came to the stream to have a shit.

6 thoughts on “古事記

  1. shinichi Post author

    故(かれ)、日向(ひむか)に坐(いま)しし時、阿多(あた)の小椅(をばし)君(のきみ)の妹(いも)、名(な)は阿比良比売(あひらひめ)に娶(めあ)ひて生みませる子(こ)、多芸志美美命(たぎしみみのみこと)、次に岐須美美命(きすみみのみこと)、二柱坐(いま)き。然れども更(しか)に大后(おほきさき)と為(な)せ美人(をとめ)を求(ま)げたまひし時、大久米命(おほくめのみこと)白(まお)さく、「此間(ここ)に媛女(をとめ)有り。是(こ)を神の御子と謂ふ。 其(そ)の神(かみ)の御子と謂ふ所以(ゆゑ)は、三島湟咋(みしまみぞくひ)の女(むすめ)、名は勢夜陀多良比売(せやだたらひめ)、其の容姿(かたち)麗美(うるは)しかりき。故、美和(みわ)の大物主(おおものぬし)神(かみ)見感(みめ)でて、其の美人大便為(くそま)る時、丹塗矢(にぬりや)に化(な)りて、其の大便為る溝(みぞ)より流れ下りて、其の美人のほとを突く。爾(ここ)に其の美人驚きて、立ち走りいすすきき。及(すなわ)ち其の矢を将(も)ち来て、床の辺(へ)りに置けば、忽ち(たちま)麗しき(うるは)壮夫(をのこ)に成りて、即ち(すなわ)其の美人に娶ひて生みし子、名は富登多多良伊須須岐比売命(ほとたたらいすすきひめのみこと)と謂(い)ひ、亦(また)の名は比売多多良伊須気余理比売(ひめたたらいすけよりひめ)と謂ふ〔是は其のほとと云ふ事を悪(にく)みて、後(のち)に改めし名ぞ〕。故、是(ここ)を以(も)ちて神の御子と謂ふなり」とまをしき。

    Reply
  2. shinichi Post author

    『古事記』にある神武天皇皇后伝承。

    容姿美麗な勢夜陀多良比売という娘を大物主神が見そめ、みずから丹塗矢に変身した。そして、彼女が大便をしている溝を流れて下って行き、彼女の陰部を突いたという。現代の我々にとっては、実に異様で奇妙な話である。

    言うまでもなく、これは、大物主神と勢夜陀多良比売とが性交し結婚したことを、象徴的に語る話である。

    Reply
  3. shinichi Post author

    What a translation!

    Falling in love with beautiful Seyadatarahime, Omononushi transformed himself into a red arrow and floated downstream to shoot himself into her pussy just as she came to the stream to have a shit.

    Reply
  4. shinichi Post author

    Kojiki is the oldest extant chronicle in Japan, dating from the early 8th century (711-712) and composed by Ō no Yasumaro at the request of Empress Gemmei. The Kojiki is a collection of myths concerning the origin of the four home islands of Japan, and the Kami. Along with the Nihon Shoki, the myths contained in the Kojiki are part of the inspiration behind Shinto practices and myths, including the misogi purification ritual.

    Reply
  5. shinichi Post author

    【 読書 】 秋の夜長に古事記を読んでみた

    by よし

    http://kintano.blog.fc2.com/blog-entry-18.html

    IMG_6486_convert_20121115221907.jpg
    「まんがで読む古事記 第六巻」

    物語は初代神武天皇のお后探しから始まります。
    天皇には即位する前、妻との間に2人の子供がおりましたが、即位したのち天皇にふさわしい正式な皇后を探していました。

    天皇からお后探しを命ぜられた大久米命(オオクメノミコト)
    IMG_6497_convert_20121115223722.jpg

    彼は神武天皇に、神の御子と伝えられる美少女が存在することを伝え、その由緒を説明します。

    なんとその美少女は、大物主神(オオモノヌシノカミ)を父親にもつ神の血筋。
    そんな大物主神の結婚にまつわる話がまたすごい。
    何がすごいかというと、後に神の御子と伝えられる美少女の母となる女性との馴れ初め。
    彼女に対する大物主神のアプローチの手法がすごい。

    ある日彼女が川で用を足していたところ、彼女に惚れた大物主神は赤く染まった矢に変身して、川の上流から流れ、彼女に近づき・・・

    なんと・・・
    IMG_6491_convert_20121115222110.jpg
    いきなり彼女のホト(女陰)を突いたのです!

    ・・・ホ、ホトを突いたのです!
    肉食系の極みというか、こんなアプローチありなんでしょうか。しかも神です。

    驚いた彼女は矢が刺さったまま自分の家に戻り、その矢を抜いて床においたところ
    矢はたちまち立派な男性に変身し、二人は結婚。
    二人の間に生まれた娘が、大物主神の御子だけに神の血筋というわけです。

    こうして後に、神の御子と伝えられた勢夜陀多良比売(セヤダタラヒメ)と神武天皇が結婚。
    その後、二人の間には3人の男子が生まれます。

    時は流れ、初代神武天皇は127歳でお隠れになります(崩御)。

    すると、神武天皇最初の妻との間の長男が、天皇の未亡人つまり彼の義理の母親に「好きだ結婚してほしい」とアプローチをかけます。
    IMG_6490_convert_20121115222030.jpg
    すごくないですか・・・なんか皇室がすごいことになってます。

    IMG_6492_convert_20121115222135.jpg
    あろうことか皇后ともあろうお方に酒をつがせるこの長男・・・彼の企みはなんと
    天皇の未亡人を妻にし、自らが天皇になること。
    皇族とはいえ、ここはあえて言葉を選ばず言わせてもらいます。最低の糞野郎ですよ。
    どう考えたってそんな糞野郎に皇后がなびくわけがないですよ。

    IMG_6489_convert_20121115222005.jpg
    結婚しちゃうのかよ!マジか皇后!
    熱心さにほだされって・・・もはや開いた口がふさがりません。

    天皇になるためには、異母兄弟となる皇后の息子3兄弟の存在が邪魔であると考えたこの男、腹違いの3兄弟を害そうとしますが、皇后である母の歌からこのことを察知した3兄弟。
    先手をうってその男の暗殺を企てます。
    一応いっときますがみなさん皇族です・・・

    長男が討ち入ろうとしますが・・・恐怖で手足が震えおののき踏み込めません。
    IMG_6493_convert_20121115222203.jpg
    そこで勇気ある三男が兄に代わって・・・

    突入!
    IMG_6494_convert_20121115222229.jpg
    そして男を刺殺!
    そんな三男ですが、なんと長男・次男からその勇気をたたえられ・・・

    この三男が第2代綏靖天皇(すいぜんてんのう)として即位することに。
    IMG_6495_convert_20121115222256.jpg
    理由はどうあれ殺人を犯した三男が天皇に即位するという・・・いいんでしょうか。
    ダメですよ。暴力ではなにも解決しません。

    ちなみにこの第2代綏靖天皇から第9代開化天皇までの8人の天皇は、古事記および日本書紀において系譜は存在するもののその事績が記されていないことから欠史八代と呼ばれ、これらの天皇は実在せず後に創作された架空のものだとする考えが史学界では支配的なんだそうです。

    Reply
  6. shinichi Post author

    瓦版:よもやま便り

    by 平田 政信

    =倭迹迹日百襲姫命(やまとととひももそひめのみこと)その4=

    http://murata35.chicappa.jp/yomoyama/0808/

    (九州から神武天皇が大和へ遠征してきた頃のこと)
    天皇の部下である大久米命が、征服者となって王位についた天皇の后を探そうというので、近隣を物色してようやくこれはという処女をみつけ出した。

    その処女は、よく調べると神の子であった。なぜ神の子かというと、それは一つの物語があった。彼女の母は勢夜陀多良比売(せやだたらひめ)といって、これまた、なかなかの美人だったが、ある時、川屋(厠、川にかけ出しをつけた便所)に入っていると、上流から丹塗りの矢が流れてきて女陰を突いた。



    むろん只の矢がそんな悪戯をしそうなはずもなく、この赤い矢こそ三輪の大物主神の化身で、かの神は、川屋に入った彼女のあで姿に感心して、矢に化けると女陰を突いたものだった。彼女はびっくりして立ち上がると、その矢を持って帰って部屋に置いておいた。

    すると美々しい青年となって、こんどは人間として彼女に婚いを求めてきた。

    こうして一緒に夜を明かすようになって間もなく彼女が懐妊して生まれた子こそ、大久米命のみつけ出してきた美少女だった。

    その名を富登多多良伊須須岐比売(ほとたたらいすすきひめ)といったが、これはあまりにも露骨な名前で、そのまま解釈していくと、女陰がフイゴのようになった伊須須岐比売というので、やはり憚(はば)かったのだろう、比売多多良伊須気余理比売(ひめたたらいすけよりひめ)に改名して、神武天皇の多くの妃の一人となった。

    Reply

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *