長谷川英祐

人間にはきれい好きな人とそうでもない人がいて、部屋がどのくらい散らかると掃除を始めるかは、個人によって異なります。きれい好きな人は汚れに対する反応閾値が低く、散らかっていても平気な人は高いというわけです。
これがアリの社会では、必要な仕事が現れると、反応閾値の最も低い一部のアリがまずは取り掛かり、別の仕事が現れたらその次に閾値の低いアリが・・・と、低い順に作業を行う。つまり、個体間の反応閾値の差異によって、必要に応じた労働力がうまく分配されているのです。
皆が一斉に働くシステムだと、同じくらい働いて同時に全員が疲れてしまい、誰も働けなくなる時間が生じてしまいます。
働いていたアリが疲れてしまったときに、それまで働いていなかったアリが働き始めることで、労働の停滞を防ぐ。つまり、働かないアリがいるシステムの方が、コロニーの長期的な存続が可能になるということです。働かないアリは、怠けてコロニーの効率を下げる存在ではなく、むしろそれらがいないとコロニーの存続が危ぶまれる、極めて貴重な存在だと言えます。
われわれの社会においてもムダを省くばかりではなく、ムダを楽しめる余力のようなものが必要なのかもしれません。

One thought on “長谷川英祐

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *