寺山修司

さよならだけが人生ならば またくる春はなんだろう

もしも愛がすべてなら、愛しいお金はなんになる

一つのことを信じることは べつのことを裏切るということだ

教育は与えるものではなく 受け取るものである

私は水に書く詩人である 私は水に愛を書く

ふりむくな ふりむくな うしろには夢がない

One thought on “寺山修司

  1. shinichi Post author

    さよならだけが人生ならば またくる春はなんだろう

    **

    もしも愛がすべてなら、愛しいお金はなんになる

    **

    一つのことを信じることは べつのことを裏切るということだ

    **

    教育は与えるものではなく 受け取るものである

    **

    身捨つるほどの祖国はありや

    **
    去ってゆく夏は、言わば一人の老人であった。だから今年のように、いつもの老人に会わなくなると、突然私は、こんなふうに考えたりするのだ。
    「夏は、終わったではなくて、死んでしまったのではないだろうか?」

    **

    水に何を書きのこすことが できるだろうか
    たぶん何を書いても すぐ消えてしまうことだろう
    だか 私は水に書く詩人である 私は水に愛を書く

    **

    夢の中で、夢を見たわ。
    『夢だと思っていたことが現実で、現実だと思ってたことが夢だった』
    という夢なの

    **

    ふりむくな
    ふりむくな
    うしろには夢がない

    **

    時計の針が
    前にすすむと「時間」になります
    後にすすむと「思い出」になります

    **

    夏は一つの約束でさえなかった。
    私は夏にたった一つのことばさえ彫りこむことが出来なかった。

    **

    人間の体ってのは「言葉の容れ物」にすぎないし、出し入れ自由である。

    **

    少なくとも、薪を背負って本を読むよりは、薪を下ろして本を読む方が頭に入ります。それに、読書は人生のたのしみであって、義務ではない。
    山道を歩くときには、本ではなくて、山道を”読む”べきです。

    **

    たどえば書物とは「印刷物」ばかりを意味するものではなかった。街自体が、開かれた大書物であり、そこには書きこむべき余白が無限に存在していたのだ。
    かつて、私は「書を捨てよ、町へ出よう」と書いたが、それは「印刷物をすてよ、そして町という名の、べつの書物を読みに出よう」と書き改められばならないだろう。

    **

    人間は土着するが、決して「近代化」などすることはない。近代化するのは、人間ではなくて環境だからである。

    Reply

Leave a Reply to shinichi Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *