山下洋子

現在,NHKおよび新聞協会ではロシアの酒「vodka」のカタカナ表記を「ウカ」にしている。しかし,日本語としては「ウカ」「ウカ」の形で定着しており,「ウカ」では違和感があるという声が大きい。この語の発音と表記について用語委員の意見を聞く。
荻野綱男委員:誤読からのスタートであることは確かだが,すでに[ウカ]または[ウカ]の発音が普通になってしまった。ことばの問題は多勢に無勢である。「ウカ」が多数であるならば「」でいいのではないかと思う。
清水義範委員:「ウカ」のほうが原音に近いということをここで初めて知った。「vodka」はこれだけみんなが「ウカ」と言っているものを「ウカ」にこだわるのも無理だろう。そろそろ「ウカ」でいいのではないか。こういう問題にそろそろというのも変だが,みんなが言ってしまっていると,そろそろという気になってくる。崩さざるをえないということだろうか。
井上史雄委員:結論に賛成である。誤読であることは確かである。戦前に「」「ャ」「ュ」「ョ」を小さく書かなかったために出てきた誤読である。1973 年の調査でこれだけの使用率であり,現代では「ウカ」で問題ないと思う。
野村雅昭委員:この問題については「ウカ」とせざるをえないということで賛成する。
天野祐吉委員:「ウカ」というとキザな感じがする。通ぶっている感じ。今はみんな[ウカ]と言っているし,「ウカ」でいいと思う。しかし,「ウカ」も間違いではない。「ウカ」の表記も入れておいてはどうだろうか。「ウカ」が間違いというのも変な話だ。
井上由美子委員 :「ウカ」の表記も気になるが,一気に「」と「」を小さくするわけにはいかないだろう。現状を考えると「ウカ」とせざるをえないと思う。
製品名 :サントリー →ウカ,アサヒ →ウカ,キリン,サッポロ,宝酒造 →ウ

平成24年12月号「放送用語委員会報告」外来語の発音・表記について(PDFファイル)

5 thoughts on “山下洋子

  1. shinichi Post author

    「ウイスキー」か「ウィスキー」か

    by 山下洋子

    NHK放送文化研究所

    https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/gimon/211.html

    Q: 「whisky」をカタカナ表記する場合には、「ウイスキー」がいいでしょうか、「ウィスキー」がいいでしょうか。

    A: 「ウイスキー」(大きい「イ」)で発音・表記します。

    解説

    一般には「ウィスキー」(小さい「ィ」)の表記も見られますが、放送では、「ウイスキー」(大きい「イ」)を使っています。

    この2つの表記は、発音が異なります。後者は「ウイ」とはっきり読みますが、前者は「イ」をはっきり読みません。発音記号で書くと、[ui]と[wi]の違いです。

    このことばが日本に入ってきた明治から昭和にかけての日本語では、「ウィ」という発音はあまり使われておらず、「ウイ」という発音が一般的で、多くのことばは「ウイ」という発音・表記で定着しました。「ウイスキー」も「ウイ」の発音・表記で定着してものの1つです。そのため、放送では、「ウイスキー」という発音と表記をとるわけです。

    こういったカタカナで書き表すような語を「外来語」といいます。「外来語」は、一般的に、西洋の諸言語から日本語に入ってきたことばを言います。「かるた」や「きせる」「たばこ」のように江戸時代に日本に入ってきた語も「外来語」の一種です。また、「ギョーザ」や「シューマイ」など現代中国語から入ってきた語や、韓国、ベトナム、タイなどのアジアから入ってくることばも「外来語」に含まれます。

    外来語の書き表し方は、日本人の発音に合わせた表記を基本に、国が「外来語の表記」(内閣告示)で考え方を示しています。
    また、NHKでも、内閣告示と発音の実態を踏まえて「外来語の表記」を決めています。発音と表記を一致させることが原則です。

    さて、「whisky」ですが、明治時代に日本に入ってきて以降、いろいろな表記がされたようです。例えば、「ウヰスキー」と表記されることもありました。「ヰ」は「ウィ」の発音を示す、古いカナですが、現代では、ほとんど使われていません(「ニッカウヰスキー」など古くからの会社名や書名などに見られます)。そのほか、「ヰスキー」「ヰスキ」「ウイスキ」「ウイスケ」「ウヰスケ」「ウスケ」などの表記があったようです。

    NHKの外来語の発音・表記について、くわしくは、『NHKことばのハンドブック第2版』(NHK出版)に説明があります。合わせてご覧ください。

    Reply
  2. shinichi Post author

    「パーティ」か?「パーティー」か?

    by 山下洋子

    NHK放送文化研究所

    https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/gimon/205.html

    Q: 「party」ということばをカタカナで書き表すのに、「パーティ」と書いてあるものと、「パーティー」と書いてあるものと両方見ることがあります。放送で使う場合にはどちらを使ったほうがいいのでしょうか。

    A: 放送では、[パーティー]と発音し、その発音のとおり「パーティー」と書きます。

    解説

    「party」をカタカナで書き表す場合、一般にはいくつかの書き方が見られます。

    「パーティ」「パーティー」のほか、古くは「パーチー」などの表記も見られました。また、現代では「party」とアルファベットのまま書き表すこともあります。

    放送で、外来語を書き表す場合は、発音のとおりにカタカナで書き表すことを前提に、国が決める「外来語の表記の原則」にのっとって表記しています。

    その原則では、英語などの原語のスペルの語末に「-y」がついている場合、長音符号「ー」を使って書き表すことにしています。また、原音にのびる音が含まれる場合も「長音符号」を使って書き表します。

    こうした原則により、放送では「party」は「パーティー」と表記しています。

    なお、「ティ」の「ィ」がのびる音を含んでいると考える人もいるようですが、「ティ」だけでは、のびる音を含みません。言ってみれば「ア」「イ」「ウ」と同じようにそこで止まる発音です。

    外来語の発音と表記については、当研究所発行の『放送研究と調査』「放送用語委員会報告(東京)」でたびたび取り上げて、議論しています。今回の質問にある外来語の「語末の長音」の問題については、平成24年12月号「放送用語委員会報告」にくわしい説明があります。あわせてご覧ください。

    Reply
  3. shinichi Post author
    1998年07月01日 動物や植物の名の表記。カタカナ、ひらがな、漢字、などその基準は? 本文へ
    1998年07月01日 「荒城の月」の土井晩翠、読みは「ツチイ・バンスイ」?「ドイ・バンスイ」? 本文へ
    1998年07月01日 「ニホン」か「ニッポン」 本文へ
    1998年08月01日 「耳ざわりのいい音」は誤用では? 本文へ
    1998年08月01日 民俗学者「柳田国男」の「柳田」、読みは「ヤナギダ」?「ヤナギタ」? 本文へ
    1998年09月01日 「競売」の読みは、「きょうばい」?「けいばい」? 本文へ
    1998年09月01日 「さわやか」は秋に限る? 本文へ
    1998年10月01日 「父兄」や「父兄会」という言葉はどこへ? 本文へ
    1998年10月01日 「肌寒い」は秋だけ? 本文へ
    1998年10月01日 「立ち合い」と「立ち会い」 本文へ
    1998年11月01日 「霧」と「もや」、違うもの? 本文へ
    1998年11月01日 「小春日和(こはるびより)」とは? 本文へ
    1998年11月01日 「噴火」と「爆発」 本文へ
    1998年12月01日 スポーツ選手の呼称の基準は? 本文へ
    1999年01月01日 「露天ぶろ」と「野天ぶろ」、違いは? 本文へ
    1999年01月01日 「寒の入り」具体的にはいつ? 本文へ
    1999年01月01日 「大地震」の読み方は? 本文へ
    1999年02月01日 「今年度」「来年度」「新年度」表現上の決まりは? 本文へ
    1999年02月01日 「汚名挽(バン)回」は正しい? 本文へ
    1999年02月01日 「はなむけ」の使い方は? 本文へ
    1999年03月01日 「K点」は、なんの略語? 本文へ
    1999年04月01日 「斜め[ナナメ]に構えている」は、「斜[シャ]に構える」では? 本文へ
    1999年04月01日 「霞」[カスミ]は、「もや」や「霧」とは違う? 本文へ
    1999年04月01日 「施行」の読みは[シコー][セコー]? 本文へ
    1999年05月01日 北海道の「リラ冷え」、本州の「花冷え」と同じ? 本文へ
    1999年05月01日 「無言の帰国」という表記・表現は正しい? 本文へ
    1999年06月01日 「入梅」と「梅雨入り」、使い分けは? 本文へ
    1999年06月01日 「神父」と「牧師」、どう違う? 本文へ
    1999年06月01日 「上意下達」の読みは[ジョーイゲダツ][ジョーイカタツ]? 本文へ
    1999年07月01日 「苦杯(クハイ)を喫する」 本文へ
    1999年07月01日 8月の盆は「月遅れの」盆? 本文へ
    1999年07月01日 8月15日は「終戦記念日」「終戦の日」? 本文へ
    1999年08月01日 台風がやってくる「二百十日」とは? 本文へ
    1999年08月01日 台風は「横断する」?「通過する」? 本文へ
    1999年08月01日 「最大瞬間風速」「瞬間最大風速」どちらが正しい? 本文へ
    1999年10月01日 「和尚」さん、読み方は「オショウ」?、「ワジョウ」? 本文へ
    1999年11月01日 「押し迫る」「押し詰まる」は同じ意味? 本文へ
    1999年11月01日 「人力飛行機」の「人力」、正しい読み方は? 本文へ
    1999年12月01日 「就職したやさきでした」は正しい? 本文へ
    1999年12月01日 「越える・越す」?「超える・超す」? 本文へ
    1999年12月01日 [サドー][チャドー]どちらが正しい? 本文へ
    2000年01月01日 「一生懸命」「一所懸命」どちらが正しい? 本文へ
    2000年02月01日 「嚥(えん)下」の読み方は? 本文へ
    2000年02月01日 「幕開き」、「幕開け」使い分け方はある? 本文へ
    2000年02月01日 「大雪に見舞われ・・・」という言い方は好ましい? 本文へ
    2000年03月01日 「しらうお」漁と「しろうお」漁、どう違う? 本文へ
    2000年03月01日 「春の長雨」と「菜種梅雨」、同じ意味? 本文へ
    2000年03月01日 放送での時刻の伝え方・言い方 本文へ
    2000年05月01日 「今 現在」、「掛け声を掛ける」などの重複は許される? 本文へ
    2000年06月01日 「白夜」の読み方は? 本文へ
    2000年06月01日 「交通止め」と「通行止め」のどちらを使う 本文へ
    2000年07月01日 「遺体」と「死体」、使い分けは? 本文へ
    2000年08月01日 「離着陸」?「離発着」? 本文へ
    2000年08月01日 「雨模様になる」は正しい? 本文へ
    2000年08月01日 「末」の読みは[スエ][マツ]のどちら 本文へ
    2000年09月01日 名月は「中秋」?「仲秋」? 本文へ
    2000年09月01日 「0」はどう読む? 本文へ
    2000年10月01日 「荒(あら)らげる」と「荒(あら)げる」どちらがよい 本文へ
    2000年10月01日 なぜ紅葉「狩り」? 本文へ
    2000年10月01日 「放映」と「放送」の使い分け 本文へ
    2000年11月01日 「通りかかる」?「通りがかる」? 本文へ
    2000年12月01日 「杜氏」の読み方は? 本文へ
    2000年12月01日 「御用始め」と「仕事始め」放送ではどのような使い方? 本文へ
    2001年01月01日 「鏡開き」と「鏡抜き」どの表現でもよい? 本文へ
    2001年02月01日 「境港」は「サカイコー」?「サカイミナト」? 本文へ
    2001年02月01日 「かんひざくら」と「ひかんざくら」は同じ桜? 本文へ
    2001年03月01日 競走馬の「馬主」は「ウマヌシ」?「バヌシ」? 本文へ
    2001年03月01日 「枢機卿」は〔スーキキョー〕〔スーキケイ〕放送ではどちら? 本文へ
    2001年04月01日 「配付」と「配布」、使い分けはある? 本文へ
    2001年04月01日 「記録的短時間大雨情報」と「大雨警報」とはどのように違う? 本文へ
    2001年05月01日 「初盆」と「新盆」についての使い分けや決まりはある? 本文へ
    2001年07月01日 「市場」の読み方、「イチバ」と「シジョー」の使い分けは? 本文へ
    2001年07月01日 「~ぶり」の使い方や数え方は? 本文へ
    2001年08月01日 帰省ラッシュの電車は「満杯」? 本文へ
    2001年09月01日 世界の最高峰は「エベレスト」?「チョモランマ」? 本文へ
    2001年09月01日 「2人組み」の読み方は? 本文へ
    2001年10月01日 予備兵は「招集」する?「召集」する? 本文へ
    2001年11月01日 「安息日」の読み方は? 本文へ
    2001年12月01日 「みぞれまじりの雨」という言い方は正しい? 本文へ
    2002年01月01日 「博士」の読み方、「ハクシ」と「ハカセ」の使い分けは? 本文へ
    2002年01月01日 「VTR」の使い方は? 本文へ
    2002年02月01日 「西域」の読み方は? 本文へ
    2002年02月01日 「甲板」「甲板員」の読み方は? 本文へ
    2002年04月01日 「五月晴れ」の使い方は? 本文へ
    2002年04月01日 「手投げ弾」と「手りゅう弾」の使い分けや決まりはある? 本文へ
    2002年05月01日 「平和」と「和平」の使い分けは? 本文へ
    2002年05月01日 「判官」の読み方は? 本文へ
    2002年06月01日 「延焼」と「類焼」の使い分けは? 本文へ
    2002年06月01日 風水害関係のニュースを伝える際に心がけていることは? 本文へ
    2002年07月01日 「Organization」の付く国連関係の組織名の日本語訳 本文へ
    2002年08月01日 生々しすぎる「おぼれ死ぬ」の語感 本文へ
    2002年08月01日 「逆手」の読み方は? 本文へ
    2002年09月01日 「極め付け(きわめつけ)」は「極め付き(きわめつき)」? 本文へ
    2002年10月01日 「おおぜい」の表記は? 本文へ
    2002年11月01日 「船主」の読み方は? 本文へ
    2002年11月01日 「木枯らし」と「空っ風」は違う? 本文へ
    2002年12月01日 電子計算機は「コンピュータ」「コンピューター」? 他 本文へ
    2002年12月01日 「不治」の読み方は? 本文へ
    2003年01月01日 「積み残し」の客? 本文へ
    2003年02月01日 「見合わせる」の使い方は? 本文へ
    2003年02月01日 「大安」の読み方は? 本文へ
    2003年03月01日 「空念仏」の読み方は? 本文へ
    2003年03月01日 「カロチン」「カロテン」? 本文へ
    2003年04月01日 「新手」の読み方は? 本文へ
    2003年04月01日 「あわや」の使い方は? 本文へ
    2003年06月01日 「的」は「射る」?「得る」? 本文へ
    2003年06月01日 「アメダス」とは? 本文へ
    2003年07月01日 「独壇場」「独擅場」? 本文へ
    2003年08月01日 「再建」の読み方は? 本文へ
    2003年09月01日 「数日」や「数人」の「数~」はどの程度を意味する? 本文へ
    2003年10月01日 「模様」?「文様」?「紋様」? 本文へ
    2003年10月01日 「多士済々」の読み方は? 本文へ
    2003年11月01日 こうもりの数え方は? 本文へ
    2003年11月01日 「悪評嘖々<さくさく>」という言い方は正しい? 本文へ
    2003年12月01日 「○○さんが入籍」は正しい? 本文へ
    2004年02月01日 「しろいっしょく」と「はくいっしょく」 本文へ
    2004年03月01日 「弱冠18歳」 本文へ
    2004年04月01日 「週末」の範囲は? 本文へ
    2004年05月01日 「首都圏」 本文へ
    2004年05月01日 「未払い」 本文へ
    2004年06月01日 「役不足」 本文へ
    2004年07月01日 火ぶたを切って落とす? 本文へ
    2004年08月01日 「ゲンポー」「ゲンボー」? 本文へ
    2004年09月01日 「ちょくさい」「ちょくせつ」? 本文へ
    2005年01月01日 「二十四節気」 本文へ
    2005年02月01日 「児童・生徒などの使い分け」 本文へ
    2005年03月01日 「春一番」 本文へ
    2005年04月01日 「四国八十八か所」の読み 本文へ
    2005年05月01日 「肉汁」の読み 本文へ
    2005年06月01日 「法王」と「教皇」 本文へ
    2005年07月01日 「喧喧囂囂(けんけんごうごう)」と 「侃侃諤諤(かんかんがくがく)」 本文へ
    2005年09月07日 「初戦」と「緒戦」 本文へ
    2005年11月05日 「聞く」と「聴く」 本文へ
    2005年12月12日 「ひとごと(人事)」と「たにんごと(他人事)」 本文へ
    2006年01月06日 「舌鼓」の読み 本文へ
    2006年02月01日 「~たり~たり」 本文へ
    2006年03月01日 歌の「さわり」とは? 本文へ
    2006年05月01日 「礼拝」の読み 本文へ
    2006年06月01日 「捜す」と「探す」 本文へ
    2006年07月01日 「エレベーター」「コンピューター」の表記 本文へ
    2006年09月01日 「檄(げき)を飛ばす」 本文へ
    2006年10月01日 「雑節(ざっせつ)」 本文へ
    2007年01月01日 「2007年」「平成19年」の読み 本文へ
    2007年02月01日 「定年」と「停年」 本文へ
    2007年04月01日 「祭日」「祝祭日」という言い方は? 本文へ
    2007年06月01日 「異常」と「異状」 本文へ
    2007年09月01日 〔カタ〕 「形」と「型」 本文へ
    2007年10月01日 「ジンクス」という語の使い方は? 本文へ
    2008年01月01日 「大寒」「小寒」「余寒」 本文へ
    2008年04月01日 「デッドロックに乗り上げる」という言い方は? 本文へ
    2008年05月01日 「雪辱を晴らす」という言い方は? 本文へ
    2008年08月01日 「里帰り」の本来の意味は? 本文へ
    2008年09月01日 「体制」「態勢」「体勢」などの使い分け 本文へ
    2008年10月01日 「バスジャック」という言い方は? 本文へ
    2008年12月01日 「ひょう」と「あられ」の違いは? 本文へ
    2009年04月01日 「違法」と「不法」の違いは? 本文へ
    2009年07月01日 「三人吉三」の「吉三」の読みは? 本文へ
    2009年07月01日 「エイズに感染する」という言い方は? 本文へ
    2009年09月01日 「幕間」の読みと放送での表記は? 本文へ
    2010年05月01日 「ゴールデンウイーク」「大型連休」どちらを使う? 本文へ
    2010年09月01日 「老人」「お年寄り」は、何歳から? 本文へ
    2010年10月01日 「とんでもない」→「とんでもございません」という言い方は? 本文へ
    2010年12月01日 「一段落」の読みは? ○[イチダンラク]×[ヒト~] 本文へ
    2011年03月01日 「降灰」の読みは[コーハイ]?[コーカイ]? 本文へ
    2011年09月01日 「河川敷」の読みは[カセンシキ]?[カセンジキ]? 本文へ
    2011年12月01日 「初詣客」という言い方は? 本文へ
    2012年05月01日 「容体」の読みは? [ヨーダイ] 本文へ
    2012年08月01日 「台風の当たり年」という言い方は? 本文へ
    2012年09月01日 「地熱」の読みは[チネツ]?[ジネツ]? 本文へ
    2012年10月01日 「依存」の読みは[イソン]か[イゾン]か? 本文へ
    2013年03月01日 「悲喜こもごも」を使うのは、どんなとき? 本文へ
    2013年04月01日 桜前線(~前線)は、どんな前線?なぜ「~前線」と言うの? 本文へ
    2013年06月01日 放送での四季(春夏秋冬)の区分は? 本文へ
    2013年07月01日 [ゼッタイゼツメイ]は、なぜ○「絶体絶命」? ×「絶対~」 本文へ
    2013年08月01日 誤読の多い四字熟語 本文へ
    2013年09月01日 「重用」の読みは? 本文へ
    2013年11月01日 「敷居が高い」の意味は? 本文へ
    2014年01月01日 ×「押しも押されぬ」→○「押しも押されもせぬ[=しない]」 本文へ
    2014年03月01日 大学の代表者は「学長」か「総長」か? 本文へ
    2014年04月01日 ロケットや航空機の機種の読み方は? 本文へ
    2014年05月01日 「依存」の読みを[イゾン]に変更 本文へ
    2014年06月01日 「逆手」の読み方を変更 本文へ
    2014年07月01日 助数詞「棟」の読み 本文へ
    2014年08月01日 「パーティ」か?「パーティー」か? 本文へ
    2014年09月01日 「大舞台」の読みは、[ダイブタイ]?[オーブタイ]? 本文へ
    2014年10月01日 「未払い」の読み(①ミハライ ②ミバライ) 本文へ
    2014年11月01日 「10皿」の読み 本文へ
    2014年12月01日 「クリスマス」の略表記は「Xmas」 本文へ
    2015年01月01日 「元旦の朝」? 本文へ
    2015年02月01日 「ウイスキー」か「ウィスキー」か 本文へ
    2015年03月01日 「水道管が凍る」? 本文へ
    2015年04月01日 「ミネラルウォーター」ですか?「ミネラルウオーター」ですか? 本文へ
    2015年05月01日 「祝日」などの休みの言い方 本文へ
    2015年06月01日 「ロープウエー」?「ロープウェー」?「ロープウエイ」?「ロープウェイ」 本文へ
    2015年07月01日 イカの数え方 本文へ
    2015年08月01日 韓国料理の「チジミ」?「チヂミ」? 本文へ
    2015年09月01日 [カショ]の表記 本文へ
    Reply

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *