ウィキペディア

足利尊氏を逆賊とする評価は、江戸時代に徳川光圀が創始した水戸学に始まる。水戸学は朱子学名分論の影響を強く受けており、皇統の正統性を重視していた。そのため、正統な天皇(後醍醐天皇)を放逐した尊氏は逆賊として否定的に描かれることとなった。水戸学に発する尊氏観はその後も継承され、尊王思想が高まった幕末期には尊皇攘夷論者によって等持院の尊氏・義詮・義満3代の木像が梟首される事件も発生している。
昭和9年、斎藤実内閣の商工大臣であった中島久万吉男爵は、足利尊氏を再評価すべきという過去の文章を発掘されて野党からの政権批判の材料とされ、大臣職を辞任した。

One thought on “ウィキペディア

  1. shinichi Post author

    足利尊氏
    ウィキペディア
    https://ja.wikipedia.org/wiki/足利尊氏

    足利尊氏を逆賊とする評価は、江戸時代に徳川光圀が創始した水戸学に始まる。水戸学は朱子学名分論の影響を強く受けており、皇統の正統性を重視していた。そのため、正統な天皇(後醍醐天皇)を放逐した尊氏は逆賊として否定的に描かれることとなった。水戸学に発する尊氏観はその後も継承され、尊王思想が高まった幕末期には尊皇攘夷論者によって等持院の尊氏・義詮・義満3代の木像が梟首される事件も発生している。
    1934年(昭和9年)、斎藤実内閣の商工大臣であった中島久万吉男爵は、足利尊氏を再評価すべきという過去の文章を発掘されて野党からの政権批判の材料とされ、大臣職を辞任した。

    **

    朝敵
    ウィキペディア
    https://ja.wikipedia.org/wiki/朝敵

    建武の新政から離反した足利尊氏。ただし同時代的には、足利政権は北朝を擁しており、後醍醐天皇ら南朝に与する勢力と、互いを朝敵と称しあっている。時代が下ると、太平記や大日本史(水戸学)、南北朝正閏論、皇国史観の影響によって尊氏を朝敵とする見方が一般的となった。

    Reply

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *