東京新聞

実際に公文書を書き換えた人に限らず、指示をした上司や了承した幹部も罪に問われる可能性があります。公文書は、国や自治体の動きについて国民に適切に説明する責務を果たすための重要な資料で、「民主主義の根幹を支える知的資源」と位置付けられており、私文書の改ざんなどに比べてより厳しい刑罰が定められています。

One thought on “東京新聞

  1. shinichi Post author

    森友公文書 指示・了承も刑法抵触の可能性

    東京新聞

    http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201803/CK2018031102000124.html

     Q 書き換え疑惑のある公文書ってどんなもの?

     A 森友学園に国有地を売却した二〇一六年六月当時、財務省近畿財務局が局内で決裁を受けるために作成した文書です。森友学園の土地取引問題が発覚した一七年二月以降、国会議員に開示されましたが、交渉の経緯などを記した部分に違いがあると報道され、書き換えた疑惑が指摘されています。

     Q どんな罪にあたる可能性があるの?

     A 今回のケースで刑事責任を問われるとすれば、主に想定されるのは、刑法の虚偽公文書作成罪か公用文書毀棄(きき)罪です。決裁済みの公文書に手を加えてうその内容にすれば虚偽公文書作成罪。内容がうそとはいえない場合でも一部を削除していれば公用文書毀棄罪が成立する可能性があります。

     一方、行政文書の適切な作成、保存、公表などについて定めた公文書管理法には罰則規定がありません。

     Q 文書を書き換えたのなら、通常は公文書偽造罪にあたるのでは?

     A 公文書偽造罪は、公文書の作成権限がない人が偽造をした場合に限られ、作成権限のある人が一人でも関わっていれば成立しないとされています。

     Q 誰が罪に問われるのか?

     A 実際に公文書を書き換えた人に限らず、指示をした上司や了承した幹部も罪に問われる可能性があります。公文書は、国や自治体の動きについて国民に適切に説明する責務を果たすための重要な資料で、「民主主義の根幹を支える知的資源」と位置付けられており、私文書の改ざんなどに比べてより厳しい刑罰が定められています。

    Reply

Leave a Reply to shinichi Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *