Pascal Oesch, Ivelina Momcheva


It may look like just a blue blob, but it’s a technical feat for astronomers to have imaged this galaxy, which lies about 13.1 billion light-years from Earth and hails from a time less than 700 million years after the big bang.

3 thoughts on “Pascal Oesch, Ivelina Momcheva

  1. shinichi Post author

    Farthest Galaxy Spotted Yet Is 13 Billion Light-Years Away

    The star cluster, only 15 percent the size of the Milky Way, dates to just 670 million years after the big bang—not long after the first stars turned on.

    by Michael D. Lemonick

    National Geographic

    https://news.nationalgeographic.com/2015/05/150506-most-distant-galaxy-astronomy-space/

    IN THEIR QUEST to find the most distant galaxy in the universe, astronomers have a new champion. Known as EGS-zs8-1, it’s so far away that its light traveled for more than 13 billion years to reach the giant Keck I telescope, in Hawaii, where the discovery was made.

    Like the “oldest human ancestor” that archaeologists keep finding over and over, there’s every reason to think that this one will be toppled as well, sooner or later.

    But for now, EGS-zs8-1 will do just fine. Its light comes from stars that were shining less than 700 million years after the big bang, at a time when EGS-zs8-1 was only about 100 million years old. Our own Milky Way, by contrast, is 13.2 billion years old. “It’s amazing that we’ve been able to push to such early times, says Pascal Oesch, a postdoctoral student at Yale and lead author of a paper describing the discovery in Astrophysical Journal Letters.

    It’s not just bragging rights that interest Oesch and his co-authors. “Galaxies like this are the building blocks of everything we see around us,” he says. The discovery will help astronomers understand precisely how the first stars emerged from a period of post-big bang blackness known as the Dark Ages of the universe.

    “It’s a very convincing result,” says Caltech astrophysicist Richard Ellis, “and pushes the frontier just that little bit further back toward the Dark Ages.”

    Ellis, who was not involved in this research, has himself found galaxies that might date to even earlier times, including one that might have formed just 380 million years after the big bang. The catch: That number is only an educated guess, based on rough measurements of the galaxies’ colors. Colors are an important clue, since an effect known as the Doppler shift dictates that the redder an object looks, the faster it’s moving away from us in the overall expansion of the universe.

    That’s how Oesch and his colleagues flagged EGS-zs8-1 as a possibly distant galaxy, using both the Hubble and the Spitzer space telescopes. To nail down the distance exactly, however, they turned to the Keck I, whose light-gathering power dwarfs anything in space. A four-hour exposure allowed the astronomers to smear EGS-zs8-1’s light into a spectrum of colors, which allowed them to measure the distance with high precision. (See more on telescopes in “New Eyes on the Universe.”)

    Even the Keck plus the powerful MOSFIRE spectrometer couldn’t have done the job, except that EGS-zs8-1 is unusually bright. “It’s forming stars 80 times faster than the Milky Way is today,” says Oesch.

    Ideally, astronomers want to probe dimmer, more ordinary galaxies from the same period, or even earlier. “We have a few hundred candidates for follow-up,” says Oesch. But they’re very faint, he says. “It’s going to be tough to continue,” agrees co-author Garth Illingworth of Lick Observatory. “This is really hard.”

    It’s so hard that studying these fainter objects will probably have to wait for the James Webb Space Telescope, along with giant new ground-based telescopes that are now under construction in Chile and Hawaii and should come online in the early 2020s.

    Still, says Illingworth of EGS-zs8-1, “This is a nice one to have. We’re pushing back to really early times. This is really fun.”

    Reply
  2. shinichi Post author

    131億光年の彼方に最遠の銀河を発見

    初期宇宙の解明へ前進

    文=Michael D. Lemonick/訳=三枝小夜子

    https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/050800088/

     宇宙で最も遠い銀河が新たに見つかった。

     このほど米国ハワイのケックI望遠鏡が、131億年前にこの銀河EGS-zs8-1を出て、はるばる地球まで旅してきた光をとらえたのである。

     この記録も遅かれ早かれ覆される運命かもしれないが、現時点でEGS-zs8-1がこれまでに発見された最遠の銀河であることは確かだ。今回とらえられた光は、ビッグバンから7億年も経たない時代に、誕生から約1億年しか経っていないEGS-zs8-1銀河の星から発せられた。ちなみに、私たちの銀河系は誕生から132億年経過している。今回の論文を『アストロフィジカル・ジャーナル・レターズ』誌に発表した米エール大学のパスカル・オシュ氏は、「これほど古い時代まで遡ることができたのは驚異的」と語る。

    「暗黒時代」に一歩近づく

     オシュ氏らが興味を持っているのは、抜きつ抜かれつの競争で一時的な勝利をおさめることではない。「私たちを取り巻く世界を構成するすべての元素は、初期宇宙の銀河の中で作り出されたと考えられているからです」と彼は言う。今回の発見は、ビッグバン後の宇宙の「暗黒時代」から最初の星々が形成された過程を解き明かすのに役立つだろう。

     米カリフォルニア工科大学の天体物理学者リチャード・エリス氏は今回の研究には関与していないが、「彼らの研究には強い説得力があり、これによりまた一歩、暗黒時代に近づくことができました」と言う。

     実はエリス氏は、ビッグバンからわずか3億8000万年後の形成とみられる銀河を含め、EGS-zs8-1より古い可能性のある銀河を発見している。ただしこの数字は、銀河の色の大雑把な測定から、経験にもとづいて推測したものにすぎない。銀河の色は、地球からの距離(つまり古さ)を知るための重要な手がかりとなる。膨張する宇宙の中では遠方の銀河ほど高速で遠ざかっていくが、光のドップラー効果(赤方偏移)により、高速で遠ざかる銀河ほど赤みがかって見えるからだ。

     オシュ氏らも、ハッブル宇宙望遠鏡とスピッツァー宇宙望遠鏡の両方を使って、この方法でEGS-zs8-1が遠方の銀河であることに気づいた。けれども彼らは、さらにケックI望遠鏡を使って、距離を厳密に測定したのだ。巨大なケックI望遠鏡の集光力は、どの宇宙望遠鏡と比較しても格段に高い。天文学者たちは4時間の露光によりEGS-zs8-1のスペクトルを撮り、高い精度で距離を測定することができた。(参考記事:「望遠鏡新時代」)

     「このときのEGS-zs8-1は、今日の銀河系の80倍の速さで星々を生み出していました」とオシュ氏。EGS-zs8-1が異常に明るくなかったら、ケックI望遠鏡と強力な近赤外多天体撮像分光器MOSFIREをもってしても、その距離を測定することはできなかっただろう。

    目指すは「古くてふつう」の銀河

     天文学者たちは、EGS-zs8-1と同じ時代かさらに古い時代の、もっと暗く、もっとふつうの銀河を調べたいと思っている。オシュ氏には、これから調べてみたい銀河が数百個あるが、そうした銀河の光は非常に弱いことが問題と言う。論文の共同執筆者であるリック天文台のガース・イリングワース氏も、「これから先の道のりは困難を極めるでしょう」と予想している。

     実際、光の弱い銀河を調べるのは非常に難しいので、数年後に打ち上げられるジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡や、2020年代初頭に稼働する予定になっている新しい大型地上望遠鏡の完成を待たなければならないかもしれない。(参考記事:「ここがすごい!ジェームズ・ウェッブ望遠鏡」)

     それでも、「EGS-zs8-1を観測できたのは嬉しいことです。遠方の銀河を見つけるたびに、古い時代の宇宙が見えてくる。本当に面白いと思います」とイリングワース氏は言う。

    Reply
  3. shinichi Post author

    (sk)

    ダークマターにダークエネルギー。そしてビッグバン。あるという人は多い。

    ビッグバンがあったとすると、「宇宙には始まりも終わりもない」というのは間違いだということになり、「宇宙には始まりがあった」ということになる。

    ビッグバンはいつのことかというと、138.2億年前。その頃ビックバン膨張が始まったと計算されている。

    なぜこんなことが気になるかというと、131億年前にEGS-zs8-1という銀河を出た光が、131億年後にハワイの望遠鏡によって観測されたという記事を読んだからなのだ。

    ビッグバンのたった7億年後に、地球から131億光年も先の銀河を出た光って思っただけで頭がクラクラしてきて。。。ちなみに太陽系が形成され始めたのが46億年前だそうだから、それよりずっと前のこと。

    人類が現れたのが10万年前とも20万年前とも言われているから、今131億光年も先の銀河を出た光が地球に着くころには、この地球上には人類なんていない。「 ただ春の夜の夢のごとし」っていう感じは、なんにでも当てはまる。

    確かに私たちがいる時間はとっても短くて、私たちの存在はとっても小さいのだけれど、だからこそ、その短い時間と小さな存在が大切に、そして、いとおしく思えてくる。

    どうでもいいことなのだけれど。。。

    Reply

Leave a Reply to shinichi Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *