4 thoughts on “まえのかつみ

  1. shinichi Post author

    東京都青梅市 御岳山「森の妖精 レンゲショウマ撮影術〜ピントある作品を残す秘策」

    by まえのかつみ

    http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/photo-life/mailmagazine/k_maeno/

    私は複数の都道府県でレッドリストの絶滅危惧種や絶滅危惧II類などに指定されている世界に一属一種日本の特産種、キンポウゲ科の花レンゲショウマを10年撮り続けています。一眼レフカメラはPENTAX一筋20年ですが、11の教室を運営している関係上、他社のカメラのお世話もしています。それ故にPENTAXシリーズの使う側に立った思考でのカメラ作りに毎度感銘を受け続けております。

    Reply
  2. shinichi Post author

    みたけ山レンゲショウマまつり

    日本観光振興協会

    https://www.nihon-kankou.or.jp/tokyo/detail/13205ba2212081266

    豊かな深緑につつまれた御岳山では7月下旬頃から、富士峰園地北側斜面に数万株のレンゲショウマが可憐な花を咲かせます。御岳山観光協会 ・御岳登山鉄道株式会社では、7/14~9/9までの間「みたけ山レンゲショウマまつり」を開催します。

    Reply
  3. shinichi Post author

    レンゲショウマ

    https://ja.wikipedia.org/wiki/レンゲショウマ

    レンゲショウマ(蓮華升麻、学名:Anemonopsis macrophylla)は日本特産の1属1種の花。キンポウゲ科、レンゲショウマ属の多年草。

    花が蓮に、葉がサラシナショウマ(晒菜升麻)に似ているので、レンゲショウマ(蓮華升麻)の名がつけられた。

    花茎の下部に茎葉と根出葉がある。葉は二-四回三出複葉で、小葉は卵形、あらい鋸歯を持つ。

    高さは80センチ程度となり、丸い蕾をつける。赤みを帯びた光沢のある薄紫の上品で気品あふれる花が、様々な方向を向いて咲く。花の直径は4センチほど。萼も花弁も共に花弁状に見える。萼は花弁状で平らに開き、花弁は抱えるように咲くため、一見では二段構えに花弁が並んでいるように見える。類似した和名の種としてユキノシタ科のキレンゲショウマ(黄蓮華升麻 Kirengeshoma palmata)がある。これは本種に似て、黄色い花をつけることからの命名である。

    本州(東北地方南部~近畿地方)の太平洋岸の温帯域に分布し、山地から深山のかけての湿り気のある林下に生える。複数の都道府県でレッドリストの絶滅危惧種(絶滅危惧I類)や絶滅危惧II類などに指定されている。田中澄江が『新・花の百名山』の著書で甲武信岳を代表する花の一つとして紹介した。御岳登山鉄道が毎年8月に、「御岳山レンゲショウマまつり」を開催している。

    Reply

Leave a Reply to shinichi Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *