International Baccalaureate Organization

Theory of knowledge (TOK) is a course about critical thinking and inquiring into the process of knowing, rather than about learning a specific body of knowledge. The TOK course examines how we know what we claim to know. It does this by encouraging students to analyse knowledge claims and explore knowledge questions. A knowledge claim is the assertion that “I/we know X” or “I/we know how to Y”, or a statement about knowledge; a knowledge question is an open question about knowledge. A distinction between shared knowledge and personal knowledge is made in the TOK guide. This distinction is intended as a device to help teachers construct their TOK course and to help students explore the nature of knowledge.
While there are arguably many ways of knowing, the TOK course identifies eight specific ways of knowing (WOKs). They are language, sense perception, emotion, reason, imagination, faith, intuition, and memory.

知の理論」(TOK)は、批判的に思考して、知るプロセスを探究するコースであり、特定の知識体系を身につけるコースではありません。TOKでは、私たちが「知っている」と主張することを、いったいどのようにして知るのかを考察します。具体的には、「知識に関する主張」(knowledge claim)を分析し、「知識に関する問い」(knowledge question)を探究するよう生徒に働きかけていきます。「知識に関する主張」とは、「私(たち)はXのことを知っている」や「私(たち)はYのやり方を知っている」といった主張であり、知識についての説明です。「知識に関する問い」とは、知識についてのオープンな問いです。「共有された知識」(shared knowledge)と「個人的な知識」(personal knowledge)の間の区別も本資料『「知の理論」(TOK)指導の手引き』で説明されています。この区別は、教師がTOKコースを考案したり、生徒が「知識の性質」(nature of knowledge)を探究したりする際に役立つものとして設けられています。
知るための方法」(WOKs:ways of knowing)が多数あることは間違いありません。しかし、TOKでは、言語知覚感情理論想像信仰直感記憶の8つの具体的な方法を設定しています。

国際バカロレア機構 ―「知の理論」指導の手引き(PDF ファイル)

2 thoughts on “International Baccalaureate Organization

  1. shinichi Post author

    (sk)

    いろいろな単語の日本語訳を知るのに、とても便利だ。例えばだけれど、personal knowledge 個人的な知識、procedural knowledge 手続き的知識、propositional knowledge 命題的知識というような普段目にすることのない日本語の単語は、気に入らないながらも、役に立つ。

    それにしても、英語では単純で簡単な文章が、日本語に翻訳されると複雑で難解な文章になってしまうのは、不思議といえば不思議だ。

    こんな文章からもアイデアは湧いてくる。例えば、言語、知覚、感情、理論、想像、信仰、直感、記憶を知るための方法として捉えずに、知識と言語、知識と知覚、知識と感情、知識と理論、知識と想像、知識と信仰、知識と直感、知識と記憶というように考えてみようとか、手続き的知識とか命題的知識というような訳よりももっといい訳を考えてみようとか、考えは尽きない。

    インターナショナル・バカロレアのサイトに辿り着いた時には反感しか感じなかったけれど、そこに辿り着いたことは、もしかしたら良かったのかも知れない。

    それにしても、インターナショナル・バカロレアを受験する高校生たちが、忙しい中、こんなことを考えるというのは、凄い。こんな教育の中で育った人たちと競争しなければならない今の日本の高校生たちが、可哀想に思えてきた。

    Reply

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *