4 thoughts on “한겨레

  1. shinichi Post author

    ハンギョレ

    ウィキペディア

    https://ja.wikipedia.org/wiki/ハンギョレ

    ハンギョレ(한겨레)は、韓国の日刊新聞である。1987年6月の民主化宣言直後の9月に発刊準備委員会が構成され、翌1988年5月に創刊された。当初の題字は「ハンギョレ新聞」(한겨레신문)であったが、1996年10月に題字を「ハンギョレ」に変更した。なお「ハンギョレ」は「一つの民族」あるいは「一つの同胞」という意味である。

    漢字は一切使わないことを売り物にする。また、同紙は発刊当初から横書きを採用した。10年後には老舗の大手紙が雪崩を打って横書きを採用し、漢字をほとんど使わなくなったことを考えると、ハングル世代の立場を先取りしていたと言える。また創刊時より電算写植(CTS)を採用しているが、韓国日刊紙では初めてであった。

    軍政時代、民主化を主張して職を追われた新聞記者が中心になり設立された。このため朴正煕や白善燁などの元軍人を批判する。「書きたいことを書ける新聞」がキャッチフレーズで、「役員は選挙で選ぶ」「広告主にも意見する」と民主的な姿勢をアピールし、政治的立場は中道左派。

    創刊当初、当初は韓国政府から治安上問題があるとされ、本社が家宅捜索を受けたり、外国人が所持していたら職務質問の対象になっていたが、現在では全国紙として認知されている。盧泰愚(元軍人)や金泳三の保守派の政権には批判的だったが、その後、金大中、盧武鉉と続く改革・進歩派の政権では、比較的政府に好意的であった。ただし、2006年頃から迷走した盧武鉉政権には批判的で、左派の民主労働党(現・統合進歩党)に近づいていたといわれる。半面、経営は苦しく、盧武鉉政権下で成立した新聞法では、有償・無償の事業資金の支援を受けた。

    従来、公式の日本語サイトがなかったため、有志による日本語訳ブログがあり、韓国側公式サイトよりリンクが貼られていたが、公式サイトの日本語版が発足したことに伴い、2012年10月15日をもってハンギョレ・サランバンの更新は停止した。また2014年2月28日、ハフィントンポストと提携して、ハフィントンポストコリアにニュースを配信している。

    「偏狭なナショナリズムを打破する」として、1999年に時事週刊誌『ハンギョレ21』と共に、大韓民国国軍退役軍人会の反発を覚悟の上で、ベトナム戦争の韓国軍慰安婦『ライダイハン問題』を取り上げた。また、被害者の証言や当時の記録などに当たった独自の調査に基づき「ベトナム戦争参戦の一部韓国軍人が故意にベトナム住民を虐殺・強姦した」との論陣を張り、これに対して枯葉剤後遺症患者である退役軍人2000人が、ハンギョレに押しかけて施設を破壊するなど暴力的な抗議行動が行われた。しかし以後、約1年連載を続けた。

    また朴正煕元大統領の日本軍士官時代の血判書を報道したり、(満州の抗日組織を鎮圧した間島特設隊出身の)白善燁の名誉元帥への就任にも反対している。

    なお、同紙の立場は、反共イデオロギーからの脱却、進歩志向である。これは、かつて反共主義を優先し、漢字復活を主張する保守・右派系朝鮮日報の論調とは対極をなし、ハンギョレと朝鮮日報の両紙は社説や記事などで互いを批判する関係にある。また東亜日報についても親日派・反民族として批判し、「朝・中・東」の保守系新聞とは全体の論調や、教科書問題で対立構図がある。

    政治面の分量が多く、文化面に弱いことから、穏健保守派の中央日報と併読する読者も少なくない。

    Reply
  2. shinichi Post author

    (sk)

    「ハンギョレ」の「書きたいことを書ける新聞」というキャッチフレーズや、事実をありのままに伝えようとする姿勢には、好感が持てる。

    でも、私のような外国人には、その民主的でリベラルな感じが、逆に国粋主義的で保守的に見えてしまう。

    日本のリベラルが距離を置いて見ると保守にしか見えないのに似て、国内のリベラルが国外から見ると保守ということは、多くの国の多くの事象に見られる。

    誰にとっての保守か、誰にとってのリベラルかという視点を、忘れてはならない。

    Reply

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *