石田ゆり子

水泳って、自分しか闘う相手がいないスポーツなんです。並んで泳いでいても、泳いでいる最中は周りの人は目に入らないし、誰かと会話ができるわけじゃないし、そもそも息が苦しいし。たとえば泳いでいる途中に足がつってパニックになったら、溺れ死んでしまうことだってある。『どうして私はこんなに必死で泳いでいるんだろう?』って、いつも思ってました。泳ぐことの何が面白いのか、まったくわからない。そのくらいつらかった。
水泳は個人競技ですが練習は団体。20人くらいが一緒に同じレーンで泳ぐのですが、例えば50メートルを20本のインターバルなら全員がベストタイムプラス1秒で泳がなければいけない。連帯責任で全員が一本追加される。もし自分がクリアできなかったら、みんなに迷惑をかける。もしくはその逆もあるわけで、誰をも責められない。自分がベストをつくしてあとは仲間を信じるしかないんです。
幼心に、〝苦しいのは自分だけじゃないんだ〞ってこと、〝自分には心から信じられる仲間がいるんだ〞と思えたことは、私にとって、宝物のような経験になりました。肉体的にはつらかったけれど、嫌な思い出ではまったくない。あのときのことを思い出すと、本当に宝石みたいなキラキラとした透明な感情が、そのまま蘇ってきます。

One thought on “石田ゆり子

  1. shinichi Post author

    石田ゆり子「苦しいのは自分だけじゃないと教えられた日々」

    FRaU

    Interview:Yoko Kikuchi

    Photos:Takashi Honma

    https://citrus-net.jp/article/31551

    まず、声がいい。このテキストを読むとき、彼女のコメントの部分は、ぜひあの澄んだ、涼やかな声で脳内再生してほしい。もちろん、姿もいい。心の深部と表情が直結したような、嘘のない瞳。無垢と成熟が、最高のバランスで混在している。そこから発せられる言葉は、まるでピアノの独奏のよう。誰とも似ていない、彼女だけの豊かな人生を奏でていく。

    ■苦しいのは自分だけじゃない

    宝物のような〝時間の記憶〞がある。


    9歳から水泳を始め、16歳で芸能界にスカウトされるまでの7年間、ゆり子さんの日常は、ずっと〝泳ぐこと〞とともにあった。一日平均1万メートル。10キロの距離を、黙々と、ひたすら泳ぐ。

    「水泳って、自分しか闘う相手がいないスポーツなんです。並んで泳いでいても、泳いでいる最中は周りの人は目に入らないし、誰かと会話ができるわけじゃないし、そもそも息が苦しいし。たとえば泳いでいる途中に足がつってパニックになったら、溺れ死んでしまうことだってある。『どうして私はこんなに必死で泳いでいるんだろう?』って、いつも思ってました(苦笑)。泳ぐことの何が面白いのか、まったくわからない。そのくらいつらかった」

    水泳を始めた最初の一年は、泳ぐことも楽しかった。膝周りの関節が柔軟だったお陰で、スイミングスクールに通い始めて一年も経たないうちにジュニアオリンピックに出場。当時は、どんどん記録が伸びることが純粋に面白かったそう。

    「でも、それも最初の一年だけ(苦笑)。水泳は個人競技ですが練習は団体。20人くらいが一緒に同じレーンで泳ぐのですが、例えば50メートルを20本のインターバルなら全員がベストタイムプラス1秒で泳がなければいけない。連帯責任で全員が一本追加される。もし自分がクリアできなかったら、みんなに迷惑をかける。もしくはその逆もあるわけで、誰をも責められない。自分がベストをつくしてあとは仲間を信じるしかないんです」

    そんな過酷なトレーニングを経験することで、彼女は、仲間を信じる強い心と、人の頑張りを尊敬し讃える崇高な精神を、わずか10歳で身につけることができた。

    「幼心に、〝苦しいのは自分だけじゃないんだ〞ってこと、〝自分には心から信じられる仲間がいるんだ〞と思えたことは、私にとって、宝物のような経験になりました。肉体的にはつらかったけれど、嫌な思い出ではまったくない。あのときのことを思い出すと、本当に宝石みたいなキラキラとした透明な感情が、そのまま蘇ってきます」

    肉体的な限界を超えようと思うとき、そこには必ず精神の助けが必要になる。水泳を通してゆり子さんは、普通の生活を送っていてはなかなか体験できない、〝精神の高み〞に辿り着いたのかもしれない。

    「いい仲間といいコーチに巡り会えたし、今の自分の基盤はすべて水泳でできていると言っても過言ではありません。今でも、〝あの過酷な日々を乗り越えたんだから、この先どんなつらいことも乗り越えられるはず〞っていう自信はあるし(笑)」

    ■スカウトされて、これでやっと陸に上がれる!と

    芸能界にスカウトされ、水泳選手であることから解放されたのが16歳のとき。「以来、精神年齢は一切成長していないと思います」と、小鳥のように可愛らしい声で笑いながら、ゆり子さんは言った。「逆に言えば、子供の割にヘンに大人びたところがあったかもしれない」と、幼い頃の自分を振り返る。

    「学校で、たとえばいじめっ子たちが集まって、大人しい子をからかったり、誰かが人の悪口を言っているのを聞くと、『なんてこの人たちはレベルが低いんだろう』って思ってました(苦笑)。人は、みんな誰かを心から信じて、誰かのために頑張ることができるのに。誰もがすごい可能性を秘めているのに。人の弱い部分をあげつらうなんて、くだらないなぁって」

    昔から、人と群れるのが嫌いだった。一人で本を読んだり、黙々と絵を描いたりと、〝一人でいることを楽しめる〞子供で、将来は、「絵本を書く人になりたい」と夢想していた。

    「水泳選手になりたいと思ったことは一切なかったです。高校生になったら水泳はやめて、大学は美大に進学しようとか、私なりにいろいろ計画していました。でも、親が水泳をやめさせてくれなくて(苦笑)。よく妹(石田ひかりさん)と2人で、『私たち、いつ陸に上がれるんだろう? 一生水の中は嫌だよね』って話してました。まるでカエルの姉妹みたいに(笑)。そうしたら、街を歩いているときに芸能事務所の方から声をかけられたんです。高校一年生の時でした」

    「これでやっと陸に上がれる!」2人は、手を取り合って喜んだ。

    「私が中学生のときは、ずっと家族で台湾に住んでいたんです。私たち姉妹は、なぜか台湾のナショナルチームに所属していて、そのせいもあって、本当にトレーニングがきつかった。毎日、学校とスイミングプールの往復だけで、一日が終わっていくんです。妹と、『つらいね、休みたいね。でも今日休んだら、明日もっとつらくなる。やっぱり今日行くしかないんだよね』って毎日話してました。日本に帰っても水泳中心の日々が続く中で、芸能界にスカウトされたときは、『これでやっと陸に上がれるチャンスが来た!』って(笑)。そのことが嬉しかったです」

    学校の帰りにファストフード店に寄って友達とおしゃべりする。そんなごく普通の日常がやってきた。寄り道したり、道草したり、遠回りしたり。人生で初めての〝隙間の時間〞が生まれた。世の中が全然違って見えた。

    ■こんなに面白くてこんなに恐ろしい仕事はない


    それまで水泳に費やしてきた時間は、〝俳優業〞にあてられた。それまでは毎日がトレーニングだったのに、今度は何のレッスンもトレーニングもないまま、突然現場に放り込まれる。カメラの前で「笑って」と言われて、「どうやって笑うんだろう」と戸惑ったこともあるし、「この台詞を言って」と言われて、固まってしまったこともある。

    「最初の頃は、行く現場現場でこっぴどく叱られました。当たり前ですよね、何もわかってない上に、笑うことすら満足にできないんですから(苦笑)。とくに、生まれて初めて出演した映画が、森田芳光監督の『悲しい色やねん』(1988年)という作品だったんですけど、あまりに何もできない私に、森田監督に、『お前なんか辞めちまえ!』と言われた、そのことは、今もよく覚えています。

    当時はすごく傷ついて、『何て悲しいんだろう』と思ったけれど、後になって、『何とか森田監督ともう一回仕事をして、褒められたい!』という気持ちが沸々と湧いてきた。森田監督の一言が、私に、俳優という仕事をしがみついてでも続けていこうと思わせてくれたんです」

    森田監督と言えば、当時から演技指導が厳しいことで知られていた。2011年に監督が亡くなったとき、ゆり子さんは、「いつか褒められたいと思って、ここまで頑張ってきたのに」と無念でたまらなかったという。

    「でも、そうやって満足できないから、俳優を続けてこられたのかな、とも思いますね。俳優って、一度演じてしまうと、もう後戻りができないんです。いくら自分の演技に満足がいかなくても監督にOKを出されたら、『もう一回やらせてください』とは言えない。だから、ずっと『この反省は次にいかそう』と思いながら、今に至るというか……(苦笑)」

    華やかに見える俳優業も、実際の現場は過酷である。キャリアがあろうとなかろうと、チームの中で、一つの役を与えられたら、それを全うしなければならない。

    「でも、まったくお芝居のイロハも知らなかった私でも、最初から、〝こんなに面白い仕事はないな〞って思いました。同時に、こんなに恐ろしい仕事もないなってこともすぐわかりましたけど(苦笑)。映画で、カチンコが鳴ったときの緊張感は、水泳でスタート台に立って、水に飛び込むときの感じとよく似ています。

    あとは、撮影がチームプレーで進んでいく分、現場はすごく体育会系なんです。それぞれ自分の役割が決まっていて、誰もが、〝正々堂々と〞〝粛々と〞役割を全うしていく。そこは、水泳をやりながら身体に叩き込まれたスポーツマンシップにすごく通じるものがありました」

    PROFILE
    石田ゆり子
    1969年生まれ。東京都出身。’88年、テレビドラマ『海の群星』(NHK)でデビュー。以後、ドラマ・映画・舞台・執筆活動など多岐にわたり活躍する。映画『北の零年』(05年)で第29回日本アカデミー賞優秀助演女優賞を受賞。近年の主な出演作は、映画「悼む人」(15年)、『僕だけがいない街』(16年)、ドラマ『MOZU』(14年/TBS)、『コントレール~罪と恋~』(16年 / NHK)。映画『もののけ姫』(97年)、『コクリコ坂から』(11年)などスタジオジブリ作品では声優も務める。2016年には、ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』(TBS)に出演した。

    Reply

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *