いい日

紀元前6世紀に
エーゲ海の港町ミレトスで
Anaximander が
すべてのものの根源は
eternal で
infinite で
boundless だ
と言った

それから2600年後に
大好きな Leonard Koren は
わび・さびの美は
imperfect で
impermanent で
incomplete だ
と言った

一見何の関係もないような
二人の言葉を前にして
深く感じ入ってしまった
真実を前にして
ただただ
沈黙しているのだ

ものの根源は
永遠で
無限で
限りがない
そして
人のやることは
完全でなく
永遠でなく
決して完成しない

うーん
今日はいい日だ

3 thoughts on “いい日

  1. shinichi Post author

    Apeiron

    Wikipedia

    https://en.wikipedia.org/wiki/Apeiron

    Apeiron (/əˈpirɒn/; ἄπειρον) is a Greek word meaning “(that which is) unlimited,” “boundless”, “infinite”, or “indefinite” from ἀ- a-, “without” and πεῖραρ peirar, “end, limit”, “boundary”, the Ionic Greek form of πέρας peras, “end, limit, boundary”.

    Origin of everything

    The apeiron is central to the cosmological theory created by Anaximander, a 6th-century BC pre-Socratic Greek philosopher whose work is mostly lost. From the few existing fragments, we learn that he believed the beginning or ultimate reality (arche) is eternal and infinite, or boundless (apeiron), subject to neither old age nor decay, whihttps://en.wikipedia.org/wiki/Apeironch perpetually yields fresh materials from which everything we can perceive is derived. Apeiron generated the opposites (hot–cold, wet–dry, etc.) which acted on the creation of the world (cf. Heraclitus). Everything is generated from apeiron and then it is destroyed by going back to apeiron, according to necessity. He believed that infinite worlds are generated from apeiron and then they are destroyed there again.

    His ideas were influenced by the Greek mythical tradition and by his teacher Thales (7th to 6th century BC). Searching for some universal principle, Anaximander retained the traditional religious assumption that there was a cosmic order and tried to explain it rationally, using the old mythical language which ascribed divine control on various spheres of reality. This language was more suitable for a society which could see gods everywhere; therefore the first glimmerings of laws of nature were themselves derived from divine laws. The Greeks believed that the universal principles could also be applied to human societies. The word nomos (law) may originally have meant natural law and used later to mean man-made law.

    Greek philosophy entered a high level of abstraction. It adopted apeiron as the origin of all things, because it is completely indefinite. This is a further transition from the previous existing mythical way of thought to the newer rational way of thought which is the main characteristic of the archaic period (8th to 6th century BC). This shift in thought is correlated with the new political conditions in the Greek city states during the 6th century BC.

    Reply
  2. shinichi Post author

    アナクシマンドロスをわかりやすく解説!無限の宇宙や地球に対する革新的思想

    ターキッシュエア&トラベル

    https://turkish.jp/turkish-antiquity/anaximandros/

    アナクシマンドロスは、タレスと同じくエーゲ海の港町ミレトスにて紀元前610年に生まれ、同地にて活躍したミレトス派の三哲人の一人で、タレスの生徒で後継者でもあります。

    科学を主導し、宇宙を違う視点で調べた最初の人で、一般的に天文学の創始者と見なされており、地球上の宇宙論や哲学の体系的な見方を発展させた最初の哲学者でした。また、“アルケー”という言葉を哲学に用いた最初の人でもあります。

    アナクシマンドロスは、万物の根源は不生不滅で永遠に運動する“無限(アペイロン)”であると唱えました。彼によれば、生まれることは一つにすることであり、死ぬことはすべての原理に戻ることであるとし、世界が知っている/知るはずの全ての存在は、無限の数になるであろうということです。

    彼は、知覚された世界の外に、私たちの感覚では知覚できないほど曖昧な“無限”を持つ存在がいることを認めています。 アナクシマンドロスの“無限”により、プラトンのイデアへの道が開かれました。

    アナクシマンドロスは紀元前546年ごろに64歳で生涯を終えたとされています。さまざまな領域で世界を合理的に説明しようとした彼の偉業に対する評価は当時から高く、後世の哲学者にも多大な影響を与えました。

    アナクシマンドロスとは?

    アナクシマンドロスの師で、ミレトス学派の創始者たるタレスは、それまでの古代ギリシャで一般的であった神話的な思考体系を脱して、科学的に世界を説明しようと試みたことから、「哲学の祖」と呼ばれます。

    タレスは何した人?“哲学の祖”の功績や逸話、名言を紹介

    タレスの弟子であるアナクシマンドロスは、そこからさらに一歩進んで、自然界すべてを統一的かつ合理的に説明しようとしました。また、タレス自身の著作は断片すら残っていない一方、アナクシマンドロスは世界で初めて世界地図や散文詩を書いたといわれており、科学的手法による自らの研究を記録として残した最初の哲学者と見られています。彼の著作は失われてしまったようですが、その思想は後世の学者に度々引用されています。

    アナクシマンドロスは、天文学や地理学、幾何学など幅広い領域で活躍し、政治にも関与しました。アナクシマンドロスの弟子には、同じくミレトス三哲人のアナクシメネスや、数学者のピタゴラスがいます。

    万物の根源(アルケー)は「無限(アペイロン)」

    タレスは世界の創成要因を神以外に求め、存在の本質を探究しました。その結論として、タレスは世界を構成する第一原因は「水」だと主張しましたが、アナクシマンドロスはこれを否定し、無制限/無限/不定と定義される「アペイロン」という概念に基づく宇宙論を提唱しました。

    根源的原理(アルケー)について、タレスは「水」、アナクシメネスは「空気」、クセノパネスは「土」、ヘラクレイトスは「火」と提唱しましたが、これら四元素は互いに対立して変化するためにいずれも基質とはなりえず、第一原因はこうした観察可能な世界を超えたものであると結論付けたのです。

    アナクシマンドロスは、物事には起源と同時に必然的な破壊があり、「時間の定めに従って、互いの不正のために罰と報いを受ける」と記述しています。彼の考えの正確な意味は未だ議論されていますが、アペイロンは物質をまとめて形を作り、壊してまた作り変える創造的な力(エネルギー)および、そうした永遠の運動を想定していたと考えられます。

    Reply
  3. shinichi Post author

    アナクシマンドロスは、エーゲ海・ミレトスの人。アルキメデスは。シチリア島・シラクサの人。
    どちらもアテネの人ではない。

    Reply

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *