Jorge Luis Borges

The universe (which others call the Library) is composed of an indefinite and perhaps infinite number of hexagonal galleries, with vast air shafts between, surrounded by very low railings. From any of the hexagons one can see, interminably, the upper and lower floors. The distribution of the galleries is invariable. Twenty shelves, five long shelves per side, cover all the sides except two; their height, which is the distance from floor to ceiling, scarcely exceeds that of a normal bookcase. One of the free sides leads to a narrow hallway which opens onto another gallery, identical to the first and to all the rest. To the left and right of the hallway there are two very small closets. In the first, one may sleep standing up; in the other, satisfy one’s fecal necessities. Also through here passes a spiral stairway, which sinks abysmally and soars upwards to remote distances. In the hallway there is a mirror which faithfully duplicates all appearances. Men usually infer from this mirror that the Library is not infinite (if it were, why this illusory duplication?); I prefer to dream that its polished surfaces represent and promise the infinite … Light is provided by some spherical fruit which bear the name of lamps. There are two, transversally placed, in each hexagon. The light they emit is insufficient, incessant.
・・・
Perhaps my old age and fearfulness deceive me, but I suspect that the human species — the unique species — is about to be extinguished, but the Library will endure: illuminated, solitary, infinite, perfectly motionless, equipped with precious volumes, useless, incorruptible, secret.

4 thoughts on “Jorge Luis Borges

  1. shinichi Post author

    バベルの図書館
    by ホルヘ・ルイス・ボルヘス
    translated by 篠田一士

    その宇宙(他の人々はそれを図書館と呼ぶ)は、中央に巨大な換気孔がつき、非常に低い手摺をめぐらした不定数の、おそらく無数の六角形の回廊から成っている。どの六角形からも、果てしなく上下の階がみえる。回廊の配置は不変である。一辺につき五段の長い棚が二十段、二辺をのぞくすべての辺をおおっている。その高さ、すなわち各階の高さは、ふつうの図書館の本棚の高さをほとんどこえていない。棚のない一辺はせまいホールに通じ、それは最初の及び他のすべてのものと同じもう一つの回廊に通じる。ホールの左と右には二つの小さな部屋がある。ひとつの部屋のなかでは立って眠ることができ、他のひとつでは排泄の用を足すことができる。ここにはまた螺旋階段が通っており、下は底なしの淵に沈み、上ははるかな高みへと昇っている。ホールには鏡がかかっており、忠実に姿を複写している。人びとはいつもこの鏡からその図書館は無限ではないと推論する(もしほんとうに無限であるならば、なぜこの幻覚的な複写があるのか?)。わたしはむしろその磨かれた面が無限を装い、約束するものだと夢みたいのだ・・・。光はランプという名のある球形の果実からくる。各六角形に二つずつ、横断するように位置している。それらの発する光は、不十分でたえまない。

     ・・・

    おそらくわたしは老年と恐れにあざむかれていようが、人類は - 唯一無二の人類は - 絶滅への途上にあり、他方図書館は永遠につづくだろうと思われる。輝き、孤独で、無限に、完全に不動で、貴重な書物にみち、無用で、無窮に、ひそやかに。

    Reply
  2. shinichi Post author

    Letizia Álvarez de Toledo has observed that this vast Library is useless: rigorously speaking, a single volume would be sufficient, a volume of ordinary format, printed in nine or ten point type, containing an infinite number if infinitely thin leaves. (In the early seventeenth century, Cavalieri said that all solid bodies are the superimposition of an infinite number of planes.) The handling of this silky vade mecum would not be convenient: each apparent page would unfold into other analogous ones; the inconceivable middle page would have no reverse.
    (Note at the end)

    「トレドのレティシア・アルバレスは、厖大な図書館は不要だと述べている。厳密にいえば、ただ一つの本で充分である。九号か十号活字で印刷した、無限数の無限に薄いページから成る並版の一巻である。 。。。 この絹のような便覧はとても携帯に便利ではあるまい。

    Reply
  3. shinichi Post author

    本の美術誌―聖書からマルチメディアまで

    by 中川 素子

    第9章 記憶と創造力

    ボルヘスの無限の本

    「書物は、記憶と想像力が拡大解釈されたもの」というアルゼンチンの作家、ホルヘ・ルイス・ボルヘス (1899-1986) の文学には、モチーフとして本、図書館、言葉、文字などがよく出てくる。

    Reply

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *