ウィキペディア

随筆とは、文学における一形式で、筆者の体験や読書などから得た知識をもとに、それに対する感想・思索・思想をまとめた散文である。随想、エッセイ、エッセー等ともいう。「essai」の原義は「試み」であり、「試論」という意味を経て文学ジャンルとなった。
ミシェル・ド・モンテーニュの『エセー』(1580年)がこのジャンルの先駆者であり、欧米においては綿密な思索を基にした論文的なスタイルを念頭に置いてこの語を用いることが多いが、日本においては後述する江戸時代後期の日記的随筆のイメージもあって、もうすこし気楽な漫筆・漫文のスタイルを指して用いることが多い。
日本における随筆の起源は10世紀末に清少納言によって書かれた『枕草子』であるとされる。枕草子における日常的風景に対する鋭い観察眼は「をかし」という言葉で象徴される。その後も、鴨長明の『方丈記』や吉田兼好の『徒然草』など優れた随筆作品が登場した。
江戸時代に入ると、随筆は武士や町人など様々な階級の人々によって書かれた。この時代の代表的な随筆として、『玉勝間』(本居宣長)、『花月双紙』(松平定信)、『折たく柴の記』(新井白石)、『塩尻』(天野信景)などがある。
日本語以外の文化圏で日本語の「随筆」に相当する「Essay」の萌芽は古代ローマのキケロ、セネカ、プルタルコスなどの作品に見ることができるが、本格的にこのような文学形態を創始したのはフランスの思想家ミシェル・ド・モンテーニュであるとされる。フランス語で「試み」を意味する著書『エセー』(essai)において、身辺における様々な事物の考察を通し、自己の内面の探求を試みた。

2 thoughts on “ウィキペディア

  1. shinichi Post author

    (sk)

    日本語の「随筆」は、中国語の「随笔」とはだいぶ違う感じがする。

    「随筆」は、フランス語の「essai」や英語の「essay」とも、なんとなく違う。

    「エッセイ」とか「エッセー」と言った時に、それが「随筆」のことなのか、それとも「essai」や「essay」のことなのか、すぐにはわからない。

    英語の「essay」を説明した文章の中に、わざわざご丁寧に、日本のことが書いてある。

    As with the novel, essays existed in Japan several centuries before they developed in Europe with a genre of essays known as zuihitsu —loosely connected essays and fragmented ideas. Zuihitsu have existed since almost the beginnings of Japanese literature. Many of the most noted early works of Japanese literature are in this genre. Notable examples include The Pillow Book (c. 1000), by court lady Sei Shōnagon, and Tsurezuregusa (1330), by particularly renowned Japanese Buddhist monk Yoshida Kenkō. Kenkō described his short writings similarly to Montaigne, referring to them as “nonsensical thoughts” written in “idle hours”. Another noteworthy difference from Europe is that women have traditionally written in Japan, though the more formal, Chinese-influenced writings of male writers were more prized at the time.

    清少納言の「枕草子」も、吉田兼好の「徒然草」も、最初から最後まで読んだことはないが、「ああ」という感じがする。

    随筆は軽いものという日本の伝統は、「漢字が少なく、より感性にあふれたもの」という伝統でもある。

    随筆はクールだし、なんとなくかっこいい。「エッセイ」とか「エッセー」と言えば、随筆に「洒落た感じ」が加味され、わくわくしてくる。

    近いうちに私は、「エッセイ」を出版する。

    Reply

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *