ギヨーム・ピトロン

 
デジタル化と環境問題は一見すると無関係のように思えるかもしれない。しかし、数字は雄弁だ。世界のデジタル産業の水、原材料、エネルギーの消費量は、フランスやイギリスなどひとつの国全体の消費量の3倍にも達する。現在、世界中に出回るデジタル機器はおよそ340億個。セダンタイプの車1億7900万台に相当する重量だ。そして、デジタルテクノロジーは世界中で生産される電力の10%を消費している。これは、原子炉100基分の電力生産量に相当する。二酸化炭素の排出量も、世界の4%を占めている。2025年には世界の電力消費量の20%を占めるといわれており、環境負荷への影響はますます大きくなる。

One thought on “ギヨーム・ピトロン

  1. shinichi Post author

    なぜデジタル社会は「持続不可能」なのか:ネットの進化と環境破壊の未来

    by ギヨーム・ピトロン
    translated by 児玉しおり

    「いいね!」が直面する不都合な真実
    わたしたちが日々生み出す膨大なデータは、何を生み、何を壊したのだろうか――
    世界の電力の10パーセントを消費するデジタル技術とスマートな生活の先にある真実とは。
    気鋭のジャーナリストが世界中を取材してわかった
    デジタルの暗い断面。

    クラウド化のためのデータセンターが世界各地に作られ、データ送信のために海底を埋めつくす通信ケーブル。膨大な電力や資源が「デジタル化」へ注ぎ込まれる現代。「持続性」の見えないデジタル社会に答えはあるのか。

    【目次】

     イントロダクション

    第1章 デジタル・テクノロジーとエコロジーの関係は空想にすぎない
        地球のためのインテリジェント・シティ
        スマートシティの真の環境負荷
        自然のためになる数学
        デジタル産業が未来を書き直すとき
        「いいね!」の地理学
        次第に認識されてきたデジタル汚染

    第2章 スマートフォンの平穏さはどこに?
        グラファイト鉱山の中心部への旅
        より少なく生産して、より多く稼ぐ
        すべてをデジタル化することに賭けた国、エストニア
        電子狩りの時代
        別の形のITは可能だ

    第3章 「非物質」の暗黒物質
        物質の思いがけない仕組み、MIPS
        デジタル・テクノロジーの気の遠くなるような指数
        ナノワールドによる環境破壊の損害
        際限のないエネルギー消費
        ITのガスのなかで
        ハネウェルは気候問題とのたたかいの救いでもあり、障害でもある

    第4章 クラウドを調査する
        データセンターはデジタル時代の工場
        シェアリング・キックボードの思いがけない力
        匿名性の終焉
        〝データ領地〟の拡張
        「東海岸のシリコンバレー」が森を保存したいとき
        NSAに水をやるまいとした男
        監視して汚染する

    第5章 ものすごい電気の無駄づかい
        クラウドへの嵐
        何が何でもネットの継続性
        切迫するアムステルダム
        石炭なしに自撮りはない
        GAFAMはドミニオン・エナジーの前にひざまずくのか?

    第6章 北極圏におけるたたかい
        よりクリーンなデータのためのテクノロジー
        超冷たいデータセンター
        非物質の美しさ
        不和を生じさせるダム
        北極圏のラスベガス
        デジタル・ダイエットに導く解決策

    第7章 デジタルの世界の拡大
        解放されたマシンのための高周波
        5G―ほとんど知られていない環境負荷の問題
        「コネクテッドカー・ゲート」が起きるか?
        ブルーの色調は1677万7216ある
        赤のメカニズム

    第8章 ロボットは人間よりも環境を汚染する
        ロボットは指数関数的にデジタル活動を増加させる
        人間は時代遅れという戦略がすでに用意されている
        パッシブ運用を求める多国籍企業
        地球のためのスーパーインテリジェンス
        「グリーン・リヴァイアサン」vs人間?

    第9章 海底の無数のタコ足
        ネットの〝収納庫〟のなかの〝光に照らされた人〟
        ケーブルと細かい砂とビーチタオル
        〝得られた時間を求めて〟
        インターネットケーブルの第2の人生
        「キャパシティ・クランチ」のリスク

    第10章 デジタルインフラの地政学
        北極海の新たな高速道路
        中国は「デジタル・シルクロード」を展開する
        光ケーブルシステムとケーブル敷設船をバーターする―グローバル・マリン社の物語
        軍隊がネットワークを守る日がやってくるのか?
        デジタル主権を模索するヨーロッパ

      エピローグ 未来の通り

    Reply

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *