Junya Ito

Son entraîneur, Will Still, confirme : « Ito, c’est Ito, il est dans son monde, fidèle à lui-même, s’amuse-t-il. Mais on lui permet d’être lui-même. Ce n’est pas le plus grand fan des entraînements et le jour de la reprise, il doit courir moins que les gardiens ! Mais au fur et à mesure de la semaine, il prépare son match à sa façon qui est différente de tous les autres. »

2 thoughts on “Junya Ito

  1. shinichi Post author

    A Reims, c’est la « Itomania » !

    LFP

    https://www.ligue1.fr/Articles/Actu/2023/12/14/itomania-a-reims

    Fer de lance de l’attaque rémoise depuis la saison dernière, l’ailier japonais Junya Ito assure également la notoriété de la Ligue 1 Uber Eats dans son pays.

    Malgré la défaite à Nice lors du dernier match (2-1), Junya Ito a été de nouveau décisif avec une 4e passe décisive signée cette saison en Ligue 1 Uber Eats. Après 15 journées, le Japonais aux 50 apparitions dans la compétition pointe déjà à une longueur de son total de la saison passée. Signe d’une implication toujours grandissante pour lui au sein du Stade de Reims.

    Les stats de Junya Ito en Ligue 1 Uber Eats (en 23/24) :
    5e au classement des passeurs (4)
    5e au classement des dernières passes (31)
    9e au classement des dribbles réussis (30)
    4e au classement des centres effectués et réussis (23/88)

    Mais celle-ci ne s’exprime pas uniquement ballon aux pieds. Discret, l’ailier japonais Junya Ito attire la lumière grâce à ses belles performances, suscitant bien malgré lui l’engouement des supporters nippons et du public de Reims.

    L’impact du n°7 du Stade de Reims se vérifie en dehors du rectangle vert. Par exemple lors de la venue du PSG en J12 (0-3), le stade Auguste-Delaune a affiché complet avec 20.500 spectateurs. Y ont été comptés également 75 journalistes et parmi eux… six Japonais, dont la présence n’est pas uniquement liée au champion de France.

    Depuis la saison dernière, trois correspondants nippons suivent chaque match du club champenois, à domicile comme à l’extérieur. La raison tient en un nom : Junya Ito, arrivé en juillet 2022 en provenance de Genk (D1 belge).

    Une ferveur qui rappelle celle qu’avait généré la présence de son compatriote Daisuke Matsui du côté du Mans il y a près de 20 ans (2004-2008).

    « Il y a une vraie Itomania, ça été visible avant même qu’il commence à jouer, expliquait il y a quelques semaines Jérémy Puzos, responsable de la communication du Stade de Reims. On a d’abord constaté un engouement assez rapide sur nos réseaux sociaux, dès sa signature. Quand on a publié la vidéo d’annonce, il y a eu un petit buzz, avec 150.000 vues en quelques heures. Le lendemain, cela a atteint 600.000 vues et il y avait beaucoup de commentaires en japonais. Le temps du décalage horaire, on a été submergé de réactions venues du Japon. »

    « Je ne parle pas »

    La saison passée, ce n’est pas le maillot du meilleur buteur du club, Folarin Balogun (21 buts), qui a été le plus vendu, mais bien celui floqué du nom d’Ito. Notamment en ligne, grâce à des acheteurs étrangers. Outre les journalistes et les supporters rémois, l’international japonais est très populaire dans son pays natal.

    « C’est l’une des stars de sa sélection, estime Puzos. Il est très taiseux et renfermé, mais Ito est le chouchou du public féminin. Une supportrice est venue trois journées entières de suite au centre d’entraînement, à Reims, rien que pour lui. J’ai aussi déjà vu des Japonaises pleurer de joie en le voyant. »

    Pourtant, le joueur de 30 ans fait peu pour entretenir cette popularité. Lors de ses rares apparitions en conférence de presse, en présence d’un traducteur (il ne parle pas français et apprend l’anglais), ses réponses sont lapidaires.

    « J’essaye d’être un leader sur le terrain et de pousser les joueurs pendant les matches, mais dans le vestiaire, je ne parle pas, assure l’ailier de 1,76 m. Même en sélection, je ne parle pas beaucoup. Je suis comme ça depuis toujours. »

    « Avoir Ito, c’est un cadeau »

    Depuis cet été, Ito peut compter sur la présence de son compatriote, le jeune Keito Nakamura (23 ans), arrivé en provenance du club de Linz (D1 autrichienne). Plus expansif, l’ailier a permis à son aîné de s’ouvrir un peu. « Keito parle beaucoup. Grâce à lui, je parle plus que l’année dernière », ajoute Ito dans un rare sourire.

    Son entraîneur, Will Still, confirme : « Ito, c’est Ito, il est dans son monde, fidèle à lui-même, s’amuse-t-il. Mais on lui permet d’être lui-même. Ce n’est pas le plus grand fan des entraînements et le jour de la reprise, il doit courir moins que les gardiens ! Mais au fur et à mesure de la semaine, il prépare son match à sa façon qui est différente de tous les autres. »

    C’est effectivement sur le terrain que l’attaquant japonais, qui a atteint les huitièmes de finale du Mondial 2022 avec les Samouraïs Bleus, s’exprime le mieux. Titulaire indiscutable de Reims, Ito a donné, en 15 rencontres, quatre passes décisives et inscrit deux buts.

    « Ito est une machine de guerre. Il est dangereux tout le temps, percutant et décisif, loue son entraîneur belge. Il a su rajouter à son jeu un côté défensif, car il ne dit jamais non à un sprint de 60 mètres vers l’arrière. Avoir Ito dans son équipe, c’est un cadeau. »

    Reply
  2. shinichi Post author

    伊東純也がどんどんうまくなっている要因を風間八宏が分析「必ず仕事をする」「珍しい例」

    by 中山淳

    https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/football/wfootball/2023/12/22/post_198/

    風間八宏のサッカー深堀りSTYLE

    独自の技術論で、サッカー界に大きな影響を与えている風間八宏氏が、今季の欧州サッカーシーンで飛躍している選手のプレーを分析。今回は、フランスで奮闘、30歳を過ぎてますますうまくなっている感のある伊東純也を取り上げる。ここ最近の進化の要因はどこにあるのか?

    ◆ ◆ ◆

    【フランス移籍後の変化】

    「とにかく、速い。競走させたら、ほとんど無敵だと思います。とくに10mくらいのスペースがあれば、それだけで違いを生み出せてしまう選手ですね」

     昨年6月、独自の視点を持つ風間八宏氏は、伊東純也の特長についてそのように解説してくれた。当時の伊東は、ベルギーのゲンクに所属し、カタールW杯アジア最終予選では4試合連続ゴールを記録するなど、日本代表の救世主としてスポットライトを浴びていた。わずか1年半前の話である。

     その後、伊東は昨夏にフランスのスタッド・ランスに完全移籍。すると、加入初年度から不動のレギュラーとして活躍し、2年目の今シーズンもチームの中心選手として昨シーズン以上のパフォーマンスを披露する。

     同時に、今年3月に始動した第2次森保ジャパンにおいても、得点とアシストを量産。これまで以上に、日本代表では欠くことのできないアタッカーへと進化した印象だ。

     果たして、風間氏は現在の伊東をどのように見ているのか。改めて話をうかがうと、風間氏が最初に指摘してくれたのが、伊東の”変化”についてだった。

    「昨年にお話しした頃の伊東の武器は、何と言っても走るスピード。とくに縦への速さで違いを生み出せる選手で、だからこそボールを体から離してドリブルすることで相手とのスピード競争に勝ち、そこで違いを生み出していました。

     もちろん、それ以外の部分にもクオリティの高さはありましたが、やはり伊東の最大の武器は、走る時のスピードに集約されていたと言っていいでしょう。

     しかし、現在の伊東は明らかに違います。以前と比べて相手と競争するシーンが減っています。しかしそれは、スピードが落ちたからではなく、それ以外のプレーのクオリティが格段にアップしたからだと思います」

    【プレーの正確性が進化している】

     このわずかな期間のなかで、伊東はどのような変化を遂げているのか。風間氏が、具体的に解説してくれた。

    「まず目につくのは、速さや強さに頼った強引なプレーがほとんどないということ。

     ひとつひとつのプレーで無駄に力を入れず、つまり良い意味で力が抜けた状態でプレーできている。シュートやクロスを見るとよくわかりますが、ボールをしっかり自分のコントロール下に置いてプレーができているので、以前と比べると”運ぶ”と”止める”がはっきりしてきました。その中間がなくなったので、どちらも正確性が高まっています。

     ボールを止める時にミスをして相手に奪われてしまうシーンが減っていますし、ボールを運ぶ時も、体から離しても近くに置いても、正確に運べるようになっています。

     速さとは正確性ですから、現在の伊東は走るスピードだけでなく、ボールを扱うプレー自体のスピードも上がったということです。時間をつくれる選手になったのも、そういったプレーの正確性が進化したからだと思います。

     もうひとつは、ポジションの取り方です。余っている時は得意の右サイドで張った状態でボールをもらいますが、中央や逆サイドに動きながらフリーな状態をつくることもできています。

     それは、相手に捕まらない場所がわかるようになったから。相手が見えるようになったということです。相手に捕まらないから、無理して競争する必要がなくなったというわけです」

     スタッド・ランスに移籍してからの伊東は、確かにプレースタイルが変化した。加入当初こそ右サイドを主戦場とするスピードスターだったが、ウィル・スティル現監督が指揮を執るようになったカタールW杯前の時期から次第に変化し、中央や左サイドにも顔を出し、攻撃の中心核として機能する選手になっている。

     たとえば、今年10月13日の日本対カナダ戦で田中碧の得点をアシストした時の絶妙なボールコントロールと浮き球のパスは、以前には見られなかった発想と技術だった。

    【見えるものが増えた影響】

     では、なぜ伊東はこれほど短期間でこのような変化を見せることができたのか。

    「おそらくそれは、見えるものが増えたからだと思います。選手は見えるものが増えると、発想も増えてくる。そうすると、その発想を実現するための技術を見つけようとする欲求も高まるので、自ずと技術も上がり、プレーの種類も増えてくる。

     技術が上がってプレーの種類が増えると、また見えるものも増える。その繰り返しによって、選手は変化することができるわけです。そうやって選手として変化できるのも、才能だと思いますね。

     実際、現在の伊東は所属チームでも代表でも、必ず仕事をする選手になりました。何をすれば相手が嫌がるのか、どうしたら相手をやっつけられるのか、それが見えるようになったのでしょう。

     たとえば、戻るべき時には自分のポジションに戻りますが、自由に動いて相手を崩すためのポジションを取ることもできる。しかもそれが自然にできる。だからチャンスをつくる選手から、試合を動かし、決める選手になったのだと思います」

     伊東は現在30歳。決して若くはないが、この年齢でも選手として進化できることを証明したと言っていい。しかもまだその進化は止まらず、伸びしろさえ感じさせる。

    「以前の日本だと、速さや身体能力を武器にする選手は変化しないのが一般的でした。それを考えると、伊東のようにスピードと身体能力が高い日本人選手が変化したことは、あらためて珍しい例だと感じます。

     そういう意味では、まだ今後も変化を見せてくれそうですし、もっと上のクラブに移籍しても不思議ではありませんね。スタメンでも活躍できて、しかも途中出場で試合の流れを変えることもできる。監督にとってこれほど使いやすい選手はいませんから」

     現在フランスで伊東の名前を知らないサッカー関係者はいない。それほど傑出した活躍を見せる選手だけに、フランス以外も含め、まだステップアップ移籍を果たす可能性は十分にありそうだ。

    Reply

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *