危険な食品添加物一覧

アセスルファムKとは、砂糖の200倍の甘さをもつ人工甘味料で、しかも0キロカロリー。アスパルテームよりさらに安価でコストが抑えられることから飲料メーカーやお菓子メーカーなど利益優先である企業から絶大な人気を誇っている。
アセスルファムKには塩化メチレンが含まれている。塩化メチレンは呼吸器や皮膚から体内に吸収されると、かなり”高い確率で発がんする”ことが明らかになっている危険な物質だ。つまり、アセスルファムKは微量でも長期的に摂取し続けると体に害があるということだ。実際に、がん、肝臓や腎臓の疾患、急性症状として頭痛や吐き気などを引き起こす。また、発がん性の危険から世界的に使用禁止になった”チクロ”と分子構造がとても似ている。
アセスルファムKは体内で消化できない。しかし分子が非常に小さいため腸から吸収され肝臓を経由して異物として血管内に入り体中を巡り、最終的に腎臓に運ばれ尿から排出される。つまり代謝されないので、エネルギーとならず0キロカロリーなのだ。この循環は肝臓や腎臓への負担が大きく、肝機能障害の指標となるGPTの値が増加し、さらにはリンパ球が減少する。
血糖値が上昇し、すい臓からインスリンが分泌されることがわかっている。糖尿病患者やその予備軍で、血糖値を気にしてダイエット系飲料を飲んでいる人もいるが、まったく意味がない。
アセスルファムKの味は”苦味”を伴うので、単体ではなくアスパルテームやスクラロースと一緒に使われることが多い。「味は悪いが甘味は強くコストがかからない」アセスルファムKを推進する人たちは、商品を売る側やその利権の恩恵を受ける人達が多いのではないか。

2 thoughts on “危険な食品添加物一覧

  1. shinichi Post author

    アセスルファムK(カリウム)の危険性!安全性と副作用

    危険な食品添加物一覧

    http://tenkabutsu.com/acesulfame-k

    アセスルファムKとは、砂糖の200倍の甘さをもつ人工甘味料で、しかも0キロカロリー。

    アスパルテームよりさらに安価でコストが抑えられることから飲料メーカーやお菓子メーカーなど利益優先である企業から絶大な人気を誇っているようです。

    そんなアセスルファムK
    ”一般的に危険性はなく安全”とされていますが
    本当に本当に大丈夫なんでしょうか・・・

    **

    アセスルファムKは酢酸(食酢の主成分)を原料とします。

    カリウムと名前につく通り、おもいっきり科学反応させて生成した”化学物質”で、食品添加物として認定されたのは2000年とごく最近のことです。

    お菓子・アイスクリーム・ジュース・ジャム・漬け物・アルコール飲料など、主にカロリーオフをうたった商品の裏面を見ると実に多く使われていることがわかります。

    危険性、発がんという毒性、副作用

    一部の研究結果によると、

    発がん性なし
    副作用なし
    毒性なし
    血糖値は上がらない
    太らない
    安全性が高い
    といわれているが果たして・・・

    発がん性の危険あり

    アセスルファムKには塩化メチレンが含まれています。

    塩化メチレンは呼吸器や皮膚から体内に吸収されると、かなり”高い確率で発がんする”ことが明らかになっている危険な物質です。

    呼吸からで体重1kgあたり50mg、経皮で200mgさらされると50%の確率でがんになる可能性が高いとされており、

    例えば体重60kgの人間の場合、呼吸で換算すると50mg×60=3000mg

    つまり呼吸から3g摂取すると高い確率でがんになる計算です。

    当然、アセスルファムKから微量なれど長期的に摂取し続けると体に害があることは明確です。

    実際に、がん・肝臓や腎臓の疾患、急性症状として頭痛や吐き気など引き起こすことが報告されています。

    また発がん性の危険から世界的に使用禁止になった”チクロ”と分子構造がとても似ているのも気になります。

    0キロカロリーの訳

    アセスルファムKは体内で消化できません。

    しかし分子が非常に小さいため腸から吸収され肝臓を経由して異物として血管内に入り体中を巡り、最終的に腎臓に運ばれ尿から排出されます。

    つまり代謝されないので、エネルギーとならず0キロカロリーなのです。

    この循環は肝臓や腎臓への負担が大きくあり、動物実験では肝機能障害の指標となるGPTの値が増加し、さらにはリンパ球の減少が認められています。

    血糖値が上がってしまう

    血糖値が上昇し、すい臓からインスリンが分泌されることがわかっています。

    糖尿病患者やその予備軍の方で、血糖値を気にしてダイエット系飲料を飲んでいる方もいますが、まったく意味がありません。

    そもそもそういう状態になっても飲みたいと思うのが不思議です。

    その他の害や副作用など

    動物実験では妊娠したラットから赤ちゃんへの移行が確認されていますので当然ながら妊娠中の摂取はもちろん、授乳中のお母さんは絶対に摂取しないでください。

    やはり体が小さい分、子供のほうが影響が大きいので危険です。

    最後に

    アセスルファムKの味は”苦味”を伴うので、単体ではなくアスパルテームやスクラロースと一緒に使われることが多いのだとか、

    「味は悪いが甘味は強くコストがかからない」

    推進する方たちは、商品を売る側やその利権の恩恵を受ける人達が多いのではと思います。

    Reply
  2. shinichi Post author

    甘味料

    ウィキペディア

    https://ja.wikipedia.org/wiki/甘味料

    甘味料(かんみりょう)とは、食品に甘みをつけるために使われる調味料である。なお食品衛生法による食品の表示にあっては食品添加物に区分される。近年では、天然に存在しない人工甘味料である合成甘味料も利用されている。

    天然甘味料

    食品中に微量に含まれている甘み成分を取り出し精製、濃縮したもので食品として取り扱われるもの。あるいは酵素処理等によって甘み成分を合成した既存添加物。一部には、特殊な処理を伴わず食品のままで甘味料として利用されるものもある。

    食品

    甘味料に含まれる一般に糖と言われる甘味成分の一例
    ブドウ糖
    果糖
    麦芽糖
    ショ糖
    オリゴ糖

    天然資源から精製される甘味料の一例
    砂糖
    和三盆
    黒糖
    三温糖
    蜂蜜
    メープルシロップ
    アガベシロップ
    パームシュガー
    モラセス(糖蜜)
    水飴
    ブドウ糖果糖液糖

    既存添加物

    天然に存在する甘味料であり、人工的に合成される場合もある。以下はそれらの内の代表的なものである。
    トレハロース
    マルチトール
    パラチノース
    キシリトール
    ソルビトール
    甘草抽出物
    ステビア加工の甘味料
    羅漢果抽出物
    ソーマチン:クズウコン科のThaumatococcus daniellii の果実の成分
    グリセリン
    クルクリン:キンバイザサ科のCurculigo latifolia の果実の成分
    モネリン:天然由来ではもっとも甘い物質。ツヅラフジ科のDioscoreophyllum volkensii の果実から得られ、ショ糖の2500倍の甘みを有する。
    モナチン
    ミラクリン:1996年(平成8年)に厚生省から食品添加物の認可を受けたが、流通実態がないため2004年(平成16年)に認可が取り消された。
    エリトリトール
    ヘルナンドゥルシン

    合成甘味料

    食品に存在しない甘み成分を人工的に合成したもの。なお、食品添加物の指定を取り消されたものがある。
    アスパルテーム
    アセスルファムカリウム
    スクラロース
    サッカリン(サッカリンナトリウム)
    ズルチン
    チクロ(サイクラミン酸)
    ネオテーム

    健康への影響

    第二次世界大戦後にズルチン・紫蘇糖・チクロなどの毒性が問題になり相次いで使用が禁止された。
    アスパルテームは腸内細菌叢に影響を与え、体重増加や2型糖尿病の発症リスク上昇の関連が有るとする報告がある。

    用途

    古くは砂糖よりも製造コストが低い甘味料が菓子などに砂糖の代用として使用された。砂糖の数百倍程度の高甘味度を持つ添加物を使用すると食品の糖類含有量を減らすことができ、カロリーを抑える効果がある。清涼飲料水・菓子・アルコール飲料などに利用されることがある。また、虫歯の原因とならない(あるいは虫歯を予防する働きがあると考えられている)キシリトールなどの糖アルコール類が歯磨き粉やチューインガムに利用される。

    Reply

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *