Category Archives: human rights and democracy

Aristotle

When a change of constitution takes place, Kingship passes into Tyranny, because Tyranny is the bad form of monarchy, so that a bad king becomes a tyrant. Aristocracy passes into Oligarchy owing to badness in the rulers, who do not distribute what the State has to offer according to desert, but give all or most of its benefits to themselves, and always assign the offices to the same persons, because they set supreme value upon riches; thus power is in the hands of a few bad men, instead of being in the hands of the best men. Timocracy passes into Democracy, there being an affinity between them, inasmuch as the ideal of Timocracy also is government by the mass of the citizens, and within the qualification all are equal. Democracy is the least bad of the perversions, for it is only a very small deviation from the constitutional form of government. These are the commonest ways in which revolutions occur in states, since they involve the smallest change, and come about most easily.

佐々木毅

民主主義といっても中学・高校の教科書にあったように古代のギリシャから形が出来上がってきて、そしてこの3世紀くらいの間にだんだん近代の民主政治というものが定着してきた。ということがあって、その古代のギリシャと近代の民主政治の大きな違いは、基本的人権とかね、人間の自由と平等というものを基盤にして民主主義を制度化する、仕組みを作っていく、という点にあったわけなのですが、民主主義も政治の仕組みでありますから、やはり結果を出さないといけないということがあるわけですね。考えてみれば、何千万人もの人間が政治に参加するというような政治体制ですから、揺らいでいないかと言われれば毎日揺らいでいる、という面が否応無しにあるわけですね。
ですから、民主主義は、みんなが参加するのはいいのだけれども、果たして結果を出せるかなあ、ということが実は古代以来、ギリシャの民主政治もそうだったんですけど、ずっと問われてきたテーマなんですよね。

人権を考える大津市民のつどい

この「つどい」は、1969年(昭和44年)に、「大津市同和教育研究大会」としてスタートしました。これまで、多くの方々の熱意と関係諸団体の理解と協力を得て、同和問題をはじめあらゆる差別の解消をめざし、大会名称も「人権を考える大津市民のつどい」と改め、「人権尊重を基盤とした個性と魅力あふれるまちづくりをめざして」をテーマに、市民参加の集会として夏と秋の年2回開催されるようになり、昨年の参加者数は6000人を超え、ますます地域社会に定着したものとなってきています。
近年の少子高齢化、国際化、情報化などの進展により、市民の権利意識や価値観も多様化しています。しかし、いまだに人権尊重の願いに反するような状況も起きており、人権に関する理解や認識は十分とは言えないところがあります。このため、市民一人ひとりが生命を大切にし、お互いの人権を尊重し合えるまちづくりを推進するため、あらゆる場や機会を通じた人権学習が求められています。

Scarboro Missions

  • Bahá’í Faith: Lay not on any soul a load that you would not wish to be laid upon you, and desire not for anyone the things you would not desire for yourself.
  • Buddhism: Treat not others in ways that you yourself would find hurtful.
  • Christianity: In everything, do to others as you would have them do to you; for this is the law and the prophets.
  • Confucianism: One word which sums up the basis of all good conduct….loving-kindness. Do not do to others what you do not want done to yourself.
  • Hinduism: This is the sum of duty: do not do to others what would cause pain if done to you.
  • Islam: Not one of you truly believes until you wish for others what you wish for yourself.
  • Jainism: One should treat all creatures in the world as one would like to be treated.
  • Judaism: What is hateful to you, do not do to your neighbour. This is the whole Torah; all the rest is commentary. Go and learn it.
  • Native Spirituality: We are as much alive as we keep the earth alive.
  • Sikhism: I am a stranger to no one; and no one is a stranger to me. Indeed, I am a friend to all.
  • Taoism: Regard your neighbour’s gain as your own gain and your neighbour’s loss as your own loss.
  • Unitarianism: We affirm and promote respect for the interdependent web of all existence of which we are a part.
  • Zoroastrianism: Do not do unto others whatever is injurious to yourself.

Scribd

The Golden Rule or ethic of reciprocity is a maxim, ethical code, or morality that essentially states either of the following:

  • One should treat others as one would like others to treat oneself (positive form)
  • One should not treat others in ways that one would not like to be treated (negative/prohibitive form, also called the Silver Rule)

The Golden Rule is arguably the most essential basis for the modern concept of human rights, in which each individual has a right to just treatment, and a reciprocal responsibility to ensure justice for others.

福島県生活環境部人権男女共生グループ

他人同士でおこった暴力は、警察に通報され、事件として処理されます。
しかし、これまで、家庭内の暴力については、被害者が「話しても誰にも信じてもらえない」と声を上げることをあきらめたり、身内や外部に相談しても「我慢が足りない」「世間体が悪い」などと口をふさがれたり、「彼のことをわかってあげられるのは自分だけ」と相手を思いやる気持ちにつけ込んで愛情とすりかえられたり、「法は家庭に入らず」ということばのように、単なる夫婦げんか、個人的な問題とみなされ放置されてきました。
強盗や傷害事件などでは、社会的に、悪いのは加害者であるという認識が一般的です。
しかし、ドメスティック・バイオレンスを含む、異性からの暴力は、なぜか苦痛を受けている被害者が非を問われる傾向にあります。「暴力を受けるようなことをするほうが悪い」「相手を怒らせることをした」などと非難されるケースもあり、暴力が肯定されることもあります。
愛し合って暮らし始めた、または交際をはじめたパートナーから、突然殴られたり、暴言を吐かれた場合を想像してみて下さい。暴力的環境の中で豊かに生きることはできないことは容易にわかります。
誰にでも自分の能力を十分に発揮し、人生を豊かに生きる権利がありますが、このような権利を侵害し、弱い立場にある人を支配・従属させようとする行為が暴力です。
家族間の暴力は子どもにも大きく影響を及ぼすとともに、暴力を受けた人は、心身の健康上深刻な問題を抱えることもあります。

白石理

世界には大小190余りの国があります。力の強い国、弱い国、豊かな国、貧しい国と様々です。これらの国が集まっているのが国際社会です。そこでは国同士が守らなければならない「きまり」があります。国際法です。第二次世界大戦後にできた国際連合(国連)では、様々な国であっても、それぞれ独立して、互いに平等であること、自国のことはほかの国に干渉されないでその国が決めることを、すべての国連加盟国が守るべき原則として定めました。
この原則のために国際連合は、はじめのうちは、「内政干渉になる」ということを主張する国があったために、特定の国の人権問題に口出しできませんでした。これが変るきっかけになったのが、南アフリカの人種差別問題とパレスチナでの人権問題でした。その後、いろいろの国の人権問題の現地調査などが行われるようになるにつれて、「特定の国の人権問題は、その国の内政問題ではあっても、国際社会の関心事でもあり国際連合がこれに関わることをさまたげられない」という考えが広く受け入れられるようになったのです。この考えは、1993年オーストリアのウィーンで開かれた世界人権会議で採択されたウィーン宣言および行動計画で、「すべての人権の伸長及び保護は国際社会の正当な関心事項である。」と文書で確認されました。
今では特定の国の人権問題について意見を述べたり批判したりすることを「内政干渉である」と主張する国はありません。むしろ、そのような国は、自国に人権問題は存在しない、その国をおとしめるために嘘の情報を流していると、人権問題があるのを否定することにやっきになるのです。国際連合は現在、世界の人権問題について積極的に討議し、調査し、報告を公表しています。
簡潔にいえば、人権侵害の情報が根拠のある確かなものである限り、他国の人権に懸念を表明したり批判することは内政干渉とは考えられません。

Wikipédia

La question de l’égalité entre les hommes est objet d’approches philosophiques différentes. On retrouve l’égalité proclamée dans la devise de la République française : Liberté, Égalité, Fraternité. On distingue :

  • Égalité en droit
  • Égalité devant la loi,
  • Égalité sociale,
  • Égalité des chances.
  • Égalité des races

______________________________________
Égalité des genres

  • Égalité entre les hommes et les femmes

渡邉祥子

女性差別は、キリスト教の教えの根本である聖書の発生と同時に誕生したことがいえる。旧約聖書の創造物語での人間の誕生と同時に、神における男女差の考えが生まれた。また、キリスト教、創設者のイエスに関わることでも、女性は非難され、女性差別の先駆者であるパウロの新約聖書の書簡によって、後の女性の教会権力は影響された。アダムを造り上げた神は、男とされる。イエスも男であり、パウロも男である。ではもし、神が女であれば、初めに造られるべきなのは女である。イエスが女であったならば、12使徒がいくら男たちばかりであっても、その上に女のイエスがいるのだから男性優位にはならない。もしもパウロが女であったなら、自分が女なので女性差別はしないのであろう。たまたま、神が男であり、男が最初に造られ、次に女が造られたのだ。そしてたまたまイエスは男であり、12使徒は男で成された。パウロも偶然に男に生まれ、男であるがゆえに男性優位を主張し、すべて偶然だったとは考えられないだろうか。偶然それら皆が、女であれば、違っていたのだろうか。だが、性において一番重要なのは、男性、女性の誕生であろう。後に誕生した女性は、人類の性の誕生であり、初めて男性は区別され、そうして女性も区別された。性差の始まり、また神による女性差別の始まりも、女性の誕生にあった。だが、間違ってはならないのは、創世記での神の女性差別、イエスの女性に関すること、パウロの女性についての教えだけが、今日までの女性排除、差別を生んだのではない。ただ、原因、根源としてそれらがあげられるのだ。今日までの女性に対する差別は、それらの女性劣性な考えを当然とし、視野には女性差別が映っていても、見て見ぬ振りをしてきた、われわれ人間が作りあげてきたのだ。それだけは間違ってはならないし、忘れてはならないことだと思う。

Eleanor Roosevelt

Where, after all, do universal human rights begin? In small places, close to home – so close and so small that they cannot be seen on any maps of the world. Yet they are the world of the individual person; the neighborhood he lives in; the school or college he attends; the factory, farm, or office where he works. Such are the places where every man, woman, and child seeks equal justice, equal opportunity, equal dignity without discrimination. Unless these rights have meaning there, they have little meaning anywhere. Without concerted citizen action to uphold them close to home, we shall look in vain for progress in the larger world.

白石理

すべての者は、表現の自由についての権利を有する。この権利には、口頭、手書き若しくは印刷、芸術の形態又は自ら選択する他の方法により、国境とのかかわりなく、あらゆる種類の情報及び考えを求め、受け及び伝える自由を含む。
(市民的及び政治的権利に関する国際規約 第19条2項)

大阪市長が、府市が運営補助金を支出する「大阪人権博物館(リバティおおさか)」と府市が出資する「大阪国際平和センター(ピースおおさか)」を統合させ、子どもが近現代史を学べる博物館を新設する考えを明らかにした。2012年5月11日のニュースである。
市長は、府知事時代の2008年、「リバティおおさか」の展示内容の見直しを求めた。2012年4月にも展示替えをした博物館を視察して、「差別や人権に特化しており、子どもが夢や希望を抱ける展示になっていない」と批判したという。「どうしてもネガティブな部分が多い」、「夢や希望に向かって努力しなさいと教える施設に」と指示していたのに反映されていない、「僕の考えに合わない施設には公金を投じない」と言ったと報道された。その後、「リバティおおさか」への補助金打ち切りの方針が決まったという。
「ピースおおさか」も安泰ではない。日本の戦時中のアジア・太平洋地域への加害行為を伝える同センターの展示について、これまで、視察した議員などから「自虐的」、「反日教育」であると批判されていた。市長は、「一回ゼロにして作り直す」考えを語ったという。子どもたちが、日本の近現代史を学ぶ施設、歴史認識について「両論併記」で多角的に教えることをやりたいとのことである。「補助金を受ける以上、決定権は僕にある」という。
「大阪人権博物館(リバティおおさか)」は、設立以来、差別の歴史と人権、人の尊厳についての展示をしてきた。そのような目的を持って作られた施設である。歴史の中で多くの人々がどのように差別され社会から不当な扱いを受けてきたか、差別を制度化した社会の仕組み、そしてそれに対して、虐げられてきた人びとが人としての尊厳と人権の実現を求めてどのように闘ってきたかということを、展示を通して学ぶ。歴史の事実を次世代に伝え、記憶を風化させないために、博物館には今もその使命がある。これは、施設運営の問題とか展示の仕方というようなことではなくもっと本質的な問題である。

「子どもが夢や希望を抱ける展示になっていない」、「どうしてもネガティブな部分が多い」という批判は何を求めているのか。子どもに、大切な歴史上の事実を知らせるなということか。辛い、苦しい差別と偏見にさらされた人々がいたことそして今もいること、不条理な社会の仕組みを子どもは知らない方がよいというのか。子どもたちは、このような展示を見て気が滅入るばかり、これでは、自分たちの将来に夢と希望を抱くことができないというのか。夢と希望はネガティブな歴史上の事実を隠すことで可能になるのか。現実を直視しないで押し付ける夢も希望も作り事に過ぎない。真面目に反論するような主張ではない。子どもたちを侮ってはならない。「夢と希望」などという内容のない言葉をならべても、だまされはしないであろう。
これとは別の「夢」がある。1960年代のアメリカで、公民権運動の先頭に立ったマーティン・ルーサー・キング・ジュニアの有名な演説。「私には夢がある」という演説である。苛酷な差別の現実を見据えての「夢」、歴史を動かした「夢」である。
「大阪国際平和センター(ピースおおさか)」も同様である。日本の戦時中のアジア・太平洋地域への加害行為を伝える同センターの展示を見て「自虐史観」とか「反日教育」とかいう人たちは、第二次世界大戦は、日本が自衛のために、そして欧米の帝国主義、植民地主義のくびきからアジアの人びとを解放するために戦った戦争だという。日本が侵略者であり、加害者であったというのは戦勝国の主張であり、これを鵜呑みにすることは自虐的であるともいう。若者が誇れる美しい日本を教えようという政治家がいたことを思い出す。他方、これまで私が出会ったアジアの人は、今も多くの人々が日本の加害を忘れないという。日本人にとっても辛い、しかし直視すべき歴史の出来事である。
事実に基づかない「歴史観」を「一つの歴史解釈」として政治の力で表舞台に押し上げようとする人たちがいる。歴史の解釈は様々あるかもしれない。しかし歴史の事実を全くなかったものとして無視してしまうことは歴史解釈の問題ではない。
別のニュースである。2012年5月24日の報道では、東京で6月から開催を予定していた写真展が会場を運営する会社によって突然中止された。 写真展の開催に抗議する電話が複数あったという。この写真展は、戦後中国に置き去りにされた朝鮮人元「従軍慰安婦」を題材にしたものであった。インターネット掲示板には会場を提供した会社に不買運動を起こそうとか、「抗議電話をして売国行為をやめさせよう」という書き込みが相次いだという。
「夢と希望」、「誇れる国、美しい国」などと言いながら、圧力をかけて、事実を隠し、曲げてしまおうとする。表現の機会を奪い、情報へのアクセスを妨害する。これは由々しい人権問題ではないか。情報を伝えることも、情報を得ることも人権なのである。

Barack Obama

Not every country will follow our particular form of representative democracy, and there will be times when our short term interests do not align perfectly with our long term vision of the region. But we can – and will – speak out for a set of core principles – principles that have guided our response to the events over the past six months:
The United States opposes the use of violence and repression against the people of the region.
We support a set of universal rights. Those rights include free speech; the freedom of peaceful assembly; freedom of religion; equality for men and women under the rule of law; and the right to choose your own leaders.
And finally, we support political and economic reform in the Middle East and North Africa that can meet the legitimate aspirations of ordinary people throughout the region.
Our support for these principles is not a secondary interest– today I am making it clear that it is a top priority that must be translated into concrete actions, and supported by all of the diplomatic, economic and strategic tools at our disposal.

読売新聞

大阪市は2日、大阪府・市が出資する「大阪人権博物館(リバティおおさか)」(浪速区)について、2012年度限りで補助金を打ち切ることを決めた。
府も同様に補助金を廃止する方針で、運営費の9割を府市の補助金でまかなっている同博物館の存続は厳しくなった。
この日、12年度本格予算案編成に向けた市長と担当部局の折衝で決まった。12年度は前年度比で2割減の計1億600万円とする。
橋下徹市長は折衝後、報道陣に、「(今年度の補助金は)事業収束に向け、整理してもらうための費用。これが最後だ」と強調した。
リバティおおさかを巡っては、「大阪国際平和センター(ピースおおさか)」(中央区)と統合して「近現代史博物館」として刷新する構想が浮上している。

全國水平社

全國に散在する吾が特殊部落民よ團結せよ。
長い間虐められて來た兄弟よ、過去半世紀間に種々なる方法と、多くの人々とによってなされた吾等の爲めの運動が、何等の有難い効果を齎らさなかった事實は、夫等のすべてが吾々によって、又他の人々によって毎に人間を冒涜されてゐた罰であったのだ。そしてこれ等の人間を勦るかの如き運動は、かえって多くの兄弟を堕落させた事を想へば、此際吾等の中より人間を尊敬する事によって自ら解放せんとする者の集團運動を起せるは、寧ろ必然である。
兄弟よ、吾々の祖先は自由、平等の渇迎者であり、實行者であった。陋劣なる階級政策の犠牲者であり男らしき産業的殉教者であったのだ。ケモノの皮剥ぐ報酬として、生々しき人間の皮を剥ぎ取られ、ケモノの心臓を裂く代價として、暖い人間の心臓を引裂かれ、そこへ下らない嘲笑の唾まで吐きかけられた呪はれの夜の惡夢のうちにも、なほ誇り得る人間の血は、涸れずにあった。そうだ、そして吾々は、この血を享けて人間が神にかわらうとする時代にあうたのだ。犠牲者がその烙印を投げ返す時が來たのだ。殉教者が、その荊冠を祝福される時が來たのだ。
吾々がエタである事を誇り得る時が來たのだ。
吾々は、かならず卑屈なる言葉と怯懦なる行爲によって、祖先を辱しめ、人間を冒涜してはならなぬ。そうして人の世の冷たさが、何んなに冷たいか、人間を勦る事が何んであるかをよく知ってゐる吾々は、心から人生の熱と光を願求禮讃するものである。
水平社は、かくして生れた。
人の世に熱あれ、人間に光りあれ。

法務省人権擁護局

「人権」という言葉からあなたはどんな印象を受けますか。「とても大切なもの」それとも「何だか堅苦しくて難しいもの」,はたまた「自分には関係ないもの」でしょうか。
「人権」とは「全ての人々が生命と自由を確保し,それぞれの幸福を追求する権利」あるいは「人間が人間らしく生きる権利で,生まれながらに持つ権利」であり,誰にとっても身近で大切なもの,日常の思いやりの心によって守られるものだと私たちは考えています。子どもたちに対しては,「命を大切にすること」,「みんなと仲良くすること」と話しています。
「人権」は難しいものではなく,誰でも心で理解し,感じることのできるものです。しかし,現実の社会では,保護者からの虐待によって子どもの命が奪われたり,パートナーからの暴力によって心や身体に深い傷を受けることがあります。高齢だから,障害があるから,同和地区出身者だから,外国人だからということで差別を受けることもあります。ハンセン病に対する誤った認識や偏見により,現在でも故郷に帰ることができない方もいます。どれも悲しく痛ましい人権問題です。このようなことがどうして起こるのでしょうか。どうすればこのようなことをなくせるでしょうか。

#CIVILACTIONJAPAN

昨今、あるテレビタレントの母親が生活保護を不正に受給していたのではないか?というニュースがメディアを賑わせています。彼は、複数の国会議員やメディアによる個人攻撃ともとれる追及の結果、謝罪会見を開くに至りました。
このような一連の流れに、違和感を抱かれた方々も多かったのではないでしょうか?
わたしたちは「制度を改正するために個人を攻撃する必要はありません」という事を主張します。わたしたちは、この国の主権者として、その時々に問題となる制度不備を「個人批判」によって改正していくやり方には賛成できません。ましてや、国会議員が議場の中から、普通に生活を営み職業を営んでいる一市民を糾弾するというようなやり方は、有権者として看過することができません。
確かに、生活保護制度をはじめとする社会福祉の制度には不備があるでしょう。しかし、その制度上の不備や運用上の不備は、あくまでも、一般市民の目線に立ち、民生委員やケースワーカーの現場の意見を聞きつつ、行政の仕組みや制度自体を見なおしていくという、冷静な論調でなされるべきではないでしょうか?
この一連の騒動から、わたしたちはこのような疑問を抱くようになりました。
「誰かの不幸を指さし・誰かを不幸にすることで初めて自分の幸せを感じさせるようなやり方がまかり通るような社会でいいのだろうか?」そして「このようなやり方で、本当に必要な議論ができるのだろうか?」そして「このような議論の進み方が、本当の民主主義なのだろうか?」と。
そして、わたしたちの答えは、明確に、「NO」です。

竹下節子

グローバリゼーションによって、経済的な競争力のある国は欧米と対等になった。かつては、支配や搾取の対価として文明や技術を与えていたという優越性の根拠が失われたのである。欧米はみずからの優越性を守るために別の価値を考え出した。その論理とは次のようなものである。普遍主義に基づく基本的人権は今や世界標準の善とされているのに、世界にはそれが踏みにじられている場所がたくさんある。人権先進国である欧米は、グローバルな視野での公共の利益を守らなくてはならない。たとえ他の国の特殊例であろうともそれを保護することが人権先進国の義務なのである―――。

吉本興業

河本の親族が生活保護費の受給を受けているという重大なプライバシー情報が報道されていること自体、重大な人権侵害であると考えており、河本の親族の生活状況や河本の収入の状況、親族への扶養の内容等の詳細な事情についての説明は、ご容赦いただきたいものと考えております。

市原昌亮

人権は全世界共通の課題であり、国連においては、昭和23年に「世界人権宣言」を採択、さらに昭和41年には、これに法的拘束力を持たせるための「国際人権規約」を制定しております。 。。日本国憲法においては、基本的人権を大きな柱の一つとして、『侵すことのできないもの』であると規定しているところであります。
本市におきましては、平成16年3月に「門真市人権尊重のまちづくり条例」を制定し、一人ひとりの人権が尊重されるまちづくりの実現に向けて取組んでいるところであり、条例の理念として『すべての人間は、生まれながらにして自由であり、かつ、尊厳と権利とについて平等であり、個人として尊重され、基本的人権の享有が保障されなければならない。これは、人類普遍の原理であり、世界人権宣言及び日本国憲法の理念とするところであり、かつ、私たちがともに守り、伸張させていかなければならないものである。』としているところであります。
議員ご指摘の特定団体が在日韓国・朝鮮・中国人のほか外国籍住民の方々に対して行つている行為については、本市条例の理念からしても、差別を助長し、人権を侵書しかねない行為であると危惧するものであり、人種、民族、門地など人が生まれながらにして持ち、自ら選択する余地のない点や国籍などの属性を捉まえての差別行為は、許されるものではないと考えるものであります。さらに憂慮すべきは、これらの行為が成長過程にある青少年にも多大なる影響を与えるということであり、市としましては、引き続き市民への教育・啓発の取り組みを積極的に進めることにより、人権に関する教育や啓発を強化するとともに、交流の場を通し、多様な文化、習慣を持つ外国人と日本人との相互理解を促進していく必要があると改めて強く認識するものであります。

戸田ひさよし

ここ3~ 4年、「在特会」とか「主権回復を目指す会」、「チーム関西」など、民族差別の汚い罵倒語を公衆の面前で怒号し、差別プラカードを掲げてデモをし、異を唱える者を集団襲撃したりする輩が横行しています。私自身も2010年4月の大阪駅や今年8月6日の広島で襲撃され、その凶暴性を身をもって知っています。
他にも京都朝鮮初級学校襲撃や、徳島県教組事務所襲撃など、枚挙のいとまがありません。
彼らの差別行動の酷さは、現実を見た人でないと、とても信じられないものなので、市に事実を示す資料を渡し、証拠動画も示しておきましたが、 。。。「シナ人を叩き出せ~!」とか、「ゴキプリ朝鮮人を叩き出せ~!」、「チョン公は出て行け~!」、と怒号しながらの民族差別デモを各地で繰り返し、今年になると奈良の水平社博物館の前に乗り込んでスピーカーを使って、 「エッタ、エッタ、出て来い!」 と、部落差別怒号する者まで現れています。9月24日に隣の大東市で「君が代押しつけ反対の全国集会」があった折りには、住道駅前に陣取って、「君が代反対を操っているのはエッタとチョンコだ!」、などの差別怒号をしていたとの事です。

適菜収

19世紀ドイツの哲学者フリードリヒ・ヴィルヘルム・ニーチェは「神は死んだ」と言った。その意味は、西欧において価値の根拠とされてきた《神の視点=普遍的真理》を設定することが理論上不可能になったということだ。にもかかわらず、《神》は平等主義や民主主義といった近代イデオロギーに姿を変えて私たちを支配している。その根底にあるのは「神との距離において人間は等価である」という信仰だ。
近代大衆社会はこうしたキリスト教本能をもつがゆえに、あらゆる格差、階層的なものを破壊する。また、《本当に価値があるもの》《偉大なもの》《美しいもの》は貶められ、《つまらないもの》《新奇なもの》《卑小なもの》が評価されるようになる。その結果、芸術家気取りのゲテモノ、半可通、あらゆる領域における素人が権力をもつようになってしまった。

Paul Cartledge

The ancient Greek word demokratia was ambiguous. It meant literally ‘people-power’. But who were the people to whom the power belonged? Was it all the people – the ‘masses’? Or only some of the people – the duly qualified citizens? The Greek word demos could mean either. There’s a theory that the word demokratia was coined by democracy’s enemies, members of the rich and aristocratic elite who did not like being outvoted by the common herd, their social and economic inferiors. If this theory is right, democracy must originally have meant something like ‘mob rule’ or ‘dictatorship of the proletariat’.

Yun-keol Lee

The Korean Peninsula is going through such a convulsion that it is difficult to predict what might happen next. Only a radical improvement in the human rights situation in North Korea in step with the development of a market economy can bring lasting peace and liberty to the entire peninsula. However, recent developments show that we are no nearer to that goal. We will never realize our hopes while we engage in fruitless discussions without firm action.

Susan V. Lawrence, Thomas Lum

According to many experts, China’s foreign economic assistance and investments have complicated U.S. and other Western efforts to curb human rights abuses and promote democracy in places such as Angola and Sudan in Africa, Burma and Cambodia in Southeast Asia, and Fiji in the Southwest Pacific. The United States government has taken preliminary steps to discuss and coordinate development assistance and projects with China, in order to promote “donor best practices” and convergence between Chinese foreign assistance practices and those of major bilateral and multilateral aid donors.

>塩野七生

>ヨーロッパでは、考えていても口には出さない一句がある。それは、民主主義はもはや機能不可になったのではないか、という想いだ。なぜならそれを言ってしまっては終わりだからで、その理由の第一は、何世紀もかけて築きあげてきた文明を自ら否定することになるから。そして理由の第二は、中国を批判できなくなること。いかに経済では強大になったとはいえ、中国には民主主義と自由だけはない。
ところが、誇るに足るはずのこの民主的なシステムとて万能ではない。

>伊藤和子

>日本では結婚がうまくいかないときに子どもを連れて別居するのは普通のことです。
特に、DVについては、「配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する法律」いわゆるDV法が制定され、DV被害女性は、裁判所から保護命令を受けるシステムが確立しました。保護命令は、加害者の夫が自分や子どもに近づいたり暴力をふるうことを禁止するもので、比較的簡単な立証で命令が出されます。こうしたシステムが確立しているので、暴力を受けたら、まず証拠を保全するより、子どもと一緒に家を出て身の安全を守るよう、支援者たちも私たち弁護士も呼びかけてきました。
ところが、ハーグ条約を批准すれば、国境を超える事案では、いかなる理由があろうと、子どもを連れて母国に戻ることが違法とされ、子どもは原則として帰国させられます。帰国した後には監護権の裁判が待ち受けていますが、子を連れ去った親は不適格とみなされ、監護権をはく奪されることも多いといいます。
このような日本とは180度異なる実務が定着すれば、日本の実務にも影響を及ぼし、DV被害者保護にも悪影響が及ぶ危険があります。

>白石理

>政府や自治体が、市民によって選ばれ、支えられ、監視されるというのは、民主社会の原則である。したがって、人権を護るという国の義務は、政府や自治体に任せきりでは満足に機能しない。行政と市民社会の協力がどうしても必要である。市民社会の基盤が弱いところでは人権保障も十分ではない。これは世界の経験から知ることができる。人権NGOは市民社会の活力の象徴でもある。
。。。一口に「人権NGO」といっても活動の仕方も、目的も、内容も様々である。長い年月の活動実績で、社会の信頼を得てきているNGOがある。他方で、流す情報が正確なものではなく、時にその政治的な意図が見え隠れするNGOもある。

>Human Rights Now

>Our mission is to take action to: 1) Contribute to the promotion and protection of human rights worldwide, with a special focus on Asian countries; 2) Contribute to the development of international human rights standards and norms through the UN and other international institutions; and 3) Promote the incorporation of international human rights standards within the domestic framework in Japan.
In particular, we seek to make a concerted effort to improve the human rights situation in the Asian region, where many people are suffering from serious human rights abuses. By highlighting the situation and enabling victims of abuse to have their voices heard, we spare all effort to make a positive difference. In working to achieve these goals, we would be very happy to cooperate closely with international and grassroots NGOs around the world.

>VOA现场

>美国国会及行政部门中国问题委员会的听证会把重点放在对高智晟的刑事监禁的最新宣布上,并且将提出有关他目前状况的关注。包括高智晟的妻子在内的证人将提出高对中国边缘化群体的法律辩护,包括宗教从业人员、农民工和人权活动人士以及他本人的强迫失踪等问题。其他专家将代表高智晟讨论目前的国际法和人道主义的宣传力度。听证会还将听取另一位被监禁的持不同政见者郭泉的妻子的证词。郭泉正在监狱服刑10年。他和高一样因为宣传人权和民主而受到惩罚。

>Kenneth Roth

>The sad truth is that the dominant Western policy toward the Arab people traditionally has been one of containment. Today many applaud as the people of the region take to the streets to claim their rights, but until recently Western governments frequently acted as if the Arab people were to be feared, hemmed in, controlled. In other regions, democracy spread, but in the Middle East and North Africa, the West seemed content to back an array of Arab autocrats, so long as they in turn supported Western interests. Elsewhere, governments were expected, at least in principle, to serve their people, but the West looked to the monarchs and strongmen of the Arab world to guarantee “stability,” to keep the lid on popular demands. The world’s promotion of human rights had an Arab exception.
The Arab Spring showed that many people in the region do not share the West’s comfortable complacency with autocratic rule. No longer willing to be the passive subjects of self-serving rulers, they began to insist on becoming full citizens of their countries, the proper agents of their fate. In one country after another, an act of repression sparked popular outrage at a regime that had taken one brutal step too many. This time the much discussed but long quiescent Arab Street arose and upended the old order. In finding its collective voice and power, the region’s people transformed its politics in a way that will not be easy to turn back.

>Museum of Tolerance New York

>The Museum of Tolerance New York, modeled ater the highly successful Museum of Tolerance Los Angeles, is part of the educational arm of the Simon Wiesenthal Center is a global Jewish human rights organization that confronts anti-Semitism, hate and terrorism, promotes human rights and dignity, stands with Israel, defends the safety of Jews worldwide, and teaches the lessons of the Holocaust for future generations.

>来栖三郎

>   民主主義の下においては、個人の尊厳は絶対であり、人権の平等は不動の鉄則である。新憲法やその下に行われる幾多の立法は、もちろん民主主義の礎石であるには相違ないが、たとえ新憲法がなくなっても諸般の立法がなくなっても、人格の尊厳がなくなってしまうわけがない。すなわち真の民主主義の基盤には憲法法律を超越した、それ自身普遍普段に厳存する基本人権の観念が存在しなければならない。
   しかし人権の平等ということは、人間がいずれも一つ一つの煉瓦のように、機械的に画一せられた存在であるということでもなければ、またそうさせねばならぬということでもないはずである。
   。。。
   われわれは西洋の歴史を読んで、宗教と政治との分離がつとに行われたのを知っており、またこれがために幾多の闘争が行われたのを知っている。
   しかしその反面において、われわれは西洋の民主主義とキリスト教の人道主義とが、切っても切れぬ連繋をもっていることをとうてい否定することは出来ないのである。
   。。。
   敗戦以来多数の日本人がキリスト教信者になりつつあることを聞いている。この傾向が将来どこまで発展して行くかということは、われわれの精神生活の進化の上から観てもすこぶる注目すべき問題である。しかしそれと同時にこの問題は、われわれが築きあげんとする民主主義が、その基盤をどこに置くかという問題とも至大な関連を持っているのである。
   民主主義は結局人道主義の上に立たなければならない。西洋諸国においては、民主主義はキリスト教という既存の地盤の上に繁栄して行ったのであるが、宗教を異にし伝統を異にするわれわれは、将来この人道主義の基盤をどこに求めて行くべきであろうか。われわれの精神生活の根源をなす儒教仏教に、新しい人道主義の息吹を求めることが、果して出来るであろうか。高踏的な「礼節仁義」、階級的な香のする「慈悲」に、積極性、能動性、平等性を与えることが畢竟可能であろうか。これらはわれわれ東洋人に残された、今後の大きな宿題であるといわなけらばならない。

>来栖三郎

>   長い封建政治の後に、突然欽定憲法によってほとんど闘うことなしに参政権を与えられた日本の民衆には、長期にわたる苦闘を経てマグナカルタを戦いとり、幾多の政治的試練を凌いで議会政治を守り続けてきた英国大衆のごとく、参政権の貴重さに対する深刻な自覚がなかったのである。仏教によって諦めを教えられ、儒教によって政治上の幸福を治者の「徳」に期待することを教えられてきたわれられ日本人は、被治者としての権利を主張することを知らなかったのである。
   われられは泣く子と地頭には勝てないと訓えられ、長いものに巻かれろと訓えられてきた国民である。少数ながら強い結束と力をもってすれば、いかようにも引きずり得る国民であることを、満州事変と二・二六事件とによって如実に示してしまったのである。今後われわれがこの悲しむべき過去の因習から脱却して、民主主義国家を建設し得るや否やは、今われわれの嘗めつつある苦い敗戦の経験が、わが国民一般にどこまで過去の過誤を認識せしめ得るかということに、かかっているのである。
   すでにマックアーサー元帥は、「。。。」という懸念を表明している。けだし従来わが国においては、一群の新聞雑誌記者が筆を揃えて書けば、それがただちに世論として受け取られる傾向があり、数万の群集が帝都の一角に集合して、あらかじめ用意された決議文に拍手を送れば、それがただちに全国民の意思を代表するものであるかに主張せられる有様であるから、軍隊が廃止せられ、警察が改善せられ、暴力団体が解散せられても、マックアーサー元帥の懸念を正当づける要因は、国民の生活態度の中にいまなお多分に存在しているのである。
   。。。
   しかし「諦」の因習によって極端な自己否定に陥った個人の間からは、政治上の向上も経済上の進歩も生まれてくるわけはなし、治者の「徳」にのみ依存する政治組織の下においては、大衆はややもすれば政治を他人事と考えて無責任なるエゴイズムに走るのみで、その間に真の民主主義が生まれてくるはずがない。われわれ日本人は今新たに民主主義の発程を切るに当って、まず「諦」の魔睡から覚醒し、他力本願政治の冬眠から脱却しなければならないのである。しかして後に改めて個人の尊厳に目覚め、己を尊び人を尊び、自己を愛し、他人を愛するいわゆるエンライトンド・セルフ・インテレストの何物なるかを体得する必要がある。

>Camila Vallejo

>Camila Antonia Amaranta Vallejo Dowling (born 28 April 1988 in Santiago) is a Chilean geography undergraduate student and member of the Chilean Communist Youth. As president of the University of Chile Student Federation (Fech) and main spokesperson of the Confederation of Chilean Students (Confech), she led a movement for better access to quality education.

>Sarah Lyall

>… the Scottish government recently passed a law making it illegal for fans to attack one another using religious, ethnic, regional or violent historical slurs in songs, chants, Internet postings or even stray remarks at a stadium or pub.
That means that fans of Rangers, a team with roots in Protestant Northern Ireland, cannot sing “The Billy Boys” — a song that refers to Irish blood and to William of Orange, a Protestant hero from the 17th century — for fear of being sent to prison. It means that fans of their mortal enemies, Celtic, cannot sing “Up the ’Ra,” which celebrates the Irish Republican Army and is a throwback to their Roman Catholic Northern Ireland origins.
And it means that no one is allowed to take part in once-common chants in which fans goad their opponents by gleefully rehashing past tragedies like players’ untimely deaths, or, in the case of Rangers, the infamous 1971 incident in which 66 fans were crushed and asphyxiated to death at Ibrox as they rushed for the exits.

>MSN産経ニュース

>実際に住んでいない大阪市淀川区内の組事務所に住民票を移したなどとして、大阪府警捜査4課と東淀川署などは23日、電磁的公正証書原本不実記録・同供用と詐欺容疑で、指定暴力団の直系組長を逮捕した。府警によると、調べに対して容疑者は容疑を認めているという。
逮捕容疑は平成21年12月、大阪府豊中市の知人宅に住んでいるにもかかわらず、大阪市淀川区の区役所に組事務所への転入届を提出し、虚偽の住民登録をさせたとしている。
また、この住所で国民健康保険証1通をだまし取った疑いも持たれている。

>fasf4819b

>Obviously, not all prostitution is enslavement or trafficking, and some is voluntary. China probably has more prostitutes than any country in the world,Cautious Optimism for Sufferers of Joint Pain – NY, and it is largely voluntary with the women themselves keeping the money they earn. But in many countries — including the U.S., for that matter — there is a considerable amount of prostitution that is forced or involves minors. Talk to the survivors, and the stories are chilling. For that matter, read Somaly Mam’s terrific memoir, “The Road of Lost Innocence,” which offers a luminous window into what these girls go through.
There’s a tendency in some quarters to be non-judgmental about trafficking and even to criticize the raids on these brothels as traumatic to the girls involved. Well, it strikes me as pretty traumatic for a 12-year-old girl to be raped 20 times a night, seven days a week — not including the tortures that pimps worldwide use to break a girl’s spirit. This trafficking, in other words, has nothing to do with consenting adults and everything to do with rape and child abuse. Figuring what to do with adult prostitution is a tough challenge (I favor experimenting with the Swedish model), but cracking down on human trafficking should be a no-brainer.

>Nicholas Kristof

>My Sunday column returns to a regular theme — human trafficking — and recounts a raid on a brothel in northern Cambodia with one of my heroes, Somaly Mam. The youngest girl in the brothel had been trafficked from Vietnam a few months ago when she was in the seventh grade, meaning that she was born in 1999. That makes her about 12 years old.
Her youth made her very popular in the brothel. There were sometimes lines of men waiting to have sex with her, and she could have 20 customers a night. Of course, she didn’t get a penny of that income.

>Margaret Thatcher

>I think we have gone through a period when too many children and people have been given to understand “I have a problem, it is the Government’s job to cope with it!” or “I have a problem, I will go and get a grant to cope with it!” “I am homeless, the Government must house me!” and so they are casting their problems on society and who is society? There is no such thing! There are individual men and women and there are families and no government can do anything except through people and people look to themselves first. It is our duty to look after ourselves and then also to help look after our neighbour and life is a reciprocal business and people have got the entitlements too much in mind without the obligations, …

>山折哲雄

>リーマン・ブラザーズに端を発した現象を見て、エコノミストが、とにかく危機だ、危機だと言い募っています。私には非常に不思議な光景でした。要するに、経済の現象は景気の循環ではないかと思ったからです。良いときも悪いときもある。地震列島、台風列島ですから、この地に住む人間は、自然の脅威には究極的に逆らえない、という認識でしのいできたのです。それは、普遍的な感覚ではないでしょうか。
西洋社会は危機に陥ったときは、いつでも犠牲を覚悟して、生き残る戦略を考えてきました。つまり、切り捨てられる部分が必ず出てくる。それを当然の前提とする歴史観が何千年も続いてきたのでしょう。私はそれを生き残り戦略と言っています。その原点は旧約聖書の最初に出てくるノアの方舟の物語にあります。生き残り戦略は、旧約の物語から始まり、その後に考え出された哲学や経済、政治などの社会システムは、全部、この戦略から生み出されていますから、危機がきたら何かを犠牲にする構えになるのは当然のことでした。
これに対してもう一つ、人類が考え出した戦略が無常戦略でした。つまり、危機的な状況に、少数の生き残る可能性のある人間も大多数の滅びゆく人間とともにその過酷な運命を甘受する。それによって、生き残るための可能性を見いだそうとする。これが仏教の無常で、老荘の無の思想とも通ずるものではないか。

>Tim Lister

>Mahmoud Abd al Aziz is a balding 34-year-old Yemeni who has spent most of his adult life detained at Guantanamo Bay. He was one of the very first to be taken there, ten years ago this month, after being captured on the Afghan-Pakistan border. Al Aziz says … he’d gone to Kandahar to study the Koran.
Another Yemeni detainee, Allal Ab Aljallil abd al Rahman, said he went to Afghanistan for medical treatment.
He and 30 suspected al Qaeda members were detained on December 15th 2001 after they crossed into Pakistan on foot from the Tora Bora region. Most were young Yemenis who became known as the “Dirty Thirty” – and allegedly included at least several of bin Laden’s bodyguards. Sources cited in military reviews of the detainees’ cases say a “Pakistani warden told the group the best thing they could tell United States forces when interrogated was they were in Afghanistan to teach the Koran.”

>Ридус

>Во время хороводов и раздачи подарков на новогоднем утреннике президент взял на руки одну девочку. Девочка показала ему свой рисунок домика. Лукашенко в своей обычной манере спросил у ребенка: „Хороший домик, хочешь себе там квартирку?“. Девочка не растерялась и вопросительно ответила Лукашенко: „Ты что — дурак?“

>吉田茂、高橋誠一郎

>教育基本法
われらは、さきに、日本国憲法を確定し、民主的で文化的な国家を建設して、世界の平和と人類の福祉に貢献しようとする決意を示した。この理想の実現は、根本において教育の力にまつべきものである。
われらは、個人の尊厳を重んじ、真理と平和を希求する人間の育成を期するとともに、普遍的にしてしかも個性ゆたかな文化の創造をめざす教育を普及徹底しなければならない。

Emperor Meiji

Know ye, Our subjects:
Our Imperial Ancestors have founded Our Empire on a basis broad and everlasting and have deeply and firmly implanted virtue; Our subjects ever united in loyalty and filial piety have from generation to generation illustrated the beauty thereof. This is the glory of the fundamental character of Our Empire, and herein also lies the source of Our education.
Ye, Our subjects, be filial to your parents, affectionate to your brothers and sisters; as husbands and wives be harmonious, as friends true; bear yourselves in modesty and moderation; extend your benevolence to all; pursue learning and cultivate arts, and thereby develop intellectual faculties and perfect moral powers; furthermore advance public good and promote common interests; always respect the Constitution and observe the laws; should emergency arise, offer yourselves courageously to the State; and thus guard and maintain the prosperity of Our Imperial Throne coeval with heaven and earth.
So shall ye not only be Our good and faithful subjects, but render illustrious the best traditions of your forefathers. The Way here set forth is indeed the teaching bequeathed by Our Imperial Ancestors, to be observed alike by Their Descendants and the subjects, infallible for all ages and true in all places.It is Our wish to lay it to heart in all reverence, in common with you, Our subjects, that we may thus attain to the same virtue.
The 30th day of the 10th month of the 23rd year of Meiji.
(October 30, 1890)

>rosesara80

>Democracy had many advantages. Democracy gives us the freedom to do what we want to do, as long as we don’t encroach upon others rights. It gives freedom of speech, freedom to move anywhere in the country, freedom of thought and expression, and freedom to practice and preach our religion. It also comprises with the people.
In democracy, the other parties can point out the ruling party’s mistakes in the session. It works on decision making as the government has to take the wisest decision for the country. Democracy also respects other view’s, thoughts, expressions, and religions. There are always free and fair elections held in democracy, which means you can elect anyone you want, as your representative.
Democracy also gives equal legal rights. It doesn’t discriminate according to sex. color or religion. Minorities are respected. Free press and media can cover up all the stories and mistakes of the government. Access to free press and media can also cover any news that leads to a better way. And it would be much faster to inform the news unlike the authoritarian government. It also makes easier for the people to know about what’s going in the government. The media is very important and a key to democracy.
Democracy also has some few disadvantages, like most of them. It takes a while to build a government, to get the election done, It takes time to decide. It also takes longer time in making laws. Not faster movement is in deciding things. Free press and media can have a negative impact on the societies. The government has to sort out the real story from what the media or press throws. It creates rumor’s and often makes rumor’s even worse. It is all about competition between two or more parties. It also leads to corruption.

>Kim Jang-hoon, Seo Kyung-duk

>DO YOU HEAR?
Do you hear their cry?
In the picture are comfort women who served as sex slaves for Japanese soldiers during World War II.
Since January 1992, ex-comfort women have been continuously meeting outside of the Japanese embassy in downtown Seoul every Wednesday. Gradually, the number of those attending has grown to over 1,000.
The Japanese government, however, has never expressed any intention of compensation or public apology for its atrocities.
The Japanese government must sincerely apologize to the women and compensate them for their mental and physical suffering at once.
This responsible behavior is the only possible way for Korea and Japan to work together towards peace and prosperity in Northeast Asia.
We expect a wise decision from the Japanese government.
www.ForTheNextGeneration.com

>Frej Finniche

>Egyptian soldiers attacked several NGOs offices in the capital Cairo, forcing their way in, blocking the entrances and seizing computers and files.
To the extent of our knowledge this is the first time since January 2010 but this is the first time even under Mubarak regime that military officers are doing this kind of attack. They said according to some information from some sources that have to check the origins of funds and some information about their relationship with foreigners but this can be done according to the law. That means they can invite them for an investigation.

>AYM

>The First annual Alliance for Youth Movements (AYM) Summit took place in New York on December 3-5, 2008, with representatives of online campaigns.
The Second Alliance for Youth Movements Summit, held October 14–16, 2009 in Mexico City. This Summit explored the role of technology in mobilizing young people working to end violence throughout Latin America and around the world.

>Movements.org

>Movements.org is a non-profit organization dedicated to identifying, connecting, and supporting grassroots digital activists from around the world. We match members of our global network with necessary resources from the technology, media, private and public sectors in order to help them build capacity.
Movements.org hosts annual summits, regional training events, and an online hub for best practices, lessons learned, discussion and news about the use of new technologies in social movements.
The organization was formed during a December 2008 summit, the Alliance of Youth Movements, that brought together experts in social media with pioneering grassroots movement leaders for the first time in history. Founders of Movements.org include Jared Cohen, Director of Google Ideas at Google, Jason Liebman, CEO and co-founder of Howcast, and Roman Tsunder, co-founder of Access 360 Media.

>Freedom House

>Freedom House is an independent watchdog organization that supports the expansion of freedom around the world. Freedom House supports democratic change, monitors freedom, and advocates for democracy and human rights.
Throughout its history, Freedom House has opposed tyranny around the world, including dictatorships in Latin America, apartheid in South Africa, Soviet domination of Central and Eastern Europe, and religiously-based totalitarian regimes such as those governing Sudan, Iran and Saudi Arabia.

>Solidarity Center

>The Solidarity Center is a non-profit organization that assists workers around the world who are struggling to build democratic and independent trade unions. We work with unions and community groups worldwide to achieve equitable, sustainable, democratic development and to help men and women everywhere stand up for their rights and improve their living and working standards.

  • The Solidarity Center and its union partners promote democracy, freedom, and respect for worker rights in global trade, investment, and development policies and in the lending practices of international financial institutions.
  • Our programs raise public awareness about the abuse of the world’s most vulnerable workers.
  • Above all, our programs help the world’s workers secure a voice in the developing global economy, and thus in their own future.

In response to partner requests, the Solidarity Center provides a wide range of education, training, research, legal support, organizing assistance, and other resources to help build strong and effective trade unions and more just and equitable societies.

>NED

>The National Endowment for Democracy (NED) is a private, nonprofit foundation dedicated to the growth and strengthening of democratic institutions around the world. Each year, with funding from the US Congress, NED supports more than 1,000 projects of non-governmental groups abroad who are working for democratic goals in more than 90 countries.
NED makes more than 1000 grants each year to nongovernmental groups in more than 90 countries. Behind each grant is a story about people who share a common desire to live in a world that is free and democratic, and who are willing to dedicate and often risk their lives to achieve that goal.

>Tony Cartalucci

>The IMF invasions of the 90’s prompted leaders around the world to insulate their nation and its economy from similar attacks in the future. The prospect of using military force by these globocrat elite is also becoming more and more difficult, expensive both politically and economically.
Their proposed solution is staged color revolutions. With the help of their mass media in combination with agitators they themselves have organized via NED, Freedom House, and AYM, they can overthrow nations and install their own puppets who are sure to make favorable reforms. Not only is this accomplished without firing a shot, but it’s done under the guise of a “people’s power revolution” for democracy and freedom.
The key to balking these nefarious designs is to understand them and raise awareness of them before they unfold. For Egypt it may be too late. For other nations there may still be a chance.

>全国部落解放協議会

>なんとフリッカーでも悪質な差別写真が投稿されている。
http://www.flickr.com/photos/52700237@N06/
最近では、同和地区である尼崎市戸ノ内を晒す写真が投稿されている。新しいインターネットのサービスができる度に、ことごとく差別に利用されていることに危機感を覚える。
—-
会員から被差別部落の写真を掲載している悪質な差別サイトがあるという情報をいただいた。
kawamotoと名乗る投稿者は全国の部落を渡り歩き、部落の写真を載せ続けている。
http://photozou.jp/photo/top/1211514
このような悪質なサイトの存在を許してはならない。

>William N. Grigg

>In physics, the term “observer effect” describes how examining a phenomenon can change it, because of the influence of the instruments used to make the observation. Something similar happens to human interactions when cameras are present. The irresistible impulse to play to the lens makes human behavior mannered and self-aware. Every statement becomes a performance, every gesture a pose.

>Jonathan Chait

>Of the many taboos that prevail among conservatives, the one forbidding any serious discussion of inequality is perhaps the strictest. Any forthright examination of this topic will lead one quickly to the realization that American society has been spreading apart rapidly for three decades and that Republican economic policies have without a doubt contributed mightily to this gulf. So conservatives usually ignore the subject of inequality, except perhaps to minimize its scale or importance.
—-
The current predicament is not altogether unfamiliar to America. A century ago, there were vast disparities in wealth and income, and the political system was dominated by a self-serving elite. What finally turned the tide was a wave of labor violence and radical activism, first around the turn of the century and again during the Great Depression. The business and political elite feared that capitalism itself was under siege and might not survive, and in time it embraced the palliative of modern liberal reform in order to safeguard the free enterprise system.
The elite of that generation, like the elite of today, was conservative by temperament. But their conservatism meant something else — a sense of social responsibility, a commitment to preserving peace between economic classes. The conservatives of today, on the other hand, have redefined conservatism as an expression of their material self-interest, defined in the narrowest and most short-sighted terms. They have forgotten the lessons of their forebears, and if sanity is to be restored to our political order, they must relearn them.

>Charles Boix

>Realists are right in claiming that democratic life is possible only when certain, mostly material conditions are in place. But, in acting like the drunkard that searches for his lost keys only under the lamppost — that is, by looking at the easy-to-measure variable of income — they have missed the true nature of those conditions. It is, rather, excessive economic inequality, particularly in agrarian countries and in nations rich in oil and other minerals, that exacerbates the extent of social and political conflict to the point of making democracy impossible. In an unequal society, the majority resents its diminished status. It harbors the expectation of employing elections to drastically overturn its condition. In turn, the wealthy minority fears the outcome that may follow from free elections and the assertion of majority rule. As a result, it resorts to authoritarian institutions to guarantee its social and economic advantage. By contrast, in societies endowed with some relative social and economic equality, inhabitants are willing to accept the inherently uncertain results of free elections — that is, they are willing to agree to be temporarily reduced to the status of minority and to be governed by the party they oppose.

Before the irruption of commercial and industrial capitalism in modern Europe, most wealth was fixed in the form of farmland and mines. A few agrarian communities (mountainous Switzerland, Norway, or Iceland) were equal and democratic. But most pre-industrial societies were (and are) characterized by the combination of inequality, authoritarianism and underdevelopment.
Authoritarianism is pervasive in an agrarian economy for a simple reason. In a Hobbesian world infested by bandits and generalized war, autocrats are a standard, reasonable mechanism to enforce peace and to protect the peasant population against plunder and death. Still, the price of authoritarianism is inequality. In exchange for protection against bandits like themselves, rulers such as the Bourbons, the Tudors, or the Sauds seize an important part of their subjects’ assets. For example, at the death of Augustus (14 A.D.), the top 1/10,000 of the Roman Empire’s households received 1 percent of all income. In Mughal India around 1600 A.D., the top 1/10,000th received 5 percent of all income. In fact, the annual income of the Indian emperor was the equivalent of the wage of about 650,000 unskilled workers.

>Daphne Eviatar

>Last week, the Senate voted to pass a bill that would codify indefinite detention without trial in the United States, mandate military detention for terrorist suspects, and stop the transfer of even innocent detainees out of the Guantanamo Bay and Bagram military prisons.
If that sounds bad enough, just wait:  As we head into the holidays, the bill could get even worse. This week, the National Defense Authorization Act, or NDAA, goes to conference, where the House and the Senate will try to reconcile a bad bill with a worse one.  Expect an even harsher, broader-reaching and more nonsensical bill …

>Елена Преображенская

>Представители католичества в силу неплохо развитого в западных странах учения о правах человека вполне могли бы оказаться в авангарде утверждения либерализма и прав человека в качестве соответствующих христианству, если бы не существенное “но”: в нашей стране принята политкорректность в отношении политики РПЦ. Католическая иерархия изъявляет своё дружественное расположение к православию путём уважения к мнению РПЦ. Соответственно этому, как и в случае протестантов, голос католиков противоречит голосу РПЦ лишь в тех случаях, когда затрагиваются интересы католиков, когда так или иначе нарушаются их права. В остальных случаях католическая иерархия предпочитает дипломатическое молчание, а молчание, как известно, есть знак согласия.
Таким образом, мы приходим к выводу, что не можем рассчитывать ни на одну из христианских конфессий России в отношении освещения либерализма и прав человека в качестве соответствующих Евангельскому духу. Нам остаётся лишь одно: прекратить уповать на то, что за нас это кто-то сделает, и начать заниматься этим самим.
Именно дух христианства является тем основанием, на котором развилась концепция о равном достоинстве всех людей и свободе, откуда исторически происходит теория либерализма и всеобщих прав человека. Коль скоро, этот факт практически никто не освещает, освещать его должны мы – не иерархия, а простые думающие демократичные верующие люди и интересующиеся религией нерелигиозные (в смысле не практикующие церковно) граждане-демократы.

>Александр Храмов

>Чем плоха религия, ставшая традицией? А тем же, чем плоха «государственная религия». Если человек становится христианином только потому, что он родился в обществе с христианскими традициями, то это не значит еще, что он стал христианином, т.е. лично пришел к живому Богу, а не только усвоил какие-то традиции. В этом таится очень большая опасность. Ведь от полного безверия к вере ближе, чем от такой полу-веры, когда человек не верит сам, а его лишь сделали верующим. Человеку, осознающему свое безбожие, легче начать верить, чем человеку, который уже считает себя верующим, хотя придерживается веры не потому, что обратился к Богу, а потому, что продолжает традицию. Ему очень сложно осознать свое безверие. К таким «верующим» относятся слова Апокалипсиса …
Вот такую духовную нищету под маской христианства и православия и хотят насадить в России чиновники от РПЦ, сделавши его государственной религией. Открыто они не хотят признавать такого своего желания, но фактически делают это:  признаваемый ими светский принцип устройства государства воспринимается ими как вынужденный («так в Конституции написано, и пойти против нее не можем»), а не как органически вытекающий из христианского мировоззрения.

>Déclaration des Droits de l’Homme et du Citoyen

>Les représentants du peuple français, constitués en Assemblée nationale, considérant que l’ignorance, l’oubli ou le mépris des droits de l’homme sont les seules causes des malheurs publics et de la corruption des gouvernements, ont résolu d’exposer, dans une Déclaration solennelle, les droits naturels, inaliénables et sacrés de l’homme, afin que cette Déclaration, constamment présente à tous les membres du corps social, leur rappelle sans cesse leurs droits et leurs devoirs; afin que les actes du pouvoir législatif, et ceux du pouvoir exécutif pouvant à chaque instant être comparés avec le but de toute institution politique, en soient plus respectés; afin que les réclamations des citoyens, fondées désormais sur des principes simples et incontestables, tournent toujours au maintien de la Constitution et au bonheur de tous.

>Port Saint Nicolas

>C’est au nom de l’Evangile que l’Eglise proclame son enseignement sur les Droits de l’Homme. Pour être plus précis, la conception biblique de l’Homme en fait une image de Dieu : participant de ce fait à la transcendance de Dieu, il ne peut être assimilé à un pur objet, à une chose manipulable. Chaque personne humaine réalise une certaine image de Dieu qui fait sa dignité, cette image se retrouvant, sous des formes diverses, à égalité chez tous.

>赵晓

>现代经济——现代政治——现代文化实际上是市场经济的三位一体,中国社会为求市场经济正果,最终将走上文化重建的道路,为市场伦理而投资。好在中国社会现在已普遍认识到诚信是市场经济的基石,但要确立这样一块良好的基石绝非易事。
回顾中国的近现代史,中国对于西方的学习是由浅入深,由表及里的。我们从船坚炮利学会了师夷长技以制夷,从人家坚船利炮的不断改进我们懂得了要发展自己的科技、教育,又因政府主导科技与经济的失败走上了市场经济的新路,到如今屈指一数已是160多载的光阴,但是,这一条现代化变革之路还远远没有走到尽头。从当今中国市场经济的呻吟中,我们可以感觉到危险在逼近:虽然我们已经告别人类最昂贵的计划制度,因为缺乏合理的市场伦理,却有可能陷于人类最贵的市场制度。
现实无疑需要我们往前再多走几步。其中之一,便是文化变革,找到一个与现代自由市场经济相适应的文化建构。要做到这一点,或从自己悠久的传统文化中开掘一整套与现代经济相适应的伦理,或通过吸收和引进的方式再造文化基因。漫游于北美广袤的土地,聆听座座教堂发出的深沉的钟声,我不时会想起一位愤怒诗人的诗,并想着要将之改变如下: 敬畏神威 ,敬畏闪电 ,也敬畏天空的惊雷。唯有敬畏,才能得救;唯有信仰,市场经济才有灵魂。

>ペトロ・ネメシェギ

>

「ヒューマニズム」という語について、『小学館ランダムハウス英和大辞典』には、「人間主義」、「人道主義」、「人文主義」という三つの訳語が載せられ、説明として、「人間的趣味・価値・品位・尊厳がその中心となっている思考(行動)様式」と書かれている。これは一般に認められているヒューマニズムの定義であると思う。そこで、このような意味をもっているヒューマニズムという語に「キリスト教的」という形容詞をつけるのは、いささか意外である。というのは、宗教においては、人間ではなく神か仏、つまり人を越える存在が中心にされるべきだと思われているからである。事実、その理由で、キリスト教的な事柄を中心とするヒューマニズム思想を排斥したのである。キリスト者の間に広まっていたこのような考え方に反発して、19世紀に、ヒューマニズムを主張するためには、キリスト教を退け、神を否定しなければならないと主張する人々が現れたことは、よく知られている事実である。この無神論的なヒューマニズムを提示する人々の代表者として、フォイエルバッハ、マルクス、ニーチェなどの名をあげることができる。彼らによると、ニーチェ風に言えば、人間を立てるためには、神を殺さなければならないのである。  このような無神論的なヒューマニズムが、19世紀から20世紀にかけて世界的な運動になったが、ニーチェの思想からナチズムが生じ、マルクスの思考からスターリン主義が生じて、無数の人の命を奪う人間否定に発展して行ったので、現代では無神論的ヒューマニズムが色褪せてしまい、ヒューマニズムを新たに基礎づけ、それとキリスト教徒の関係を考え直さなければならないという必要性が痛感されるようになったのである。

>天路客

>   西方文明是个内涵相当宽广而丰富的概念,作为其主流的,则是基督教信仰和人权、民主思想。
   西方人多数信仰基督教。他们认为,一个人一旦出生,上帝就赋予以做人的基本权利,即称天赋人权。人权的主要内容是自由权和平等权。自由包括思想信仰自由、言论自由、出版自由等。平等即指任何社会成员在人格尊严和法律地位上一律平等。除了自由权和平等权外,人权还包括生存权、财产权等。
   民主即由人民作主,以使人权中的各项权利得到保证。民主的最大原则是主权在民原则。即权力是属于人民的;权力的运用是为了保障和促进人民的利益。如果权力的运用不是为了实现这一根本目的,相反是损害了人民的利益,人民就有权取消这样的权力。同时,为了使人民能充分行使民主权力,并防止权力在运用中出现问题,权力在运用时要尽可能地让全体人民来共同参与决策,或让由人民选举产生、受人民委托的组织和代表来参与决策,并遵照法定程序进行。
   谈到西方文明中的人权、民主思想,不少学者认为它发源于古代的希腊罗马文明,通过十五到十七世纪的文艺复兴运动得到发掘和提倡,经过十八世纪的思想启蒙运动得到全面推广和普及,最终成为西方世界普遍认同的主导思想。正是出于这种认识,所以不少研究介绍西方文明的书籍,都把希腊罗马文明作为西方文明的主要源泉来介绍。

Will Durant

Consequently, the road to the superman must lie through aristocracy. Democracy — “this mania for counting noses” — must be eradicated before it is too late. The first step here is the destruction of Christianity so far as all higher men are concerned. The triumph of Christ was the beginning of democracy; “the first Christian was in his deepest instincts a rebel against everything privileged; he lived and struggled unremittingly for ‘equal rights’ “; in modern times he would have been sent to Siberia. “He that is greatest among you, let him be your servant” — this is the inversion of all political wisdom, of all sanity; indeed, as one reads the Gospel one feels the atmosphere of a Russian novel; they are a sort of plagiarism from Dostoievski. Only among the lowly could such notions take root; and only in an age whose rulers had degenerated and ceased ot rule. “When Nero and Caracalla sat on the throne, the paradox arose that the lowest man was worth more than the man on top.”
As the conquest of Europe by Christianity was the end of ancient aristocracy, so the over running of Europe by Teutonic warrior barons brought a renewal of the old masculine virtues, and planted the roots of the modern aristocracies. These men were not burdened with “morals” : they “were free from every social restraint; in the innocence of their wild-beast conscience they returned as exultant monsters from a horrible train of murder, incendiarism, rapine, torture, with an arrogance and composure as if nothing but a student’s freak had been perpetrated.” It was such men who supplied the ruling classes for Germany, Scandinavia, France, England, Italy, and Russia.

>Linda Kulman, Jay Tolson

>Way back in February of 1804 President Thomas Jefferson, ever the enlightened rationalist, sat down in the White House with two identical copies of the New Testament, a straight-edge razor, and a sheaf of octavo-size paper. Over the course of a few nights, he made quick work of cutting and pasting his own bible, a slim volume he called “The Philosophy of Jesus of Nazareth.” After slicing away every passage that suggested Jesus’s divine nature, Jefferson had a Jesus who was no more and no less than a good, ethical guide.

>Y-JESUS

>Jesus’ Sermon on the Mount has been called the most superlative teaching of human ethics ever uttered by an individual. In fact, much of what we know today as “equal rights” actually is the result of Jesus’ teaching. Historian Will Durant, a non-Christian, said of Jesus that “he lived and struggled unremittingly for ‘equal rights’; in modern times he would have been sent to Siberia. ‘He that is greatest among you, let him be your servant’—this is the inversion of all political wisdom, of all sanity.”
Many, like Gandhi, have tried to separate Jesus’ teaching on ethics from his claims about himself, believing that he was simply a great man who taught lofty moral principles. This was the approach of one of America’s Founding Fathers, President Thomas Jefferson, who cut and pasted a copy of the New Testament, removing sections he thought referred to Jesus’ deity, while leaving in other passages regarding Jesus’ ethical and moral teaching. Jefferson carried around his cut and pasted New Testament with him, revering Jesus as perhaps the greatest moral teacher of all time.
In fact, Jefferson’s memorable words in the Declaration of Independence were rooted in Jesus’ teaching that each person is of immense and equal importance to God, regardless of sex, race, or social status. The famous document sets forth, “We hold these truths to be self-evident, that all men are created equal, that they are endowed by their Creator with certain unalienable Rights …”

>Olivier Rogez

>

La grande victoire d’Amnesty International, c’est d’avoir fait connaître des prisonniers et des situations de violation de droits humains oubliés ; de dénoncer la torture alors que ce n’était pas un interdit dans la tête de tout le monde.

>Plantu

>

La Déclaration des Droits de l’Homme illustrée
Les dessinateurs de Cartooning For Peace illustrent avec humour et irrévérence les 30 articles de la Déclaration Universelle des Droits de l’Homme.
La Déclaration Universelle des Droits de l’Homme a été rédigée par l’Organisation des Nations Unies à l’issue de la deuxième guerre mondiale, le 10 décembre 1948.
TV5MONDE, en partenariat avec Cartooning For Peace, vous propose de découvrir les Droits de l’Homme énoncées dans cette Déclaration sous un autre jour. Les 30 articles sont illustrés par un dessinateur de presse et lus.

>联合报社论

>

胡锦涛在中华人民共和国六十周年国庆文告中,仍以“有中国特色的社会主义”为立国论述。此一论述虽有转型过渡的功效,但绝非可大可久。
所谓“有中国特色的社会主义”,其实就是“中共专政”加“资本主义/全球交换/市场经济”的意思。所以,若改称为“有中国特色的资本主义”,亦完全符合。
有中国特色的社会主义”蕴含三种诉求:一、宣称“社会主义”,讳言资本主义,以标举其道德性;二、“有中国特色”,则标举其自我纠错的修正主义;三、以上二者相加,则在确立中共专政的立场。
社会主义”绝非仅有靠“一党专政”才能实现;亦即,实现“社会主义”,并非维持“一党专政”的藉口。中共现行政策,是想以“民生取代民主”,但今世已有许多“民主兼有民生”的例证,而中国大陆上“民生不能取代民主”的呼声,也势必永远不会消失。
民主政治可以通向社会主义福利国家,但“有中国特色的社会主义”却难以实现民主政治。美国的民主政治可以选出非裔总统奥巴马,欧洲许多福利国家的工人权益及社会福利亦植基于民主政治;但“中国特色”却连一个县长也不能民选,连工会也无实质功能。这是两种体制的基本差异,也是中共终将面对的问题。
毕竟,民主是人类文明中难以取代的价值;连马克思及毛泽东亦未尝否认。中共未来的方向,应如蒋经国一般,在各个面向全力为实现民主政治作准备,并循序渐进地实现“分期付款式的民主”,而不应试图以“中国特色”来否定民主、抵拒民主。

>维基百科

>

中国特色的社会主义是指中國大陸在邓小平的改革開放以後,在社会主义以及共产主义的理论及意识形态的基礎上,引入資本主義在经济上的部份概念,使中國在發展經濟之餘,仍然能夠保有社会主義社會結構的特色,坚持由宪法规定的中国共产党作为唯一合法执政党与中国共产党领导的多党合作和政治协商制度。

>Mohamed Elarif

>

Une comorienne est renvoyée toute nue dans la rue pendant la soirée par son patron et sa famille. Pendant 7 mois de travail sans rémunération, en s’occupant d’une famille pour des travaux domestiques. La jeune comorienne aurait subi des agressions et des mauvais traitements.
Le voyage vers l’eldorado qatari a tourné court pour cette comorienne. Selon une source proche de la victime, cette comorienne est renvoyée de la maison toute nue. « Ma petite sœur a subi des agressions de toute la famille d’accueil. Elle l’a bien battue. Elle a reçu des coups de couteau dans le dos. Pire encore, ils l’ont fait sortir de la maison toute nue. Heureusement que c’était une soirée. Elle a dit que c’est après avoir constaté qu’un slip est perdu après avoir lavé et séché des vêtements de la famille », a déclaré la sœur de la victime tout en pleurant.
C’est la police nocturne de Qatar en pleine surveillance qui est venue au secours de cette jeune femme, la trouvant assise dans un trottoir. Un des policiers a pris sa tenue pour couvrir la fille avant de l’envoyer à l’hôpital.
Au cours du chemin, ces policiers ont enquêté la fille pour savoir la cause de « ce crime ». Sur un ton triste et au bord des larmes, la jeune femme a raconté tout le calvaire qu’elle a vécu depuis son arrivée au Qatar jusqu’aux derniers actes de violences.

>Douglas B. Reeves

>

To the maximum extent possible, consensus is helpful. But at critical points in the Task Force deliberations, some alternative to consensus may be necessary. Without such an alternative, the progress of the Task Force is subject to the veto power of a single member who may be pursuing a personal agenda. On the other hand, a Task Force recommendation from a bare majority of members will have little credibility with the superintendent and board. A reasonable rule of thumb for consensus is 80 percent – it isn’t unanimous, but it represents the strong conviction of the vast majority of participants.

>なんでも評点

>

私はかつて東西冷戦末期に共産圏に出入りしていて共産主義の腐敗っぷりを目の当たりにしてきた。
。。。ベルリンの壁崩壊から20数年を隔てた今、資本主義にも崩壊の兆しが見えている。いや、万人に平等に機会がもたらされるという幻想の上に成り立つ資本主義はもう「終わったコンテンツ」かもしれないが、独裁的資本主義(中国に限らず、米国だって実はそう)はまだまだ生き延びるのだろう。
幻想とは要するに民主主義のことで、実際、この国でもそれが幻想であったことがますます明らかになりつつある。民意など反映する必要がない。権力者が自らの権力への燃料供給にいそしむばかりで、それが結果的に売国的な政策につながっている。
。。。こんなくらいなら王様や独裁者に支配されている国の方がマシに思えなくもない。。。

>John Rawls

>

The bad man desires arbitrary power. What moves the evil man is the love of injustice.
The principles of justice are chosen behind a veil of ignorance.
In constant pursuit of money to finance campaigns, the political system is simply unable to function. Its deliberative powers are paralyzed.
Certainly it is wrong to be cruel to animals and the destruction of a whole species can be a great evil. The capacity for feelings of pleasure and pain and for the form of life of which animals are capable clearly impose duties of compassion and humanity in their case.

Michael J. Sandel

Times of trouble prompt us to recall the ideals by which we live. But in America today, this is not an easy thing to do. At a time when democratic ideals seem ascendant abroad, there is reason to wonder whether we have lost possession of them at home. Our public life is rife with discontent. Americans do not believe they have much say in how they are governed and do not trust government to do the right thing. Despite the achievements of American life in the last half-century – victory in World War II, unprecedented affluence, greater social justice for women and minorities, the end of the Cold War – our politics is beset with anxiety and frustration.
The political parties, meanwhile, are unable to make sense of our condition. They main topics of national debateextent of rights and entitlements, the proper degree of government regulationthe proper scope of the welfare state, the extent of rights and entitlements, the proper degree of government regulation – take their shape from the arguments of an earlier day. They are not unimportant topics; but they do not reach the two concerns that lie at the heart of democracy’s discontent. One is the fear that, individually and collectively, we are losing control of the forces that govern our lives. The other is the sense that, from family to neighborhood to nation, the moral fabric of community is unraveling around us. These two fears – for the loss of self-government and erosion of community – together define the anxiety of the age. It is an anxiety that the prevailing political agenda has failed to answer or even address.

>David Bosco

>

Thinking about international governance issues through the lens of hypocrisy seems particularly important at the moment. The emerging powers are with increasing plausibility challenging the double-standard built deep into the UN’s structure: that while all states are declared in Article 2(1) to enjoy “sovereign equality,” a few have the right (through their Security Council veto power) to ensure that the normal rules don’t apply to them. And that’s just one of many perceived injustices in the international architecture. The question of why certain states may have nuclear weapons while others may not still rankles, as does the American and European hold on World Bank and IMF leadership.
The hypocrisy surrounding the bedrock principle of sovereign equality is increasingly evident in other ways. From different angles, both the war on terrorism and the campaign for a “responsibility to protect” challenge the notion that states are fundamentally equal.

>Zack Beauchamp

>

First, one could make non-consequentialist arguments justifying intervention based on the particular moral heinousness of mass slaughter as compared to other lethal ills. I’m not compelled by the underlying moral reasoning here, but I could see how one might be.
Second, one could say it’s an argument for more aid AND intervention. That’d be fair enough, except for the fact that states do lots of things to save lives other than aid and intervention that draw from the same finite resource/tax base. So that argument might work depending on the resource constraints at play, but it also might not.
Third, an intervention might be politically possible whereas aid increases might not. Again, that might be true in a given case, but it doesn’t answer Hynd’s more fundamental moral challenge.
There’s a fourth, though, that’s more compelling: humanitarian intervention is often necessary to create the conditions under which aid can be effective in saving lives.